ルカ福音する思惟的特徴

- ルカ福音書5:1-11 -

シャローム宣教会

 

[ルカ福音書5:1-11]1 群衆がイエスにるようにしてのことばをいたときイエスはゲネサレべにっておられたが2 べに小舟そうあるのをごになった漁師たちはそのからりてっていた3 イエスはそのうちのつのシモンのにのりからすようにまれたそしてイエスはすわってから群衆えられた4 わるとシモンに、「みにしてをおろしてをとりなさい。」われた5 するとシモンがえてった。「先生たちは夜通きましたが何一つとれませんでしたでもおことばどおりをおろしてみましょう。」 6 そしてそのとおりにするとたくさんのがはいりれそうになった7そこでにいた仲間たちに合図をしてけにてくれるようにんだらがやってそして両方いっぱいにげたところそうともみそうになった8 これをたシモン・ペテロはイエスのもとにひれして、「のようなかられてください罪深人間ですから。」った9 それは大漁のためもいっしょにいたみなのひどくいたからである10 シモンの仲間であったゼベダイのヤコブやヨハネもじであったイエスはシモンにこうわれた。「こわがらなくてもよいこれからあなたは人間をとるようになるのです。」 11 らはけるともかもててイエスにった。」

.........

 

本文ペテロを筆頭もイエスのしにえて弟子としてっていく有名箇所ですもここからなんども説教をしましたが聖書瞑想するときには白紙状態姿勢をとっています

マルコ福音書にもマタイ福音書にもペテロを代表とする漁師たちを出来事していますがその中身々とされていますところがルカの場合には福音書とはなりマルコ福音書やマタイ福音書にない大漁奇蹟挿入しています

 

1. 相反する現実構図

 

ルカ福音書5:1-11には相反する現実表現があります

それは5何一つとれなかったという表現7いっぱいになったという表現ですペテロは夜通いたにもかかわらず雑魚一匹もとることができませんでしたまったくのゼロですですからそのきは徒労わりましたきは徒労わったとしてもひとたびれたにはくの不要物付着していてそのためにその(複数)からそれをとすためにしてけている様子をイエスはごになったのでした

 

イエスはペテロのんでからすようにみましたそしてったあとでから群衆かってからへとえられたのでしたそのイエスはシモン・ペテロにかって、「みへしてをおろしてをとりなさい。」われたのですくの群衆がイエスのこうと々とまってたことをえるならペテロとてイエスというがただならぬであることをっていたことは十分うなずけますですから夜通いて何一れなかったにもかかわらず、「おことばどおりをおろしてみましょうえたのです半信半疑というところがあったといますまだイエスととの距離たりがありましたそのたりが見事されよりいかかわりになるとはこの時点でペテロは想像だにしてはおりませんでした

 

普通みでは当時投網による漁獲法ではげてしまいることができなかったようですところが想定外のことがこりましたおびただしいそのためにれそうになったために仲間たちに合図をしてけてもらいましたしかしるにはったもののみかけそうになったのです

 

ここにきな対比られますまでは、「何一つとれなかった現実がありもうひとつはイエスのうとおりをおろすといっぱいになった現実との対比ですこれはペテロをめてとして漁師ひどくましたここにあるひどくいたという動詞はこれまでにも登場しているサンボス」 θάμβοςという言葉すでに4:35にあります新改訳では々はみないてしていますが、「すべての々の驚愕(くことびっくり仰天度肝かれること)んだ。」というのが正確ですそのきはれた悪霊完全にとりつかれてしまった完全解放された出来事してのものですルカ5:9における(名詞)いっぱいになるほどの大漁現実するものでしたそのきはペテロだけでなく仲間をもらえましたしかもその自分横柄自慢気態度自信ちた言動っぱしをことごとくられてしまうという出来事でもあったのですそれゆえなるらえられたペテロは自分いやえをはるかに超越した存在であるイエスのひざにひれしたのでしたなんという強烈出会いでしょうか何一つとれなかった現実いっぱいにとれた現実その現実をルカは強調しようとしてこの大漁奇蹟挿入したようにうのです

 

ちなみに、「いっぱいになるされたことばは動詞ピムプレーミ」πιμπλημι(聖霊)れる(れに)たされる(期間)ちる(りの感情きで)いっぱいになる意味しますルカ福音書では聖霊たされるというでは1:15, 41, 67また使徒きでは2:44:84:319:1713:9使われています。「ねたみにえるという表現、「聖霊たされる対峙するかのようにかれています(ルカ4:28/6:11使徒5:17/13:45参照)

 

いっぱいになるというピムプレーミ」πιμπλημιルカの特愛用語新約聖書24のうち22がルカ文書にありますその内訳福音書13使徒きが9です今回5:111にはてきませんが形容詞(聖霊)たされたπληρης」という表現もルカ独自表現ですルカ4:1には聖霊ちたイエスはとあります使徒きにも最初殉教者となったステパノをはじめバルナバやパウロなど聖霊ちたくの々が登場しますこのようにかつては霊的しかったたちが聖霊によってたされていくことをげているのがルカなのです解放解放するだけでなくたなによってされけてとしていられるみこそ解放えます

 

2. 最初弟子たちの明確決断

 

ペテロがたりにしたきがまだめやらぬイエスはペテロにして(ペテロはここではたちの代表となっています)、「こわがらなくてもよいこれから(から)あなたは人間()をとるようになるのです。」われました(5:10)、「なるのです文法的にはBe動詞エイミー」ειμι未来形中態直接法ですですから正確にはこれから(から)あなたは自分人間をとるにしていきますという意味になります

 

とるされた動詞ゾーグレオー」ζωγρέωりにする捕虜にするという意味です新約では2しか使われていませんつはここもうひとつはテモテ2:26、「悪魔らえられてうままにされている目覚めさせるために反対するたちに柔和訓戒するようにめています悪魔えられるよりもえられるいにまっています

 

人間りするとはろしい表現のようにみえますがむしろここではしてしたりつけたりすることなくみのむという意味だとえるのがよいかもしれませんすでにペテロ自身がイエスによってをあるがままの存在して大切られたのですこれからとして々の見本としてとしてってくださるのです

 

マルコ福音書1:14とマタイ福音書4:19ではわたしについてなさい人間をとる漁師にしてあげよう。」とイエスはっています英語ではCome, follow me, and I will make you fishers of men.

 

ルカ福音書ではわたしについてなさい。」というようなきのことばはありませんしかし、「からあなたは々をとるにされていきます。」(5:10)りかけていますらが自分になるのではなくイエスがそのようなずする(I will make)という約束されていますらの弟子としての召命()主権によるものであることがわかります

 

ルカ福音理解アフェシス」άφεσις、解放ですらえられてしまっているたちをからりにして解放させていくことが福音なのですそうした福音えるためにペテロはされたのです大漁奇蹟経験することがなければペテロやたちの場合、「すべてをててことはなかったかもしれませんしかも11ててもアオリスト時制使われておりらをして生涯1回的明確決断であったことがかります

 

http://meigata-bokushin.secret.jp/index.php?