信仰告白
- ローマ書10:9~10, マタイ福音書16:16~18 -
[インマヌエル 上巻.2-10]
[ローマ書10:9~10] 「9 なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。10 人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです。」
[マタイ福音書16:15~18] 「15 イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」 16 シモン・ペテロが答えて言った。「あなたは、生ける神の御子キリストです。」 17 するとイエスは、彼に答えて言われた。「バルヨナ・シモン。あなたは幸いです。このことをあなたに明らかに示したのは人間ではなく、天にいますわたしの父です。18 ではわたしもあなたに言います。あなたはペテロです。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てます。ハデスの門もそれには打ち勝てません。」
1. イエスは弟子たちに「わたしをだれだと言いますか。」と尋ねて言われた。
(1) 「人々は人の子をだれだと言っていますか。」と尋ねて言われた。
「彼らは言った。バプテスマのヨハネだと言う人もあり、エリヤだと言う人もあります。またほかの人たちはエレミヤだとか、また預言者のひとりだとも言っています。」 (マタイ福音書16:13)
(2) 「あなたがたは、わたしをだれだと言いますか。」と尋ねて言われた。
「シモン・ペテロが答えて言った。「あなたは、生ける神の御子キリストです。」 (マタイ福音書16:15)
2. なぜ、神はご自分の民に信仰告白を要求されるのか?
(1) 「なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。」 (ローマ書10:9)。
(2) 「しかし、人の前でわたしを知らないと言うような者なら、わたしも天におられるわたしの父の前で、そんな者は知らないと言います。」 (マタイ福音書10:33)
(3) 「あなたがわたしに行なわせるためにお与えになったわざを、わたしは成し遂げて、地上であなたの栄光を現わしました。」 (ヨハネ福音書17:4)。
(4) 「ですから、皆さん。元気を出しなさい。すべて私に告げられたとおりになると、私は神によって信じています。」 (使徒行伝27:25)
(5) 「15 イエスは彼らに言われた。... 16 シモン・ペテロが答えて言った。... 17 するとイエスは、彼に答えて言われた。...」 (本文、マタイ福音書16:15~17)
3. 神の人々はどのように信仰告白をしたのか?
(1) 旧約時代に神の人々の信仰の告白
① アブラハム ; 「アブラハムが目を上げて見ると、見よ、角をやぶに引っかけている一頭の雄羊がいた。アブラハムは行って、その雄羊を取り、それを自分の子の代わりに、全焼のいけにえとしてささげた。」 (創世記22:13)
② ヨシュア ; 「… きょう選ぶがよい。私と私の家とは、主に仕える。」 (ヨシュア記24:15)
③ ルツ ; 「16 ルツは言った。「あなたを捨て、あなたから別れて帰るように、私にしむけないでください。あなたの行かれる所へ私も行き、あなたの住まれる所に私も住みます。あなたの民は私の民、あなたの神は私の神です。17 あなたの死なれる所で私は死に、そこに葬られたいのです。もし死によっても私があなたから離れるようなことがあったら、主が幾重にも私を罰してくださるように。」 (ルツ記1:16~17)
④ ダニエル ; 「ダニエルは、その文書の署名がされたことを知って自分の家に帰った。―彼の屋上の部屋の窓はエルサレムに向かってあいていた。―彼は、いつものように、日に三度、ひざまずき、彼の神の前に祈り、感謝していた。」 (ダニエル書6:10)
⑤ エステル ; 「「行って、シュシャンにいるユダヤ人をみな集め、私のために断食をしてください。三日三晩、食べたり飲んだりしないように。私も、私の侍女たちも、同じように断食をしましょう。たとい法令にそむいても私は王のところへまいります。私は、死ななければならないのでしたら、死にます。」 (エステル記4:16)
(2) 新約聖書時代に信仰の人々の信仰告白
① ペテロ ; 「シモン・ペテロが答えて言った。あなたは、生ける神の御子キリストです。」 (マタイ福音書16:16)。
② 十字架につけられた強盗 ; 「そして言った。イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください。」 (ルカ福音書23:42)
③ アリマヤ人ヨセフ ; 「そのあとで、イエスの弟子ではあったがユダヤ人を恐れてそのことを隠していたアリマタヤのヨセフが、イエスのからだを取りかたづけたいとピラトに願った。それで、ピラトは許可を与えた。そこで彼は来て、イエスのからだを取り降ろした。」 (ヨハネ福音書19:38)
④ スデバン ; 「こうして彼らがステパノに石を投げつけていると、ステパノは主を呼んで、こう言った。主イエスよ。私の霊をお受けください。」 (使徒行伝7:59)
⑤ パウロ ; 「そしてただちに、諸会堂で、イエスは神の子であると宣べ伝え始めた。」 (使徒行伝9:20)
...............
** 使徒信条
我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。
我はその独り子、我らの主イエス・キリストを信ず。
主は聖霊によりてやどり、処女マリヤより生まれ、
ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、
十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、
三日目に死人のうちよりよみがへり、天に昇り、
全能の父なる神の右に坐したまへり、
かしこより来たりて、生ける者と死ねる者とを審きたまはん。
我は聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒の交はり、
罪の赦し、身体のよみがえり、永遠の命を信ず。
アーメン。