大祭司としてのイエスの(2)

弟子たちのための

- ヨハネ福音書17:6-19 -

シャローム宣教会 


[ヨハネ福音書17:111519]11. わたしはもうにいなくなりますらはにおりますがわたしはあなたのみもとにまいりますなるあなたがわたしにさっているあなたの御名らをってくださいそれはわたしたちと同様らがつとなるためです。、「15. らをこのからってくださるようにというのではなくからってくださるようにおいします16. わたしがこののものでないようにらもこののものではありません。」、17. 真理によってらをってくださいあなたのみことばは真理です18. あなたがわたしをわされたようにわたしもらをわしました19. わたしはらのためにわたし自身ちます自身真理によってたれるためです。」

....................

 

+ イエスのりの第二部分弟子たちのためのりですイエスは弟子たちのことをのように表現しています

 

(1) からされたたち

+ からされたたちあるいはこのからばれたたちです14ではイエスはわたしがこののものでないようにらもこののものではないというをしていますこのにありながらこののものではないという存在 それがイエスの弟子たちなのです

 

(2) イエスにえられたたち

+ だれがからしたかといえば御父ですだれがらをからんだかといえば御父ですにもイエスはこうわれました。「わたしをわしたせられないかぎりだれもわたしのところにることはできません。」(6:44)ですからここでイエスがとりなしておられるたちはせてであるイエスにゆだねられたたちですだれがイエスにねたかとうとそれは御父です

 

+ 御父御子ねたたちはいわばこのでいうエリートたちではありませんれたものたちではないのです御父せられたたちはいろいろなタイプの人間がおりました

 

+ えば

シモン・ペテロとその兄弟アンデレらは漁師無学ただです

ゼベダイのヤコブとヨハネ・・らはばれ気性しい感情的タイプ

熱心党員のシモン(ローマ帝国武力対抗さない)売国奴われた取税人マタイ

いやすいトマスと正直なピリポ(かったふりをしなかった意味正直)

イエスをったイスカリオテのユダ

そしてそのバルトロマイアルパヨのヤコブヤコブのユダ3についてはよくかりません

 

(3) イエスのことばをれたたち

+ らはイエスのことばをのことばとしてれたのですイエスのっていることは本当真実だとじてれたのですそしてイエスはのものからかにわされたメシアだとじたのですそれだけでもすばらしいといますくの群集指導者たちはじてれることができなかったのですから・・らだけがじたのです

 

(4) イエスがのもとからわされたであることをじたたち

+ イエスは10でこうっています。「わたしのものはあなたのものあなたのものはわたしのものですそしてわたしはらによって栄光けました。」。「らによってイエスが栄光けたというのはイエスがからわされてのことばそのことばをらはれたことによってです

 

+ まったく文句なしではありませんか立派ではありませんかもしもたちがこのようにイエスをからわされたとしてじてイエスとかかわりをつならばそれだけでとなる特権えられますこれ以上める必要があるのでしょうイエスは弟子たちのためにいったいろうとしているのでしょうか

 

1. 破滅的びからられるように(消極面)

 

+ えは11節後半です。「・・あなたがわたしにさっているあなたの御名らをってください。」これがイエスのらのためのりなのです。「あなたの御名らをってください。」この表現かりにくいかもしれませんリビング・バイブルではこうされています。「このたちが一人脱落しないようにってください。」

 

+脱落しないようにられるということと、「御名たれるというのはここでは同義ですまたこのりは15にあるらをこのからってくださるようにというのではなくからってくださるようにおいします。」というりと連動しています

 

+ ところで、「」「されたギリシャテーレオー」τηρέωヨハネ福音書特愛用語です新約聖書ではこの動詞70回使われていますがそのうちの18ヨハネの手紙7れると25回使われています福音書ではマタイが6マルコ1ルカは0ということをえるならばヨハネはこのことばを重要視しているとえますにヨハネ福音書18回中12最後晩餐(1317)にあります

 

+テーレオー」τηρέω144(15,21,23,24)154(10,10,20,20)16はなく17じく4(6,11,12,15)てきます1415では御父のことばをることとすることがけられていますNIVではobeyとしています17では新改訳ではされていますがNIVではprotectしていますちなみに8,9では Keep2:1012:7ではいものをっておくという意味saveしています

 

+ これらの」「」「っておく(obey, product, keep, save)義務的なかかわりではなくむしろづく自意的意味合いで使われています御子イエスが地上にいる弟子たちはある意味りの健全たれていたのですがやイエスがこのったあとされる弟子たちがによってそのかかわりから脱落する心配があったのです

 

+ 弟子たちはイエスのことばをのことばとしてれましたイエスのっていることは真実だとじてれたのですそしてイエスはのものからかにわされたメシアだとじたのですがこれだけではまだ本当のかかわりにはなっていないのですこのにおけるさまざまなテストをけることによってはじめてそのかめられかつめられていくのですしかしそのテストのみのけるためには特別りが必要でした

 

+ イエスはかつて弟子たちにりをえられましたがそのりのたちをみにわせずよりしたまえというりがりました。「みにわせずというのは本来おかしなことですなぜならみはずあるからですヤコブも手紙にも兄弟たちさまざまな試練うときはそれをこのもないびといなさい。」(1:2)とあります

 

+ イエス公生涯においてえずみられましたみの連続だったとっても過言ではありませんそして十字架へのはまさにそのみの頂点ですそこでは御父との信頼関係最高度されると同時最高度にあかしするだったのです

イエスのえたりのたちをみにわせずというのは試練がないという意味ではなくそのよりしたまえ連動してえるならばたちをからすような破滅くような試練から破滅的びからってくださいという意味りなのだけとめます

 

+ その証拠、「あなたの御名らをってください」、「らが一人脱落しないようにってください」、「からってくださいというイエスのりはかれるからですかに弟子たちはこのイエスを裏切りますしかしその裏切りによってとの関係破滅的なものになっていませんそれどころかむしろとのがよりかつくされていくのですそれはらをらもめたからですただ一人だけ破滅するがいましたそれはイスカリオテのユダですについてイエスはこうべています12らのうちだれもびたはなくただびのびましたそれは聖書成就するためです。」イスカリオテのユダはめることをせずに自分めた結果自殺しました聖書はこのように破滅的びがあることもえているのです

 

+ イエスの弟子たちはみられてイエスを裏切りましたがそれによってらが破滅的びをくことはありませんでしたなぜなららはイエスのとりなしによって御名たれ」、「からられ脱落せずにんだからです

 

+ さてこれまでべたようにイエスが弟子たちのためにとりなしてっているりの中身らが壊滅的びからってくださいというものでしたしかしそれはとのかかわりでいうならば消極的内容ですらが破滅的びからってくださいというだけでなくより積極的意味でのりの内容、「らがつになるためにというものでした

 

2. らがつになるために(積極面) 

 

+ このについてはいの中心的核心的部分関係します11最後部分てみましょうそこにはわたしたちと同様らがつとなるためですとあります。「らがひとつになるため」-このことのためにイエスはっているのですこれこそ全宇宙的いの究極的目的です。「らがつになること」。しかもその(ギリシアではヘイス」ες)とは、「たちが御父御子がひとつであるのと同様にですちなみに17では4ヘイス」ες使われています。①11、②21、③22、④23

この一致のテーマは20節以降すべての信者のためのでさらに展開しています

 

+つです。」この親密密接すことのできないのかかわりこそヨハネの福音書主要なテーマ永遠のいのちであり栄光われですそしてこの永遠のいのち、「栄光たちがかれてつになることが目指されているのです

 

+ イエスが自分自身のためにっているりのにはつになるという表現てきませんしかし5にはよ・・世界存在するごいっしょにいてっていましたあの栄光かせてください。」とあります。「一緒にもっていた・・ということはとりもなおさずつであったことを示唆する言葉だとえます

 

3. 真理による聖別 このにありながらこのではないをするために ー

 

+ 本文[ヨハネ福音書17:1619]

+ このにありながらこのではないというをするためにイエスは真理によってってください。」っていますこれは緊張感をもったですそしてその唯一指針はイエスです言葉でいうならばイエスとその弟子たちのこのにおける外交政策ですこのからられることでもなくかといってこの埋没して同調するでもありませんこのしてどう対処してきるべきかーその外交政策のためのりとえます

 

+ やがて弟子たちのった外交政策原則はイエスのからえられたものでしたたとえば消極的政策つして、「報復してはならないという原則があります(ローマ12:171テサロニケ5:151ペテロ3:9マタイ5:39など)。「だれにしてでもいることをせずというです。「自分復讐してはいけませんりにせなさい・・けてはいけません。」(ローマ12:19)というえはイエスのそのものです

 

+ より積極的外交政策としては、「すべてのいとうことをという原則です(ローマ12:17)。「なうというえは1テサロニケ5:15ルカ6:271ペテロ2:12, 15などもされています。「すべての平和ということもまた、「自分たちをしめている々を祝福たりすることもこのなうことにりますまた重要きをするために責任ある立場かれているこの権威者らのために敬意うこともなうことです。「カイザルのものはカイザルにとイエスがわれたようにうべき税金めなければならないのです

 

+ このようにわされていくイエスの弟子たちがこのにおいていかなる外交政策るべきかはすでにイエスがその模範してくださっています

そのことをイエスは、「18 あなたがわたしをわされたようにわたしもらをわしました19 わたしはらのためわたし自身ちます自身真理によってたれるためです。」っておられます

つまり、「真理によってたれるとはにあってのものでないイエスの弟子たちが、「真理であるイエスにってきること意味しているのです

 

http://meigata-bokushin.secret.jp/index.php?