ラ・イン会は、創立者である角卓先生が新しい具象絵画追求の場として神戸に作られた研究団体です。創立以来半世紀以上が経ったことになります。その間、「新しい具象絵画を目指し、意欲的で斬新な作品を追求する」という会の理念は揺るぎなく今日に至っています。そして、日展、日洋展を活躍の場として多くの作家たちが育ってきました。

 ラ・イン会の魅力は、そこに集う作家たちが自分の追求する課題をおのおの独自の方法によって表現しているところにあります。それは一見未完成のように見えるものであっても、その中心に骨太い造形意識を感じさせるものでもあります。そしてそれぞれが様々な表現方法を用いながらも「神戸の絵画」という空気を共有しています。
 神戸で生まれたラ・イン会も、現在では会員が兵庫、大阪を中心に京都・奈良・滋賀と増え、それに伴って新しい活動範囲も拡がっています。2011年には、尼崎市の尼信博物館において50周年記念展を開催いたしました。
 私たちは常に原点に立ち返り絵を描くことの意義を自らに問い直しつつ、制作活動を続けたいと考えています。今後の活動を温かく見守っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

ラ・イン会代表 天野 富美男

◎ラ・イン会のあゆみ 

昭和36年(1961年)
具象新人展として新人発掘のため神戸国際会館にて展覧会を行った。 以後15年間、神戸国際会館・兵庫県近代美術館(現:原田の森ギャラリー)・神戸さんちかギャラリーを発表の場とした。

昭和52年(1977年)
日洋展発足と共に具象新人展をラ・イン展と改称し、以後県民アート・ギャラリーを発表の場とする。

昭和56年(1981年)
全国的組織である現洋会結成と共にラ・イン展は現洋会兵庫地区・大阪地区・和歌山地区として発展解消した。

昭和62年(1987年)
日展傘下であるところの日洋展が日洋会として組織されると共に、現洋会は日洋会に参加するため発展解散した。 と同時に再度ラ・イン展を復活し、新人発掘と育成の場として活動を開始し、現在に至る。

平成3年(1991年)
兵庫県民会館において30周年記念展を行う。

平成21年(2009年)
神戸三宮さんちかホールにおいて「角卓とラ・インの作家たち」展を開催。

平成23年(2011年)
尼信博物館において50周年記念展を行う。

平成27年(2015年)
デュオこうべ浜の手特設ギャラリーにおいて「角卓とラ・インの作家たち」展を開催

平成28年(2016年)
さんちかホール(神戸・三宮さんちか内)において「ラ・イン会55周年記念 角卓とラ・インの作家たち」展を開催

http://www.art-express.co.jp/guide-net/line/index.html