わたしのもとになさい

- マタイ福音書11:2730 -

シャローム宣教会 


[マタイ福音書11:2730] 27 すべてのものがわたしのからわたしにされていますそれでのほかにはがなくらせようとめたのほかはだれもがありません28 すべてれた重荷っているわたしのもとになさいわたしがあなたがたをませて(メヌーハ―」מְנוּחָה)あげます29 わたしは柔和でへりくだっているからあなたがたもわたしのくびきをってわたしからびなさいそうすればたましいにらぎ(マルゴーアמַרְגּוֹעַ)ます30 わたしのくびきはいやすくわたしのいからです。」

 

本文のイエスのきのことばにはつのきがありますそのつはわたしのもとになさいというきでありもうつはわたしからびなさいというきですそれぞれのきにして安息約束されています

 

1.「すべてれた重荷っているとはどういう

 

28すべてれた重荷っているとはどういうのことをっているのかしく理解することが必要です文脈えるならば、「すべてれた重荷っている(いずれも原文複数)とは、「イエスの弟子たちのことです(ヨハネ福音書11:27)なぜらがれた重荷っているなのかといえば当時社会必要がありますすべてれた重荷っているのことを一般的意味すべて(例外なく)きることにれた病気しむからつけられた仕事受験失敗した失恋したのこと自分自信くしたのことかの重圧しんでいるとしてえることができますがここではむしろ当時重荷わせてるまでしつぶすたちにパリサイたち(律法純粋主義者)がいたことですらはモーセのらないとわれないとにもそのようにえる宗教家たちが当時々に重荷わせそうとしたのですそれだけでなく律法れない々をアム・ハーアーレツ(עַם הָאָרֶץ)すなわちんで軽蔑したのですそのような自分到底救われない」「見放した絶望するようにらによってわされていたのですそれでパリサイ律法学者たちにだまされている人(マタイ福音書11:27)かってイエスはきのことばをかけられたのです

 

2イエスの第一きのことばと約束

 

28すべてれた重荷っているはわたしのもとになさい。」。これがイエスの第一きの言葉でした。「わたしのもとになさい(デューテ・プロス・メ」Δετε πρς με)これをヘブルにするとペヌー・エーライ(פְּנוּ אֵלַי)となります直訳あなたがたはのほうにりなさいとなりますヘブルパーナー(פָּנָה)きをえるけるという意味、「めるシューヴ(שׁוּב)同義ですイエスにることで、「わたしがあなたがたをませてあげます。」約束されています

 

3イエスの第二きのことばと約束

 

第二のイエスのきのことばはあなたがたもわたしのくびきをってわたしからびなさい。」というものですまずあなたがたもというところが重要なところです。「あなたがたはではなく、「あなたがたもなのですそれはイエスのわたしもまれているからですつまり御子イエスも御父のくびきをってんでいるという前提があるのですイエスと御父くびきをっている姿があって、「わたしからびなさいきのことばがなされています。「びなさいはギリシアマンサノー(μανθάνω)のアオリスト命令形主体的自発的行為意味しますヘブルラーマド(לָמַד)命令形(男複)ラムドゥー(לִמְדוּ)です

 

*「とは知識的ぶという意味だけではなくからだでぶという意味合いがいようにいますあるいは弟子師匠のすることを倣うことでもありますそれは忍耐められる修業でもあります師匠からんだだけがはじめて一人前になり世界です。「わたしからびなさいとあるようにたちの師匠はイエスでなければなりませんそのようにしてとのかかわりにおいてしい意味見出すのですしい意味見出瞬間にはびがいますそしてこのびは人間にとってとても根源的なものなのですそれゆえ、「ことはきるびにつながりますこのきるびをっているキリストいです。「やみを未来らすをもたらすのです

 

*「くびき(オールעֹל)とは右図にあるように二頭わせてむべき方向くための棒状横木のことですがくびきをうというのは比喩的ですというのはだれでもへりくだってれなければくびきをせることはできません聖書うなじをくする(新改訳2017新共同訳)という表現があります以前新改訳ではうなじのこわいという表現でしたもっぱら聖書ではイスラエルのをそのようにっているのです。「うなじをくするとは従順ではない反逆してわないのことをっているのですうなじがいということはがともにくびきをえないということになりますくびきをわせた結婚がそのですだとすればくびきをうことは心地よいものとならないでしょうか結婚した夫婦がそれぞれ自分主張していにうなじをくするならば、「くびきをうこと苦痛となりれるしかがなくなります

 

マタイ福音書11:29わたしのくびきをということばをヨハネのことばで表現するなら、「キリストのうちにとどまる(ヨハネ福音書15:4~5、17:21~22)となるといますですからイエスはわたしのもとになさい」。そしてわたしのうちにとどまりなさいっているのです後者のことばははとても重要ここが欠落しているクリスチャンがいのではないかといます


[ヨハネ福音書15:4~5] 4 わたしにとどまりなさいわたしもあなたがたのにとどまりますがぶどうのにとどまっていなければ自分ではぶことができないのとじようにあなたがたもわたしにとどまっていなければぶことはできません5 わたしはぶどうのあなたがたはですがわたしにとどまりわたしもそのにとどまっているならそのくのびますわたしをれてはあなたがたはもすることができないのです。」


[ヨハネ福音書17:21~22]21 それはあなたがわたしにおられわたしがあなたにいるようにらがみなつとなるためですまたらもわたしたちにおるようになるためですそのことによってあなたがわたしをわされたことをじるためなのです22 またわたしはあなたがわたしにさった栄光らにえましたそれはわたしたちがつであるようにらもつであるためです。」 

 

第一きによる約束安息第二約束安息とはどのようにうのでしょうか第一安息(ヌーアッハנוּחַ)はイエスにることによってやがて回復されるエデンのにある安息回復された永遠安息ですしかし第二安息(マルゴーアמַרְגּוֹעַ)らイエスのくびきをってあるいはイエスのうちにとどまることによって見出そうとしなければられない安息なのだということです

 

マタイ福音書11:30にあるわたしのくびきはいやすくわたしのいからです。」にあるいやすくということばとについてめたいといますまず、「いやすくされたギリシアクレーストス(χρηστoς)という形容詞心地良という意味もありますヘブル語訳ナーイーム(נָעִים)しいましいしいという意味であり、「されたギリシアエラフラス(ἐλαφρός)もヘブルカル(קַל)してれや重荷とはならないことをわしています

 

最後たちを幼子としてしてくださった御父感謝しながら本文のイエスのきのことばと約束のことばをめたいといます

信仰創始者であり完成者であるイエスにいつもいでイエスのくびきをうことの心地よさをしさをしさを経験していきたいといます

.................


+ 讃美歌363/337] つげよ」、この讃美歌エリシャ・ホフマン(Elisha Albright Hoffman, 1839-1929)牧師1893ある不幸女性ねてってきて作詞作曲したものであるはこう回顧した

- ある神様みや苦痛でうめきげているある女性ねるようにってくださったその女性自分困難境遇をすべてした、「牧師先生はどうしたらいいですかねた。「むより方法はありませんイエスんでくださいYou must tell Jesus./ しばらくの言葉もなくえにんでいたその女性いてこうった。「はいイエスにおいしなければなりませんYes, I Must tell Jesus/ ったはその光景かびました'Yes, I Must tell Jesus. Yes, I Must tell Jesus.' はその作詞·作曲をしました