お知らせ |
説教im
以前は、今は - イザヤ書12:1~6、60:15~18 -
|
1 | 2025-07-08 |
お知らせ |
説教im
あなたは幸せな人である - 申命記33:29 -
|
3 | 2025-07-08 |
お知らせ |
説教im
幸せですか? - 第一ヨハネ2:15~17 -
|
7 | 2025-07-08 |
お知らせ |
説教im
⁂いのちの御言葉*インマヌエル [上巻/下巻] 説教・聖書研究
|
20 | 2025-07-08 |
お知らせ |
説教im
霊的な戦いで勝利 - ルカ福音書22:31~32 -
|
38 | 2025-07-07 |
お知らせ |
説教im
怒りの癒し - エペソ書4:26-27 -
|
43 | 2025-07-07 |
お知らせ |
説教im
神の知識と世の知識 - 第二ペテロ3:18 -
|
115 | 2025-07-06 |
お知らせ |
説教im
海辺で出会った復活された主 - マルコ福音書16:6~7 -
|
5205 | 2025-01-11 |
お知らせ |
説教
⁂上山武志 牧師のYouTube・ブログ (イエス教長老会 平安教会)
|
11740 | 2023-12-14 |
お知らせ |
信仰
救いの門 / 伝道メッセージ
|
64266 | 2015-05-23 |
お知らせ |
賛美
賛美を聞く
|
72102 | 2013-03-20 |
お知らせ |
教養
科学・文学リンク集
|
42218 | 2013-03-20 |
お知らせ |
教養
世界の文化と芸術リンク集
|
44393 | 2012-08-13 |
お知らせ |
賛美
映画・イエス・キリスト
|
75168 | 2012-08-08 |
お知らせ |
説教
良い知らせ-永遠の命を手に入れましたか?
|
69589 | 2012-01-16 |
お知らせ |
信仰
天国への道 / 伝道メッセージ
|
73790 | 2011-10-31 |
お知らせ |
信仰
仏式葬儀出席について
|
62994 | 2011-08-19 |
お知らせ |
信仰
信仰の道 / 神とキリストを信じるとは、
|
78435 | 2011-07-18 |
お知らせ |
説教
説教資料リンク集
|
65751 | 2011-03-02 |
184 |
信仰
主の十字架−苦しむ者の傍らに−
|
3819 | 2012-04-20 |
主の十字架−苦しむ者の傍らに− http://www.febcjp.com/pray_for_tohoku/shinsai3.html
|
183 |
信仰
十字架から始まる復興 —被災の現場から考える—
|
3767 | 2012-04-20 |
十字架から始まる復興 —被災の現場から考える— http://www.febcjp.com/pray_for_tohoku/shinsai1.html
|
182 |
説教
説教・「神の一方的愛」
|
3817 | 2012-04-17 |
「神の一方的愛」ヨハネによる福音書 3章16節 ― 21節
聖 書
16 神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。17
神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためではなく、...
|
181 |
説教
説教・「神の国に入る」
|
3819 | 2012-04-17 |
「神の国に入る」 ヨハネによる福音書 3章 1節 ― 15節
聖 書
1 さて、ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。2
ある夜、イエスのもとに来て言った。「ラビ、わたしどもは、あなたが神のもとから来られた教師...
|
180 |
信仰
動画・イエスキリストの復活
|
4273 | 2012-04-07 |
イエスキリストの復活
|
179 |
説教
説教・イエス復活の福音
|
3366 | 2012-03-31 |
イエス復活の福音 15:42-16:8 マルコ伝の結びの部分を今朝は読みます。朗読された最後の行―「恐ろしかったからである」が、原作の結尾だということが、原典の写本を調べる学者たちの結論です。つまり、年代的に一番古い巻物はこの文で終っているのです。...
|
178 |
説教
説教・ラザロの復活が意味するもの
|
4166 | 2012-03-31 |
ラザロの復活が意味するもの
ヨハネ11章32-44節 http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2010y/100404.htm
|
177 |
賛美
交響曲第2番「キリストの受難」第1、2楽章
|
4058 | 2012-03-31 |
交響曲第2番「キリストの受難」第1楽章
<br>
|
176 |
説教
説教・「特異なことをなす神と特異な人間」
|
3739 | 2012-03-28 |
「特異なことをなす神と特異な人間」おはようございます。那須清志です! ある時、友人の医師が私に尋ねました。「人間は、本来何を食べる動物でしょうか?肉食でしょうか?草食でしょうか?」私は両方食べるから雑食動物かなあ、と思っていると、「果食動物...
|
175 |
説教
説教・「罪人を愛するキリスト」
|
3593 | 2012-03-28 |
「罪人を愛するキリスト」おはようございます。高原剛一郎です! 私は先日、ボー・バウマンという人が集めた著名人の言葉を読みました。この本は、彼が13歳の時、世界的に活躍している人たちに同じ質問をして返って来た答えを集めたものです。質問はこうです...
|
174 |
説教
説教・神の子を神が見捨てた!
|
3756 | 2012-03-25 |
神の子を神が見捨てた! マルコ15:33-41 バッハの作品に、「マタイによる受難曲」という、3 時間に近い名曲があります。日本ではヘンデルの「メサイア」ほど知られてはいませんけれど、「血潮したたる主のみかしら」(讃136)の出典として御存じの方もおら...
|
173 |
説教
説教・霊と真実による礼拝
|
3496 | 2012-03-19 |
霊と真実による礼拝 ヨハネ4:19-26 http://erinika.life.coocan.jp/data040/john15.pdf
|
172 |
説教
説教・水と霊とから生まれる
|
3689 | 2012-03-19 |
水と霊とから生まれる ヨハネ3:1-10 http://erinika.life.coocan.jp/data040/john10.pdf
|
171 |
賛美
安らぎの映像と音楽
|
3568 | 2012-03-16 |
|
170 |
説教
説教・神に背くものとしての歴史
|
3581 | 2012-03-10 |
神に背くものとしての歴史
ルカ伝11章45-54節 http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2012y/120304.htm
|
169 |
説教
説教・負いきれない荷物
|
3420 | 2012-03-07 |
負いきれない荷物
ルカ伝11章45-54節
http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2012y/120226.htm
|
168 |
説教
説教・“良い知らせを伝える者”
|
4087 | 2012-03-06 |
“良い知らせを伝える者” イザヤ52:7(新改訳) 良い知らせを伝える者の足は山々の上にあって、なんと美しいことよ。平 和を告げ知らせ、幸いな良い知らせを伝え、救いを告げ知らせ、「あなたの 神が王となる。」とシオンに言う者の足は。 ...............
|
167 |
信仰
救いの恵みと祝福
|
3715 | 2012-03-06 |
救いの恵みと祝福 http://www.dct3.net/index.php?%E6%95%91%E3%81%84%E3%81%AE%E6%81%B5%E3%81%BF%E3%81%A8%E7%A5%9D%E7%A6%8F
|
166 |
信仰
救いへの道
|
3815 | 2012-03-06 |
救いへの道 第5章で私たちは、神の子イエス・キリストが十字架の上でなされた、救いのわざについて学びました。 御子イエスは、私たちの罪がゆるされるために、十字架の上で私たちの罪の値を払い死んでくださったのです。そして今、よみがえって、私た...
|
165 |
信仰
神からの救い
|
4163 | 2012-03-06 |
神からの救い救いは神から来る 「彼らに言いなさい。わたしは生きている、と主なる神は言われる。わたしは悪人が死ぬのを喜ばない。むしろ、悪人がその道から立ち帰って生きることを喜ぶ。」(エゼキエル33:11) 「神がわたしたちを救い、聖なる招きによ...
|
164 |
信仰
聖書について
|
4304 | 2012-03-06 |
聖書について A、 聖書は神の言葉 1) わたしの道の光、唯一の規準である聖書 聖書には、旧約聖書と新約聖書とがあります。旧約聖書には、創世記からマラキ書までの39巻、新約聖書には、マタイから黙示録までの27巻が収められています。(3x9=27と覚えるこ...
|
163 |
説教
説教・「人の人らしさ-自由意志」
|
3200 | 2012-03-05 |
「人の人らしさ-自由意志」 http://biblegospel.org/zen2/z623.html
|
162 |
信仰
放蕩息子(または娘)がいたら、クリスチャンの両親はどうしたら良いのでしょう?
|
3869 | 2012-02-27 |
もし、放蕩息子(または娘)がいたら、クリスチャンの両親はどうしたら良いのでしょう?
質問: もし、放蕩息子(または娘)がいたら、クリスチャンの両親はどうしたら良いのでしょう? 答え:
放蕩息子の物語(ルカ15:11-32)の中には、信者であ...
|
161 |
信仰
聖書は子どものしつけについて何と言っていますか?
|
3873 | 2012-02-27 |
クリスチャンはどのように子どもたちをしつけなければなりませんか?聖書は子どものしつけについて何と言っていますか?
質問:
クリスチャンはどのように子どもたちをしつけなければなりませんか?聖書は子どものしつけについて何と言っていますか? 答え...
|
160 |
説教
説教・パリサイ派の偽善と対決するキリスト
|
3437 | 2012-02-27 |
パリサイ派の偽善と対決するキリスト
ルカ伝11章37-44節 http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2012y/120219.htm
|
159 |
説教
説教・神の愛のしるしとしての十字架
|
3429 | 2012-02-27 |
神の愛のしるしとしての十字架
ルカ伝11章29-36節
http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2012y/120212.htm
|
158 |
説教
説教・癒されてからなすべきこと
|
3852 | 2012-02-27 |
癒されてからなすべきこと
ルカ伝11章14-26節 http://www1.bbiq.jp/hakozaki-cec/PreachFile/2012y/120205.htm
|
157 |
信仰
父なる神
|
4730 | 2012-02-27 |
父なる神
使徒信条には、人間からの、すなわち下から上に向う宗教の姿は見られない。聖書によると、神は上から人間に語り、天から自らを示しておられる。人間にはこの啓示に対して応答的告白と感謝の服従が求められるだけである。こうして神の啓示にふれた人...
|
156 |
信仰
天地の造り主
|
4297 | 2012-02-27 |
天地の造り主
「天地の造り主」、これは使徒信条第一項のラテン語原文最後に記されている言葉である。だが、使徒信条の原型ローマ信条の初期のものには見あたらない。四世紀末頃に至って、「全能の父なる神」を補足するかのように加えられだした。このことは...
|
155 |
信仰
イエス・キリスト
|
4211 | 2012-02-27 |
イエス・キリスト
「我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず」、これが使徒信条第二項最初の行に見られる告自文である。 実は、第一項はCredo「我は信ず」から始まっていた。だが第二項にはクレドという語そのものはない。Etから始まってい...
|