永遠のいのち

- 第一ヨハネ5:11~12 -

[インマヌエル 上巻.2-11]

 

[第一ヨハネ5:11~12] 11 そのあかしとはたちに永遠のいのちをえられたということそしてこのいのちが御子のうちにあるということです12 御子はいのちをっており御子たないはいのちをっていません。」

 

++ そのひとりをおえになりましたそれは御子じるひとりとしてびることなく永遠のいのちをつためである御子をこのわされたのはをさばくためではなく御子によってわれるためである(ヨハネ福音書3:16~17)

 

1. どこで永遠のいのちについてることができるのか

- そのあかしとはたちに永遠のいのちをえられたということ(本文)

 

(1) 聖書永遠のいのちについて証言する

- 御言葉である聖書永遠のいのちすなわちいについて証言している

 

[第二テモテ3:15] またいころから聖書しんでたことをっているからです聖書はあなたに知恵えてキリスト・イエスにする信仰によるいをけさせることができるのです。」

[ヨハネ福音書20:31] しかしこれらのことがかれたのはイエスがキリストであることをあなたがたがじるためまたあなたがたがじてイエスの御名によっていのちをるためである。」

 

2. たちに永遠のいのちをられるのか

- たちに永遠のいのちをえられたということ(本文)

 

(1) たちを永遠のいのちをえられた

 

[ヨハネ福音書3:16] そのひとりをおえになったほどにされたそれは御子じるひとりとしてびることなく永遠のいのちをつためである。」

 

(2) たちはどのようにして永遠のいのちつようになったのか

 

[ローマ5:8] しかしたちがまだ罪人であったときキリストがたちのためにんでくださったことによりたちにするご自身らかにしておられます。」

[エペソ2:8~9] 8 あなたがたはみのゆえに信仰によってわれたのですそれは自分自身からたことではなくからの賜物です9 ないによるのではありませんだれもることのないためです。」

 

3. 永遠のいのちをっているのか

- 御子はいのちをっており(本文)

 

(1) 御子イエス・キリストの永遠のいのちがある

 

[ヨハネ福音書5:26] がご自分のうちにいのちをっておられるようににも自分のうちにいのちをつようにしてくださったからです。」

[ヨハネ福音書1:3~4] 3 すべてのものはこのによってられたられたものでこのによらずにできたものはつもない4 このにいのちがあったこのいのちはであった。」

 

(2) たちはどうすれば永遠のいのちをえられるのか<参考; ヨハネ福音書10:27~29>


[ヨハネ福音書10:27~29]27 わたしのはわたしのけますまたわたしはらをっていますそしてらはわたしについてます28 わたしはらに永遠のいのちをえますらはしてびることがなくまただれもわたしのかららをるようなことはありません29 わたしにらをおえになったすべてにまさって偉大ですだれもわたしの御手かららをることはできません。」

 

[ヨハネ福音書17:2] それはあなたからいただいたすべての永遠のいのちをえるためあなたはすべての支配する権威におえになったからです。」

[ヨハネ福音書1:12] このれたすなわちそのじた々にはどもとされる特権をおえになった。」

[ヨハネ福音書5:24] まことにまことにあなたがたにげますわたしのことばをいてわたしをわしたじる永遠のいのちをさばきにうことがなくからいのちにっているのです。」

 

(3) たちが永遠のいのちをっていることをどのようにることができるのか

 

[ローマ8:16] たちがどもであることは御霊自身たちのとともにあかししてくださいます。」

[ガラテヤ4:6] あなたがたはであるゆえにアバ。」御子御霊たちのわしてくださいました。」

 

+ 永遠のいのちについてイエスの証言

 

[ヨハネ福音書17:3] その永遠のいのちとはらが唯一のまことのであるあなたとあなたのわされたイエス・キリストとをることです。」

 

++ たちはイエス・キリストをしてたちにいのみと永遠のいのちをえてくださった神様から感謝しましょうそして弟子たちにまれたことをたちもイエス・キリストの正直誠実によく実践しましょう