イエスの御手

- マタイ福音書8:14-15 -

[インマヌエル 上巻.3-09]

 

[マタイ福音書8:14-15] 14 それからイエスはペテロのられてペテロのしゅうとめが熱病いているのをごになった15 イエスがにさわられるとがひき彼女きてイエスをもてなした。」

 

*** *** 仕事をする生活用品ったり楽器演奏したりいたり文章いたり々なことをするしかしイエスの御手にそのようなではなかったイエスの御手くところにはイエスの権威によって奇跡こった

 

1. イエスの御手しのであった

 

(1) イエスの御手れるとあらゆる病気された

- 今日御手たちの病気してくださるようにりましょう

<本文>

② 「イエスはばしてにさわり、「わたしのきよくなれ。」われたするとすぐにのらいはきよめられた。」 (マタイ福音書8:3)

③ 「… ひとりの会堂管理者ひれしてったがいまにましたでもおいでくださって御手いてやってくださいそうすればります。」、「イエスは群衆してからうちにおはいりになり少女られたすると少女がった。」 (マタイ福音書9:18, 25)

④ 「23 イエスは盲人ってれてかれたそしてその両眼につばきをつけ両手ててやって、「えるか。」かれた24 するとえるようになって、「えますのようですがいているのがえます。」った25 それからイエスはもう一度彼両眼両手てられたそしてつめているとすっかりすべてのものがはっきりえるようになった。」 (マルコ福音書8:23-25)

 

(2) 御手をいつもえてくださった

① 「あなたの力強御手べられたとをもってあなたをそこからされた(申命記5:15)

② 「そのれてもまっさかさまにされはしないがそのをささえておられるからだ。」 (詩篇37:24)

 

2. イエスの御手しのだった

- ローマの兵士たちはイエスの御手のひらにその十字架につけたそのイエスの両手まった

 

(1) 十字架につけられたイエスの血塗られたたちのすべてのした

① 「たちのそむきののためにされたちののためにかれたへのらしめがたちに平安をもたらしによってたちはいやされた。」 (イザヤ53:5)

 

(2) イエスの弟子となったたちは自分十字架背負ってイエスにわなければならない

① 「自分十字架ってわたしについてないわたしの弟子になることはできません。」 (ルカ福音書14:27)

 

(3) パウロは自分イエスのびているとった

① 「これからはだれもわさないようにしてくださいこのイエスのびているのですから。」 (ガラテヤ6:17)

 

3. イエスの御手めるだった

 

(1) イエスは自分自分めた

① 「御手らとともにあったのでぜいのじてった。」 (使徒行伝11:21)

 

② 「御手おまえのにあるおまえはになってしばらくのることができなくなる。」ったするとたちまちかすみとやみがをおおったのでいてくれるった。」 (使徒行伝13:11)

 

+ <例話; 暴君ネロの親指剣闘技場...>

 

(2) イエスは自分御手ですべての支配された

それはあなたからいただいたすべての永遠のいのちをえるためあなたはすべての支配する権威におえになったからです。」 (ヨハネ福音書17:2)

 

*** イエスの御手すべての病気しのであり罪人する血塗られたしのでありすべてのめるであるたちはすべてのいと傲慢ててイエスの御手につかまりましょうそうすればイエスがその権威御手たちに約束されたすべてのみをえてくださるでしょう