主に仕える者
- ルカ福音書18:35-43 -
シャローム宣教会
[ルカ福音書18:35-43]「35.イエスがエリコに近づかれたころ、ある盲人が、道ばたにすわり、物ごいをしていた。36.群衆が通って行くのを耳にして、これはいったい何事ですか、と尋ねた。37.ナザレのイエスがお通りになるのだ、と知らせると、38.彼は大声で、「ダビデの子のイエスさま。私をあわれんでください。」と言った。39.彼を黙らせようとして、先頭にいた人々がたしなめたが、盲人は、ますます「ダビデの子よ。私をあわれんでください。」と叫び立てた。40.イエスは立ち止まって、彼をそばに連れて来るように言いつけられた。
41.彼が近寄って来たので、「わたしに何をしてほしいのか。」と尋ねられると、彼は、「主よ。目が見えるようになることです。」と言った。42.イエスが彼に、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを直したのです。」と言われると、43.彼はたちどころに目が見えるようになり、神をあがめながらイエスについて行った。これを見て民はみな神を賛美した。
序言
目の開かれた盲人は、神をあがめながら「イエスについて行った(「アコルーセオー」ἀκολουθέωの未完了形; 従う、同行する、の仲間であるという意味)」ということをルカは重要視しているかのようです。
[ヨハネ福音書9:39-41]「39.そこで、イエスは言われた。「わたしはさばきのためにこの世に来ました。それは、目の見えない者が見えるようになり、見える者が盲目となるためです。」40.パリサイ人の中でイエスとともにいた人々が、このことを聞いて、イエスに言った。「私たちも盲目なのですか。」41.イエスは彼らに言われた。「もしあなたがたが盲目であったなら、あなたがたに罪はなかったでしょう。しかし、あなたがたは今、『私たちは目が見える。』と言っています。あなたがたの罪は残るのです。」」
1. 目が見えるようになってイエスについて行った人
+ ある盲人がナザレのイエスがお通りになることを知って、大声で叫びます。「ダビデの子のイエスさま。私をあわれんでください。」と。それを聞いた弟子たちは彼を黙らせようとしますが、イエスは彼をそれば連れて来るように命じます。そして、彼に「わたしに何をしてほしいのか」と尋ねると、「主よ。目が見えるようになることです。」と言いました。
ひとりの盲人が「主よ。目が見えるようになりたいのです」という切なる祈りにイエスは答えられて、彼の目を開かれたという事実です。
+ イエスは盲人に対して、「あなたの信仰があなたを直した」とその信仰を賞賛されましたが、その信仰とは、イエスは目を開かせることのできる方(メシア)であるという信仰です。
+ メシアがこの世に現れたときには、盲人の目が開かれるということが旧約で預言されていました。
[イザヤ書35:1-6]「1 荒野と砂漠は楽しみ、荒地は喜び、サフランのように花を咲かせる。2.盛んに花を咲かせ、喜び喜んで歌う。レバノンの栄光と、カルメルやシャロンの威光をこれに賜るので、彼らは主の栄光、私たちの神の威光を見る。3.弱った手を強め、よろめくひざをしっかりさせよ。4.心騒ぐ者たちに言え。「強くあれ、恐れるな。見よ、あなたがたの神を。復讐が、神の報いが来る。神は来て、あなたがたを救われる。」5.そのとき、目の見えない者の目は開き、耳の聞こえない者の耳はあく。6.そのとき、足のなえた者は鹿のようにとびはね、口のきけない者の舌は喜び歌う。荒野に水がわき出し、荒地に川が流れるからだ。」
= この預言によれば、目の見えない者の目が開かれるとき、それは神が遣わされたメシアであることのしるしでした。同時に、耳の聞こえない者の耳か開かれ、足の不自由な者が鹿のように飛び跳ね、口のきけない者の舌も解かれて喜び歌うようになるという奇蹟が起こるならば、それはダビデの子、つまり王としての権威をもったメシアのしるしだということです。イエス様のなされた数々の奇蹟はまさに王としてのメシアの権威のしるしだったのです。
2. 「わたしについて来なさい」とイエスに呼びかけられたある役人
[ルカ福音書18:22]「イエスはこれを聞いて、その人に言われた。「あなたには、まだ一つだけ欠けたものがあります。あなたの持ち物を全部売り払い、貧しい人々に分けてやりなさい。そうすれば、あなたは天に宝を積むことになります。そのうえで、わたしについて来なさい。」
+ 永遠のいのちを求める「ある役人」に対して、イエスは「あなたにはまだ欠けたことが一つだけあります。・・・しなさい。・・・そのうえで、わたしについて来なさい。」(ルカ福音書18:22)と呼びかけます。しかし、その役人はこれを聞いて、非常に悲しんだ。たいへんな金持ちだったからであった。永遠のいのちとは何よりも神とのかかわりを大切にすることです。そのことがこの役人に欠けていることをイエスは見抜かれていたのです。彼は「そのうえで、わたしについて来なさい」という招き(文法的には命令形)に対して、非常に悲しんだ。「富を持つ」ということは、神よりもそれを大事にしてまう魔力を持っています。「神にも仕え、富にも同時に仕えることはできない」と語られたイエスのことばが如実に明らかにされた出来事でした。
3. なにもかも捨ててイエスに従ってきた弟子たち
[ルカ福音書18:28]「すると、ペテロが言った。「ご覧ください。私たちは自分の家を捨てて従ってまいりました。」
+ このやりとりを見ていた弟子たち、特に弟子の筆頭であるペテロは、「ご覧ください。私たちは自分の家を捨てて従ってまいりました。」(ルカ福音書18:28)と言っています。
ペテロはここで自慢げに語っているようです。ここでの「従ってまいりました」はアオリスト時制です。つまり、過去のある時点ではっきり自覚的に、自分たちの仕事や家族を捨ててイエスに従ってきたのでした(参照: ルカ5:11, 27, 28/7:9/9:11, 23, 57, 61)。
弟子たちのみならず、群衆も、そして他の者たちもイエスについて来たし、またついて行こうとしているのです。
結言
ここの盲人の話では、イエスを正しく理解して従っていくことが求められているのです。それはやがて聖霊が注がれて実現します。上からの力によって、霊的な目が開かれて、はじめて本当のイエスに出会うことができるのです。そしてそこから真の従順がはじまるのです。
[エペソ書1:16-19]「16.あなたがたのために絶えず感謝をささげ、あなたがたのことを覚えて祈っています。17どうか、私たちの主イエス・キリストの神、すなわち栄光の父が、神を知るための知恵と啓示の御霊を、あなたがたに与えてくださいますように。18.また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、19.また、神の全能の力の働きによって私たち信じる者に働く神のすぐれた力がどのように偉大なものであるかを、あなたがたが知ることができますように。」