心を一つにして祈るなら
- マタイ福音書18:19~20 -
[インマヌエル 下巻.7-20]
[マタイ福音書18:19~20] 「19 まことに、あなたがたにもう一度、告げます。もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます。20 ふたりでも三人でも、わたしの名において集まる所には、わたしもその中にいるからです。」
*** 神である父が御自身の子どもである聖徒たちを鍛えられるのは、彼らが神の御心を悟り祈ることができるようにするためである。それゆえ聖徒たちは、どんなことがあっても互いに心を一つにして、神が約束された御言葉を信じて祈らなければならない。
[ローマ書15:5~6] 「5 どうか、忍耐と励ましの神が、あなたがたを、キリスト・イエスにふさわしく、互いに同じ思いを持つようにしてくださいますように。6 それは、あなたがたが、心を一つにし、声を合わせて、私たちの主イエス・キリストの父なる神をほめたたえるためです。」
1. 心を一つにして祈った人々
(1) カルブとヨシュア (民数記14:6~7)
○ 「6 すると、その地を探って来た者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブとは自分たちの着物を引き裂いて、7 イスラエル人の全会衆に向かって次のように言った。「私たちが巡り歩いて探った地は、すばらしく良い地だった。」 (民数記14:6~7)
(2) モーセとアロン (出エジプト記4:16)
○ 「彼があなたに代わって民に語るなら、彼はあなたの口の代わりとなり、あなたは彼に対して神の代わりとなる。」 (出エジプト記4:16)
(3) エリヤとエリシャ (列王記下2:6)
○ 「エリヤは彼に、「ここにとどまっていなさい。主が私をヨルダンへ遣わされたから。」と言った。しかし、彼は言った。「主は生きておられ、あなたのたましいも生きています。私は決してあなたから離れません。」こうして、ふたりは進んで行った。」 (列王記下2:6)
(4) ペテロと聖徒たち (使徒行伝12:5)
○ 「こうしてペテロは牢に閉じ込められていた。教会は彼のために、神に熱心に祈り続けていた。」 (使徒行伝12:5)
(5) パウロとバルナバ (使徒行伝13:2)
○ 「彼らが主を礼拝し、断食をしていると、聖霊が、「バルナバとサウロをわたしのために聖別して、わたしが召した任務につかせなさい。」と言われた。」 (使徒行伝13:2)
2. 心を一つにして祈ることによって得られる益
(1) 弱いときに大きな力となる。 (出エジプト記17:12~13)
○ 「12 しかし、モーセの手が重くなった。彼らは石を取り、それをモーセの足もとに置いたので、モーセはその上に腰掛けた。アロンとフルは、ひとりはこちら側、ひとりはあちら側から、モーセの手をささえた。それで彼の手は日が沈むまで、しっかりそのままであった。13 ヨシュアは、アマレクとその民を剣の刃で打ち破った。」 (出エジプト記17:12~13)
(2) 生活環境の変化をもたらす。 (列王記下6:1~3)
○ 「1 預言者のともがらがエリシャに、「ご覧のとおり、私たちがあなたといっしょに住んでいるこの場所は狭くなりましたので、2 ヨルダン川に行きましょう。そこからめいめい一本ずつ材木を切り出して、そこに、私たちの住む所を作りましょう。」と言うと、エリシャは、「行きなさい。」と言った。3 すると、そのひとりが、「あなたもどうか、思い切ってしもべたちといっしょに行ってください。」と言ったので、エリシャは、「では、私も行こう。」と言って、」 (列王記下6:1~3)
(3) 困難なことを成し遂げる。 (ネヘミヤ記4:16~17)
○ 「16 その日以来、私に仕える若い者の半分は工事を続け、他の半分は、槍や、盾、弓、よろいで身を固めていた。一方、隊長たちはユダの全家を守った。17 城壁を築く者たち、荷をかついで運ぶ者たちは、片手で仕事をし、片手に投げ槍を堅く握っていた。」 (ネヘミヤ4:16-17)
(4) 祈りの応答をともに体験する。 (マタイ福音書18:19)
○ 「まことに、あなたがたにもう一度、告げます。もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます。」 (マタイ福音書18:19)
(5) 主がともにおられることを体験する。 (マタイ福音書18:20)
○ 「ふたりでも三人でも、わたしの名において集まる所には、わたしもその中にいるからです。」」 (マタイ福音書18:20)
(6) 隣人の苦しみを互いに解決する。 (ヤコブ書5:16)
○ 「あなたがたは、互いに罪を言い表わし、互いのために祈りなさい。いやされるためです。義人の祈りは働くと、大きな力があります。」 (ヤコブ書5:16)
◈ 「人々が一人の中風病人を四人に担がせてイエスのもとに連れて来ようとしたが、群衆のためにイエスのもとに連れて行くことができなかった。そこで、イエスがいた場所の屋根を剥ぎ取り、穴を開けて、中風病人の寝ている床を降ろした。イエスは彼らの信仰を見て、中風病人に言われた。『子よ、あなたの罪は赦された。』と言われた。」 (マルコ福音書2:3~5)
♡ 「心を一つにして」(Agreement)とは?
二人以上がそれぞれの心を一つに合わせることである。イエスは、合心して行う祈りはサタンの束縛を解き、兄弟を罪悪から引き出す力があると語られた。 (マタイによる福音書18:15~20)
[ピリピ書2:1~4] 「1 こういうわけですから、もしキリストにあって励ましがあり、愛の慰めがあり、御霊の交わりがあり、愛情とあわれみがあるなら、2 私の喜びが満たされるように、あなたがたは一致を保ち、同じ愛の心を持ち、心を合わせ、志を一つにしてください。3 何事でも自己中心や虚栄からすることなく、へりくだって、互いに人を自分よりもすぐれた者と思いなさい。4 自分のことだけではなく、他の人のことも顧みなさい。」