いに

- ヨハネ福音書13:1220 -

シャローム宣教会 


[ヨハネ福音書13:14, 17] でありであるこのわたしがあなたがたのったのですからあなたがたもいにべきです・・・それをなうときにあなたがたは祝福されるのです。」

 

Keyword; 「まとう(につける)

 

1. 洗足行為における真意とは

 

最後食事となるこのイエスが弟子たちのうという行為背景には弟子たちのだれが一番偉いかという議論がありましたらはイスラエルが復興してえる地上実現した場合ってめるのか重要地位にだれがつのかということがらの関心でしたよりもになりたいという野心弟子たちのにあったことは承知のとおりです

 

そうした背景において洗足出来事理解する必要がありますイエスはペテロにしてわたしがしていることははあなたにはわからないがあとでかるようになります。」われましたがこれはヘテロのみならずたちにもえることでしたイエスのする洗足行為のほんとうの意味あなたがたにはわからないというわけですしかしあとでその真意かるそんなきわめて印象的行為をイエスはなされました

でありであるこのわたしがあなたがたのったのですからあなたがたもいにうべきです・・・それをなうときにあなたがたは祝福されるのです。」(13:14, 17)とイエスはわれましたがイエスが弟子たちのうためにイエスがぬぐいをってにまとわれた(13:4)という注目してみたいといます5にもにまとったぬぐい弟子たちのをふかれたのです

 

まとうされたギリシャ動詞ディアゾーンニュミ」δίαζωvνυμιです新約聖書では3しか使われていませんすべてヨハネ福音書13:4/13:5/21:73です最初つはイエスがぬぐい(タオル)をまとったところに使われていますがのまとうはペテロがだとらされただったので上着をまとってんだというとてもユーモラスな箇所使われています

 

洗足のためにイエスはぬぐいをにまとわれましたが、「あなたがたもいにうべきですというめにおいても弟子たちはおいにぬぐいをにまとわなければなりませんかをまとうということでリンクするみことばがありますそれは、「みないに謙遜けなさいという使徒ペテロのことばです(ペテロ5:5)ここでのにつける(エンコムボーマイ」εγκομβουμαι)ということばは新約聖書でここ一回限使われている動詞です織田昭編新約聖書ギリシャ語小辞典によれば、「エン(εv, )コムボス(κομβος, )合成語(くくりつけて)にまとう前掛けなどをけるというところから比喩的謙遜ける(ペテロ5:5)使われていると説明されています

 

イエスが洗足のためにぬぐいをにまとわれた行為象徴としてみなすことができるのはイエスのなされたことが謙遜にまとった行為であったからですだれが地位あるポジションにくだろうかと議論していた弟子たちにはこの行為真意理解することができなかったのはうまでもありませんしかしペテロはになって(イエスがぬぐいをまとっている姿いていたはずですが)その姿真意ってみな(長老)いに謙遜けるようにめることができたのではないかといます

 

みないに謙遜けなさいぶる敵対へりくだるみをおけになる。」(ペテロ5:5)。「謙遜」―これこそイエスが洗足によってえようとされたことだとじます。「謙遜ということはその背景高慢ということがあります使徒パウロもエペソへの手紙41家族とされたたちにして、「されたあなたがたはそのしにふさわしくみなさいめていますがその具体的事柄筆頭るのが謙遜・・のりをくしです。「謙遜こそたち被造物本来あるべき姿なのですそして信仰生活において謙遜重要性をほんとうにらされるのは時間がかかるようにいますなぜなら、「謙遜自分霊的貧困さをらされ、「わたしをれてはあなたはもできませんというキリストのことばをらなければならないからです

 

2. 謙遜模範としてのイエス・キリストに

 

ペテロ5:5b,

みないに謙遜けなさいぶる敵対へりくだるみをえられるからです

5:7

ですからあなたがたは力強御手にへりくだりなさい

 

この聖句にはへりくだるという動詞タペイノオ」ταπειvοω、「謙遜という名詞タペイノフロスネー」ταειvοφροσύvη、「へりくだる()という形容詞タペイノス」ταπειvόςがすべて使われており、「謙遜重要性えている箇所ですぶる敵対しとあります退けられるだけでなく敵対されればはありませんこのぶり(高慢)こそ被造物であるたちが罪深いこととされるものです。「心砕かれてへりくだったとともに(そして)へりくだったかしかれたかすためである(イザヤ57:11)預言者イザヤはっています

 

謙遜(へりくだり)御子イエスの生涯そのものでした。「へりくだるとは自己卑下することではありません自分本当しささをるだけでなくそのしさをかにしそのさをくしてくださるキリストであることをいつもそののうちにとどまる意味しますしたがって、「へりくだるとは、「謙遜につけるとはある意味キリストのくびきをっていつもキリストにとどまるという積極的意味するのです御子イエスのがその模範(モデル)です御子はいつも御父とくびきをにし御父のうちにとどまっておられました御子肉体をもつことでしいとなられましたたちとじようにさをまとわれましたしかし御父御子御霊によって御父のみこころをなすあらゆる知恵をそそがれましたこれが聖書のいう謙遜です自分謙遜につけるためには御子うことです

 

以下、「謙遜についてふれている聖書箇所このテーマについての瞑想めるのために掲載します

(1) 形容詞へりくだるタペイノス ταπειvός

マタイ11:29わたしは・・へりくだっているταπειvόςからあなたがたもわたしのくびをってわたしからびなさいそうすればたましにやすらぎがます。」

ルカ1:52()・・ταπειvός(マリヤの賛歌)

③Ⅱコリント7:6気落ちした(へりくだった) ταπειvόςめてくださる

Iコリント10:1あなたがたのにいてかっているときはおとなしくταπειvός (謙遜であるが)れているあなたがたにしては強気です

 

(2) 名詞謙遜タペイノフロスネー ταειvοφροσύvη

使徒20:19謙遜ταειvοφροσύvηりをくして・・えました。」(英語ではwith great humility)

ピリピ2:3何事自己中心虚栄からすることなくへりくだってταειvοφροσύvη、いに自分よりもすぐれたいなさい。」

コロサイ3:12それゆえばれたなるされているとしてあなたがたは・・謙遜ταειvοφροσύvηけなさい。」

 

(3) 動詞へりくだるタペイノオ ταπειvοω

マタイ18:4どものように自分くするταπειvοω御国一番偉です。」

マタイ23:12/ルカ14:11/18:14だれでも自分くするくされταπειvοω、自分くするταπειvοωくされます。」

ピリピ2:8(キリストは)・・自分しくしταπειvοω」(エマオでは自身しくされました」、柳生訳ではおのれをくしてしています)

 

最後

 

イエスの弟子たちにする洗足行為イエスの謙遜さを弟子たちのけさせるためでありやがてそれは現実十字架へとんでいかれるイエスが本来人間つべき謙遜立場回復するであったことをうとき、「謙遜けることへのいがますますくされますキリストのくびきをってキリストのうちにとどまり賜物としての御霊けをいただきながらキリストの謙遜みをしたいとります

 

http://meigata-bokushin.secret.jp/index.php?