心配したりしないで
- マタイ福音書6:25-34 -
シャローム宣教会
[マタイ福音書6:25-34]「25.だから、わたしはあなたがたに言います。自分のいのちのことで、何を食べようか、何を飲もうかと心配したり、また、からだのことで、何を着ようかと心配したりしてはいけません。いのちは食べ物よりたいせつなもの、からだは着物よりたいせつなものではありませんか。26.空の鳥を見なさい。種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。27.あなたがたのうちだれが、心配したからといって、自分のいのちを少しでも延ばすことができますか。28.なぜ着物のことで心配するのですか。野のゆりがどうして育つのか、よくわきまえなさい。働きもせず、紡ぎもしません。29.しかし、わたしはあなたがたに言います。栄華を窮めたソロモンでさえ、このような花の一つほどにも着飾ってはいませんでした。30.きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。信仰の薄い人たち。31.そういうわけだから、何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、などと言って心配するのはやめなさい。32.こういうものはみな、異邦人が切に求めているものなのです。しかし、あなたがたの天の父は、それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。33.だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。34.だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。」
序言
ノーベル医学賞を受賞したアレクシス カレル博士は「心配と戦う方法を知らないビジネスマンは早く死ぬ」と語った。昔の言葉に、神は父と同じで、自然は母と同じという言葉があります。母の胸の中にいれば休むことがあるように、自然と一緒にいれば休むことがあるという意味です。
イエスは、空中に飛ぶ鳥、野に咲く花一本を持って、私たちに人生の大きな真理を教えながら平安に生きるように教訓しています。
1. 心配はどのようなものですか。
⑴ 心配はつまらないものです。 (本文、6:25)
○ 天下の万物より大切な命と体を持つ人間がつまらないものに心を奪われてはならないということです。
⑵ 心配は不自然なものです。 (本文、6:26, 28-29)
○ 自然の万物が心配せずに生きているのにまして、人間が心配するのは自然ではないということです。
⑶ 心配は無益なものです。(本文、6:27, 30)
○ 聖書には「心配しないで」という言葉が500回も記録されている。それだけ心配は無益なものです。
○ 誰が心配して過去を解決でき、未来を解決できるのでしょうか? 過去の後悔と将来の心配は、人間を病気にさせる恐ろしい 2つの悪です。
⑷ 心配は非信仰的です。(本文、6:31-32)
○ キリスト者は自分の面倒を見てくださる父なる神を仕えているので、心配する資格もなく、心配する理由もないのです。
○ 心配は神の摂理を信じられないために生じる非信仰的なものです。
⑸ 心配は健康を害します。(箴言17:22)
[箴言17:22] 「陽気な心は健康を良くし、陰気な心は骨を枯らす。」
○ ある医科大学の教授によると、医師に来る患者の20%が、彼らの心配と恐怖を免れることができれば、自分たちで病気を治すことができる人たちだという。
2. どのように心配を克服できますか。
⑴ 神を父として信じなければなりません。
[本文、6:26]「空の鳥を見なさい。...、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。」
[本文、6:32]「こういうものはみな、異邦人が切に求めているものなのです。しかし、あなたがたの天の父は、それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。」
○ 神が私たちに最も貴重な命を与えられたなら、その命を維持する食べ物をくださると信頼するのです。私たちの体を与えられたら、着る服を与えてくれるということです。
⑵ まず、神に求めなければなりません。そして、神の答えに従うべきです。
[本文、6:33]「だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。」
○「ミツバチは心配する暇がない」という言葉があります。神の御心と計画に関心を持って熱心に仕える者は悩んだり心配することがなくなるでしょう。
[ピリピ書4:6]「何も思い煩わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。」
⑶ 考える内容と方向を変えなければなりません。
[本文、6:34]「だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。」
○ 将来のすべての問題を、生きることも死ぬことも、神の手に委ねるべきです。考えが自分自身に執着している限り、心配や思い煩いは引き下がらないです。
○ いつも与えるのが好きな泉は、与え続けるものがあり、生き生きしていますが、溜まっている溝の水は腐って悪臭を出し、何の有益もなく有害なものになるのです。
結言
+ 心配に関するイエスの教えは、マタイ福音6:25-34とルカ福音書12:22-34に繰り返されています。イエスは群衆に、彼らが野草を着せ、鳥たちも食べさせる神に重要な存在だということを思い出させてくれました。
+ フランクループ博士は23年間も関節炎に悩まされました。彼は病床に横たわっている他の障害者に励ましの手紙を送りました。彼はベッドに横になって毎年約1万4千通の手紙を書き、放送と執筆で数千人の病人を慰めました。
私たちはため息をついたり、心配したりせず、私たちの父なる神にイエスの御名によって祈りましょう。そして、考える内容と方向を変えることにしましょう。