シャローム宣教会

今日 :
1,156 / 64,745
昨日 :
1,325 / 33,336
すべて :
3,828,819 / 104,509,467
書き込み数 1,684
番号
お知らせ 説教im 以前は、今は - イザヤ書12:1~6、60:15~18 - new 1 2025-07-08
お知らせ 説教im あなたは幸せな人である - 申命記33:29 - new 3 2025-07-08
お知らせ 説教im 幸せですか? - 第一ヨハネ2:15~17 - new 4 2025-07-08
お知らせ 説教im ⁂いのちの御言葉*インマヌエル [上巻/下巻] 説教・聖書研究 new 20 2025-07-08
お知らせ 説教im 霊的な戦いで勝利 - ルカ福音書22:31~32 - new 38 2025-07-07
お知らせ 説教im 怒りの癒し - エペソ書4:26-27 - new 42 2025-07-07
お知らせ 説教im 神の知識と世の知識 - 第二ペテロ3:18 - new 115 2025-07-06
お知らせ 説教im 海辺で出会った復活された主 - マルコ福音書16:6~7 - 5205 2025-01-11
お知らせ 説教 ⁂上山武志 牧師のYouTube・ブログ (イエス教長老会 平安教会) update 11740 2023-12-14
お知らせ 信仰 救いの門 / 伝道メッセージ file 64266 2015-05-23
お知らせ 賛美 賛美を聞く 72099 2013-03-20
お知らせ 教養 科学・文学リンク集 42217 2013-03-20
お知らせ 教養 世界の文化と芸術リンク集 44392 2012-08-13
お知らせ 賛美 映画・イエス・キリスト 75167 2012-08-08
お知らせ 説教 良い知らせ-永遠の命を手に入れましたか? 69589 2012-01-16
お知らせ 信仰 天国への道 / 伝道メッセージ 73790 2011-10-31
お知らせ 信仰 仏式葬儀出席について 62994 2011-08-19
お知らせ 信仰 信仰の道 / 神とキリストを信じるとは、 78435 2011-07-18
お知らせ 説教 説教資料リンク集 update 65751 2011-03-02
484 説教 召された弟子の態度 3083 2013-11-11
召された弟子の態度 - マタイ10:2-4   イエス․キリストが弟子たちを呼び寄せて言われたことと召された弟子たちの態度について注意深く考えて見るのは最も重要である。なぜなら私たちもキリストの弟子として召されたからである。 1. 神の御業のために...  
483 説教 弟子たちに与えた力とその証拠 3197 2013-11-11
弟子たちに与えた力とその証拠 - 使2:37-47 - 1.弟子たちに与えた力 ⑴ 御言葉の力(ヘブライ4:12、13) ①罪人を悔い改めさせる。(使2:37) ②信仰を成長させる。(ローマ10:17) ③信じる者に救いを与える。(ローマ1:16) ⑵ 聖霊の力(使...  
482 説教 弟子に与えた権能 3265 2013-11-11
弟子に与えた権能 - ルカ10:19、マルコ3:15 - イエス様は伝道旅行を終えて帰ってきた70人の弟子たちに「わたしはあなたがたに、へびやさそりを踏みつけ、敵のあらゆる力に打ち勝つ権威を授けた。だから、あなたがたに害をおよぼす者はまったく無いであろう...  
481 説教 伝道者の祝福 3167 2013-11-11
伝道者の祝福 - 使2:14-42 - すると、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス․キリストの名に よって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。そうすれば、賜物として聖霊を受けます。こ の約束は、あなたがたにも、あなたがたの子供に...  
480 説教 弟子が続ける働き 3836 2013-11-11
弟子が続ける働き - 使5:42 -   毎日、神殿の境内や家々で絶えず教え、メシア․イエスについて福音を告げ知らせていた。(使5:42) 1. 教えること。 ⑴ 原理: 弟子として信仰生活しながら生きる.- 御言葉と祈り(使6:4) ① 御言葉: 教会の講壇を中...  
479 説教 イエス・キリストの証人 3564 2013-11-11
イエス・キリストの証人 - 使1:8 -  新約聖書でまことの神について最大のあかしをしたのはイエスであり(ヨハネ3:32ー3 4,ヘブラ1:2),神もイエスが神の子であることをあかしされた。(マタイ3:17,使2:22) われわれキリストを信じる者たちも,キリス...  
478 説教 弟子の活動 3220 2013-11-11
弟子の活動 マタイ28:18ー20 イエスは、近寄って來て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。だから、 あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたこと...  
477 説教 御言葉を宣べ伝える人 3244 2013-11-11
御言葉を宣べ伝える人 - 使2:42 - 1.御言葉を宣べ伝える人とは? ⑴ 神の国を伝播する人(マタイ4:17、6:33、10:7) ⑵ 神の義と愛を伝播する人(マタイ6:33、Ⅱペト2:5、ヨハネ3:16) ⑶ 福音の力で病気の人々を癒す人(マタイ10:1,8) ⑷ イ...  
476 説教 キリスト者の業(1-2/2) 3578 2013-11-11
キリスト者の業(1/2) - マルコ6:12、マタイ3:1-2 - 1. 悔い改めよという業 (ルカ5:32、 24:47) ⑴ 救い(その国の民、神の子供)(ヨハネ13:10、 使2:38, 5:31) ① 新しく生れる (ヨハネ3:5) ー 霊魂の救い (ヨハネ1:12、 Ⅰペトロ1:9); 新...  
475 説教 真実の願い 3009 2013-11-11
真実の願い (マタイ28:16-20) キリスト者の使命は神の御心を行い、その業を成し遂げることである。(ヨハネ4:34) キリスト者は唯一のまことの神とそのお遣わしになったイエス․キリストを知ることを望む のである。(ヨハネ17:3) 1.私は天と地の一切...  
474 説教 祈りの題 3069 2013-11-11
祈りの題 マタイ6:33 1.職務を全うすること( コロサ4:3) ⑴ 神の知恵を求める。(マタイ10:16, ローマ12:3-4) ⑵ 神の力を求める。(ピリピ4:11、マタイ3:14-15、使1:8) ⑶ 信仰による忍耐を求める。(ヘブラ12:2、ヨハネ18:15-17) ⑷...  
473 説教 エリヤの祈り 3327 2013-11-11
エリヤの祈り - 王上18:36-40 - 「献げ物をささげる時刻に、預言者エリヤは近くに來て言った。「アブラハム、イサク、イスラエルの神、主よ、あなたがイスラエルにおいて神であられること、またわたしがあなたの僕であって、これらすべてのことをあなたの...  
472 説教 祈りと聖霊 3367 2013-11-11
祈りと聖霊 ローマ8:26ー27 聖霊は聖徒の中に内住され、その人のために執り成してくださる。また、聖霊は聖徒に祈るべきことを教える教師であり、引導者であり、祈りの動力である。それゆえ、聖徒は聖霊の中で神と霊的に交わり、その愛と恵みを味わう。 1...  
471 説教 祈りについて(1-4/4) 2296 2013-11-11
祈りについて(1/4) - ピリピ4:6, 7 - 祈りは,神と人との交わりであり,私たちが神に帰さなければならない感謝の本質的表現である.キリスト者の祈りは,万物の創造者であり,主権をもってすべてを導き,私たちの祈りを聞いてくださる方であるという...  
470 説教 心を一つにして求めるなら 3559 2013-11-11
心を一つにして求めるなら - マタイ18:19 - “また、はっきり言っておくが、どんな願い事であれ、あなたがたのうち二人が地上で心を 一つにして求めるなら、わたしの天の父はそれをかなえてくださる。” (マタイ18:19)  父なる神がご自分の子供である信...  
469 説教 私の名前で祈りなさい 3324 2013-11-11
私の名前で祈りなさい - ヨハネ14:13-14 - 「わたしの名によって願うことは、何でもかなえてあげよう。こうして、父は子によって栄光 をお受けになる。わたしの名によって何かを願うならば、わたしがかなえてあげよう。」 (ヨハネ14:13-14, 参照; 使3:...  
468 説教 祈りと祝福 3340 2013-11-10
祈りと祝福 - ヨハネ15:7 - 1. 祈りとは何か? ⑴ 霊の命を持つ聖徒の霊魂の呼吸である。(Ⅰデサロ5:17, 詩150:6) ⑵ 神の子が神とかわす対話である。(詩99:6-8, ルカ22:42) ⑶ 聖徒がこの世での試練を解決する鍵である。(エレミ33:3, Ⅰコリン...  
467 説教 偶像を避けなさい 3409 2013-11-10
偶像を避けなさい -Ⅰヨハネ5:21、出20:4-6 - 偶像とは本來、異邦の神という意味があるが、形態のない存在をある形象であらわし崇拝す ることが偶像崇拝である。偶像の背後には必ずサタンが存在し活動している。それゆえ、神は その民をサタンの勢力から...  
466 説教 サタンについて 3183 2013-11-10
サタンについて - 使10:38、 ヨハネ12:31、 Ⅰヨハネ3:8 - 1. 元來は「敵対者」という意味である。 ⑴ 旧約聖書においてサタンへの言及はまれである。 ① ヨブ1­2章では「神の子ら」と共に,神の前に姿を現す.サタンの活動がヨブに対して敵 ...  
465 説教 主の使い(天使)について 3279 2013-11-10
主の使い(天使)について ー マタイ1:20、使10:3 ー ヘブル語でもギリシヤ語でも,「主の使い」と訳されている語は「使者」(メッセンジャー) を意味する.そして天において神に仕える超自然的で霊的な人格的存在を指すほか,人間を指してこの語が使われて...  
464 説教 肉の人、靈の人 3292 2013-11-10
肉の人、靈の人 - ガラ5:17、 ローマ7:15­25 - すべての聖徒は昔の人(肉)の心と聖霊によって新たに生れた新しい人(霊)の新しい心 (イエス․キリストの心)を持っている。(ヨハネ3:6、Ⅰコリ2:16、ピリピ2:5) すべての神の人は2つの心を持っ...  
463 説教 古い人と新しい人 3695 2013-11-10
古い人と新しい人 - エペソ4:17ー24 - 「わたしは主によって強く勧めます。もはや、異邦人と同じように歩んではなりません。彼ら は愚かな考えに従って歩み、知性は暗くなり、彼らの中にある無知とその心のかたくなさのた めに、神の命から遠く離れて...  
462 説教 永遠の命 3352 2013-11-10
永遠の命 - ヨハネ11:25, 14:6 - 1.11. 命の起源 ⑴ すべての命は神からくる。(創2:7) ⑵ 命はイエス․キリストの内にある神の属性である。(Ⅰヨハネ5:20) 222.2.命の種類 ー 肉の命と霊の命(ヨハネ3:6) ⑴ 肉の命 1) 肉の命とは...  
461 説教 新生 3259 2013-11-10
新生 - Ⅰペトロ1:3ー4、 23 ー 新生は,神に背き生れながら「罪過と罪との中に死んでいた」(エペソ2:1)人間が,神の恵 みにより,聖霊の働きによって,キリストにおいて新しく造られること,古い生活と断絶し, 新しい神のいのちを受ける経験で...  
460 説教 聖霊の宮 (1-2/2) 3753 2013-11-10
聖霊の宮 (1/2) - Ⅰコリン6:19, ヨハネ14:16-17 - あなたがたは知らないのか。自分のからだは、神から受けて自分の内に宿っている聖霊の宮であって、あなたがたは、もはや自分自身のものではないのである。(Ⅰコリン6:19) 1. 聖徒の内に宿ってくださる聖...  
459 説教 聖霊を受けた信徒 3189 2013-11-10
聖霊を受けた信徒 - Ⅰコリン2:12、 使1:8 - 1. 罪人であるのを悟る。(ルカ5:8) ⑴ 罪人である理由 ① 罪を犯したので(創3:1ー7、 ローマ5:19) ②罪に定められたので(創3:8ー19) ⑵ 罪人が受ける刑罰 ①死(エゼケ18:20、創3:16ー19) ②災...  
458 説教 聖書における異言 3521 2013-11-10
旧約聖書における異言 - 使2:4,6 - 1. 新約聖書の異言への言及において,旧約聖書からの引用がなされているという事実 ⑴ 使徒2:15ー21において, ① ペテロは,エルサレムに集まっていた巡礼者に彼らの直面している現象を説明するに当り,預言...  
457 説教 御霊の賜物(1-2/2) 3695 2013-11-10
御霊の賜物(1/2) - Ⅰペテロ4:11 - 新約聖書にある御霊の賜物のリストから,大別して二つのグループに御霊の賜物をまとめることができる。(ローマ12:6ー8,Ⅰコリン12:8ー10,28ー30,エペソ4:11) 神のことばを語る働きのための賜物と,実際的な奉仕の...  
456 説教 聖霊を受けるには 4140 2013-11-10
聖霊を受けるには - 使2:37-38, ローマ8:9 - 「神の霊があなたがたの内に宿っているかぎり、あなたがたは、肉ではなく霊の支配下にいま す。キリストの霊を持たない者は、キリストに属していません。(ローマ8:9) 1. 神の約束を信じ待つ。(使2:38) ⑴...  
455 説教im 新約聖書における聖霊 - マタイ福音書12:28 - 4745 2013-11-10
新約聖書における聖霊 - マタイ福音書12:28 - [インマヌエル 上巻4-02] [マタイ福音書12:28] 「しかし、わたしが神の御霊によって悪霊どもを追い出しているのなら、もう神の国はあなたがたのところに来ているのです。」 「聖霊があなたがたの上に臨...  
XE Login