みの御座

- ヘブライ4:1516 -

シャローム宣教会 


[ヘブライ書4:1416] 14 さてたちのためにはもろもろのられた偉大大祭司であるイエスがおられるのですからたちの信仰告白とうではありませんか15 たちの祭司たちのさに同情できないではありませんされませんでしたがすべてのたちとじようにみにわれたのです16 ですからたちはあわれみまたをいただいておりにかなったけるために、⼤みの御座づこうではありませんか。」

.............

 

[エジプト33:18-19] 18 するとモーセはった。「どうかあなたの栄光せてください。」 19 せられた。「わたし自身わたしのあらゆるをあなたのらせあなたの宣言しようわたしはもうとあわれもうとあわれむ。」

[ヨハネの第二1:3] 真理のうちに御父御父御子イエス・キリストからみとあわれみと平安たちとともにあります。」

 

+ 151614たちには祭司をもっているのだからそのへの信仰くたもうびかけたあとでその祭司たちにとってどういうかをから説明してそのけをけるためにそのづきましょう。」というれになっていて前半後半のことをいおうとしているのではなくむしろたちの信仰くするのを補強するかたちになっています

 

1. 信仰

 

+ さてたちのためにはもろもろのられた祭司であるイエスがおられるというこの事実たちはじなければなりませんへブルではとりなしの存在としての「⼤祭司ということばにこだわっていますが使徒パウロの⼿はそうではありません直接的よみがえられたであるキリスト・イエスがたちのためにとりなしていてくださるのです。」(ローマ8:34)べていますたちはこのによってたとえ患難にあっても迫害にあっても危険にあってもどんなことのにあっても、「圧倒的勝利者となるのです。」していますそしてこのキリストのからすことはだれにもできないとっています

 

+ ここには「⼗字架えた御座がありますかれたイエス祭司なるによってたちはえられているという確信的えです。⼗字架をとおって御座かれた⼩⽺なるイエスその⼩⽺存在ありながら最強権威をもった⼩⽺なのですその⼩⽺においてにおいてめておられるのです「⼗字架系賛美あがないの賛美かったのですが近年、「御座系賛美教会われるようになりました

 

+ この祭司たちのためにおられるのです。」これを英語ですとWe have a great High PriestというふうになりますWe have たちはっている」「所有している」「たちのものだという意味ですあるはおっている地位名誉っているっている友達っている経験っているというがいますそのをもっているのかによってからどう評価されるかがまるわけですしかしたちはっているでしょうかあなたがしているのはですか使徒ペテロとヨハネが神殿りにった、⽣まれながらからしをめられましたそのときなんとったでしょう。「にははないがにあるものをげようってしたのは、「イエスの御名ですつまり、「イエスという⽅」でしたこのイエスはもろもろのられてたちのために権威あるかれたですそのたちのためにとりなしてくださるのです。」それがたちの信仰ですそれゆえ今朝奨励たちの信仰とうではありませんか。」―がものをいます

 

+ たちは祭司であるイエスをもっているという確信こそすべてのてるもすばらしいものなのです。⼤祭司のおられる御座からすべての祝福れてきますその源泉におられるたちはもっているのです

 

2. たちの祭司たちのさを同情(理解)してくださる

 

+ からたちをそうとする策略誘惑をすべてのにおいて経験されたという意味だといますしませんでしたがれようとする誘惑、⼈ける誘惑その誘惑のすべてを経験したのです- 4040荒野はそのですその誘惑経験、⼈ける誘惑よりももっと経験されたのですというのは、⼈誘惑していとも簡単してしまうのでそのいはさなかったイエスとはそのいにおいてくらべものにならないほどですしかしイエスは誘惑がいかにいものであり、⼈はいかにそれにいかをよくっておられました

 

+ たちのとは誘惑しやすいということですそのにおいてイエスはよく理解しておられました。⾃じようにたちのレベル以上にそれをけたからですしませんでしたがその誘惑えられないことをよくごじでしたその意味においての同情であり理解です。「たちの祭司たちのさに同情できないではありません。」、というしはむしろたちのさをすぎるほどに同情できるであり理解してくださっているなのだっていますしかしヘブル作者イエスがたちを理解同情してさるというだけでわっていますむしろそのつまり誘惑っていくけをえておられるであるということを喚起させようとしているのです

 

3. (誘惑)っていくけをけるために、⼤みの御座づこう

 

+ ですから16たちはあわれみをまたみをいただいておりにかなったけをけるために、⼤みの御座づこうではありませんか。」びかけているのです。「いからそのままでいいということはっていませんいことはすぎるたちのづかないところまでイエスはよくごじですたちがこのにおいてきるみはにありますしかし同時御座におられる祭司たちが誘惑ることなくどもとしてきる必要けをえようとしておられるだからこそ、「⼤みの御座づこう!奨励しているのですそうするなら、「おりにかなった」「時期があるそれをけるためにはたちのからづいてつまりそのけを信仰をもってめていく必要があるということです

 

+ たちはこの祭司たちのさをよく理解してくださるというところにかれますとそれでわってしまいますむしろどもとされたたちがから⼤⼈より成熟したとなれるようにまされた霊的感覚をもてるようにまたおりにかなったけるために、〔れることなく〕〔はばかることなく〕〔することなく〕、〔⼤〕〔確信をもって〕〔〕、みの御座づこうではないかとしているのです

................

 

[テモテへの第二1:2] するテモテへなるおよびたちのキリスト・イエスからみとあわれみと平安がありますように。」