イエスのあわれみ

- ルカ福音書7:1117 -

シャローム宣教会 


[ルカ福音書7:1117] 11 それからもなくイエスはナインというかれた弟子たちとぜいのれがいっしょにった12 イエスがづかれるとやもめとなった母親のひとり息子んでかつぎされたところであったたちがぜいその母親につきっていた13 はその母親てかわいそうに、「かなくてもよい。」われた14 そして近寄ってをかけられるとかついでいたたちがまったので、「青年あなたにきなさい。」われた15 するとその死人がってものをめたのでイエスは母親された16 々はれを、「大預言者たちのうちにわれた。」とか、「がそのみてくださった。」などとってをあがめた17 イエスについてこのがユダヤ全土りの地方一帯まった

 

****

 

本文出来事においてどこにまるかはによってまちまちですんだがみがえるという出来事そのものにきをじるもあればそれをしたイエスのもいるかもしれませんしかしはここでイエスの眼差しにめたいといますイエスの眼差しはずっとひとり息子ってんでいる母親けられていますその眼差しからすべてがはじまっているからです

 

1. 母親するイエスのあわれみ [ルカ福音書7:1215]

 

+ 母親ということばがこの箇所4てきますしかもその母親やもめ(ケーラχήρα)でした原文には ν χήρα とあり、「ヘーンνbe動詞ειμι未完了ですですからここはずっとやもであったということですそのうえにかけがえのないひとり息子喪失するということばにせないほどのしみを経験してんでいるのですイエスはそんな母親をごになったのです

 

+ 当時社会においてやもめとなるということだけでもきわめてしい立場余儀なくされますしかもそのうえ、「ひとり息子までもったわけですかきる希望がむしりられるようないだったといます

 

+ イエスがその母親、「かわいそうにった新改訳ではされていますがここで使われている原語動詞スプランクニゾマイ」σπλαγχνίζομαιですこれは同情という感情わすいギリシャです普通同情やあわれみではなく人間存在みにまでかす感情意味します新約聖書においてはこの共観福音書以外には使われていませんたとえ3いてすべてイエスにいられています

 

+ 本文7:13スブランクニゾマイ原義内臓がゆすぶられるという意味ですが以下のようにされています

新改訳・リビングバイブル; かわいそうに/ 新共同訳; れに/ 口語訳; 同情せられ/ エマオ; れみ/ 岩波訳; 「がちぎれるいにられ/ 柳生訳; 「くあわれみのかされ/ 塚本訳; 「不憫/ 文語訳; 「/ 永井訳; 「不便いて/ フランシスコ会訳; れに/ バルバロ; 「あわれにわれた/ Peterson; 「his heart broke

 

+ ここにわされたイエスのいあわれみ事例ないものですひとり息子ったやもめの悲惨イエスはめられなかったにもかかわらずそのあわれみはいところからひとり息子からよみがえらせましたこれはルカ福音書鍵語であるわれしてうためにたのです。」(ルカ福音書19:10)というその目的わす出来事つでしたラザロのよみがえりのにもイエスは女性たちのしみのりと動揺されました(ヨハネ福音書11:33, 35)

 

+ 大勢たちがこの母親同情してつきっていましたがなにもできませんでしたしかしのあわれみはなる同情でなく、「同情行動がなされるのです事実このスブランクニゾマイ」σπλαγχνίζομαιという動詞登場するところではそのあとになんらかの恩寵的出来事こっていますこのことは注目すべき事実ですマタイ9:36/14:14/15:32/18:27/20:34マルコ1:41/6:34/8:2/9:22ルカ7:13/10:33/15:20参照

 

2. ひとり息子ということば

 

+ ルカ福音書7:12にはルカではじめて登場する語彙がありますそれはひとり息子という語彙です聖書ひとり息子()とか、「ひとりという言葉特別意味をもっています特別存在なのですギリシャではモノゲーノス」μονογενηςです。「かけがえのないオンリー・ワンです

 

+ ひとりといえば御子イエス・キリストのことです御父にとってかけがえのない特別存在であり御父そのものですヨハネ福音書はこの特別ひとり存在について以下のようにしています

 

[ヨハネ福音書1:14] ことばはとなってたちのまわれたたちはこの栄光のみもとからられたひとりとしての栄光であるこのみとまことにちておられた。」

 

[ヨハネ福音書1:18] 「いまだかつてはいないのふところにおられるひとりかされたのである。」

[ヨハネ福音書3:16] 「そのひとりをおえになったほどにされたそれは御子じるひとりとしてびることなく永遠のいのちをつためである。」

[ヨハネ福音書3:18] 「御子じるはさばかれないじないのひとり御名じなかったのですでにさばかれている。」

 

+ ひとりしみなくたちにえた御父っておられたのは御子だけですその御子、「ひとり息子ったしみを理解できたのは御子イエスでしたそのイエスのいところからてくるところのあわれみたち人間のものとはくかけれたないものだとえます

母親からみもされなかつたにもかかわらずイエスのすプランクニゾマイひとり息子かららせて母親しましたいがいふところかられてくる一方的なあわれみのみわざだとえます

 

+ 「『あれ』、するとができた(創世記13)われた青年あなたにきなさい。」ということばとなってられました権威あるのことばのじていた百人隊長みことばをくださいいましたがそれがここでははっきりとしされています百人隊長のしもべのいやしの出来事ではみことばをくださいわれなからもイエスがどんなことばをったのかはされてませんしかしここでははっきりとイエスがんだ青年けてっているのをることができますちなみに、「きなさいされた動詞エゲイロー」έγείρω命令アオリスト受動態がれ目覚めよともせます

 

*****

 

+ イエスがられることばの真実性とそのじる、「んでもきるのです。」(ヨハネ11:25)というみことばも真実ですここでは蘇生にすぎませんでしたが御子じるはやがてキリストの再臨(携挙)にはきているんで一瞬にして霊的なからだにえられるのですそれはのあわれみによるものであることをると同時イエスのからられるみことばの真実とそのめてめたいといます