シャローム宣教会

今日 :
1,140 / 22,279
昨日 :
1,080 / 23,608
すべて :
3,642,121 / 99,323,212
書き込み数 1,625
番号
お知らせ 説教im 病気の癒し - エレミヤ書33:6-9 - new 28 2025-04-02
お知らせ 説教im 病気の原因と癒し - マタイ福音書10:1、8 - new 32 2025-04-02
お知らせ 説教im 人間はなぜ苦しむのか - ローマ書3:23~24 - new 249 2025-04-01
お知らせ 説教im 病が癒され健康であれ - マルコ福音5:25~34 - new 259 2025-03-31
お知らせ 説教im 盲人を癒されたしるし - ヨハネる福音書9:1~12 - new 268 2025-03-31
お知らせ 説教im いのちの御言葉*インマヌエル [上巻/下巻] 説教・聖書研究 update 1355 2024-11-13
お知らせ 説教im 私のためのイエスの苦難 - イザヤ書53:1~6 - new 397 2025-03-29
お知らせ 説教im 平安の祝福 - ヨハネ福音書20:19~29 - new 395 2025-03-28
お知らせ 説教im 海辺で出会った復活された主 - マルコ福音書16:6-7 - 1728 2025-01-11
お知らせ 説教 上山武志 牧師のYouTube・ブログ (イエス教長老会 平安教会) 8429 2023-12-14
お知らせ 信仰 救いの門 / 伝道メッセージ file 60727 2015-05-23
お知らせ 賛美 賛美を聞く 68528 2013-03-20
お知らせ 教養 科学・文学リンク集 38798 2013-03-20
お知らせ 教養 世界の文化と芸術リンク集 40362 2012-08-13
お知らせ 賛美 映画・イエス・キリスト 71351 2012-08-08
お知らせ 説教 良い知らせ-永遠の命を手に入れましたか? 65624 2012-01-16
お知らせ 信仰 天国への道 / 伝道メッセージ 69912 2011-10-31
お知らせ 信仰 仏式葬儀出席について 59155 2011-08-19
お知らせ 信仰 信仰の道 / 神とキリストを信じるとは、 74554 2011-07-18
お知らせ 説教 説教資料リンク集 61789 2011-03-02
935 信仰 礼典について 1233 2017-01-31
「礼典」について  説教も礼典も、キリスト教の最初期から守られ続けてきた、教会のとりわけ礼拝における大切な営みです。それぞれの教会の立場や伝統によってこれらの用い方や意味づけが異なり、時には論争になることさえありましたが、まずは一つの立場をキ...  
934 信仰 信仰は何によって強められて行くのか 1194 2017-01-31
信仰は何によって強められて行くのか  イエス・キリストに結び合わされた人々は必ず豊かな“実”を結ぶと学びました。『信仰問答』は、その感謝の生活を最後の第三部(問86以下)で教えます。が、そもそも人はそのような信仰にどのように導かれるのでしょうか...  
933 信仰 神が私たちの業に報いてくださる 1078 2017-01-31
神が私たちの業に報いてくださる  私たち罪人が救われるのは“善い行い”によるのではない。そもそも私たちがする善い行いは、神の御旨に100%かなうようなものではないと学びました。しかし、聖書を読むと、それとはまた別なことも書かれていることに気づ...  
932 信仰 “善い行い”とは何なのか 1307 2017-01-31
“善い行い”とは  聖書の最も大切な教えとして、私たちは主イエス・キリストを信じることによってのみ救われるということを学びました。しかしこのことは、普通の人々が抱いている宗教の感覚からは少しずれているかもしれません。信仰者が信仰心を持つのは当...  
931 信仰 信仰の“新しさ”とは何なのか 1219 2017-01-31
信仰の“新しさ”とは何なのか  私たち罪人が、ただイエス・キリストを信じる信仰によって義とされる。神の御前で全く罪のない者とみなされる。この驚くべきメッセージの発見。それが世界の歴史を大きく変えて行く発端になったと学びました。  もちろん、そ...  
930 信仰 神の御前で義とされるとは 1212 2017-01-31
神の御前で義とされるとは  これまで学んできたことすべてを信じることは、今の私の生活にとって大きく二つの益をもたらすと問59は教えました。一つは神の御前で義とされること、もう一つは永遠の命の相続人となることです。永遠の命という天国行きのキップを...  
929 信仰 「永遠の命」とは 1328 2017-01-31
「永遠の命」とは  罪と悲惨の状態に転落してしまった人間が再び救われるために信ずべきこと、それは三位一体の神が私たちのために成し遂げてくださった御業の数々でした。それらの信仰箇条の最後にあるのが「永遠の命」という箇条です。聖書が約束している神...  
928 信仰 キリストに結ばれた者の未来 1201 2017-01-31
キリストに結ばれた者の未来  死や死後のことは私たちがあずかり知らない事柄であるだけに、根も葉もないことが様々に言われます。しかし、聖書の教えはそのような憶測の一つにすぎないのではありません。ただ一人死から“よみがえられた”方の約束に基づくも...  
927 信仰 罪のゆるし 1241 2017-01-31
罪のゆるし  目には見えない聖霊のお働きは「聖なる公同の教会」や「聖徒の交わり」において具体的に現れます。心に留めたいことは、いずれも集団であるということです。神は人を創造なさった時「人が独りでいるのは良くない」と言われました(創世記2:18)。人...  
926 信仰 聖徒の交わり 1487 2017-01-31
聖徒の交わり  キリスト教会の中心は、何よりもまず主イエス・キリストです。この方が御自分の御霊と御言葉を通して今も働いておられる。それが、教会が「聖」と呼ばれる理由だと前回学びました。このお方はこの世と自分自身の罪の重荷にあえいでいる私たちを...  
925 信仰 キリストの教会について2 1173 2017-01-31
キリストの教会について2  キリスト教会の中心は、何よりもまず主イエス・キリストです。この方が御自分の御霊と御言葉を通して今も働いておられる。それが、教会が「聖」と呼ばれる理由だと前回学びました。このお方はこの世と自分自身の罪の重荷にあえい...  
924 信仰 キリストの教会について1 1213 2017-01-31
キリストの教会について1  今日「教会」と言えば、ほぼ間違いなくキリスト教会を指すほど一般的になった言葉ですが、元のギリシャ語「エクレシア」には“教える”会という意味はありません。“呼び出された人々/召集された人々”というのが本来の意味です...  
923 信仰 「聖霊」の神について 1215 2017-01-31
「聖霊」の神について  聖書が教える信仰の要点を「使徒信条」を通して学んでいます。この使徒信条は、大きく三つの部分に分けることができます。父なる神と私たちの創造・子なる神と私たちの贖い・聖霊なる神と私たちの聖化です(問24)。今回からは、三番目...  
922 信仰 キリストの再臨や最後の審判 1283 2017-01-31
キリストの再臨や最後の審判  現代の社会不安や地球環境の悪化から、“この世の終わり”を描く小説や映画が後を絶ちません。世の終わりがどうなるかは、先を見通すことのできない人間にとって、いつの時代でも大きな関心事です。しかし、世界を創造された神...  
921 信仰 「神の右」にとはどんな意味 1216 2017-01-31
「神の右」にとはどんな意味  イエスが天に昇られてからまもなく、弟子たちに聖霊が降りました。ペンテコステの出来事です。あの臆病者だったペトロが11人の弟子たちと共に立ち上がり、大声でイエスのことを次のように説教しました。「神はこのイエスを復活...  
920 信仰 主イエスはいつでも共に 1126 2017-01-31
主イエスはいつでも共に  キリストの昇天は「わたしたちのため」であったと前回学びました。私たちのためにキリストは弟子たちから離れて天に昇り、世の終わりまでそこにとどまっていてくださる、と。キリストは霊においてはどこにいてもいつも共にいてくだ...  
919 信仰 キリストの昇天 1247 2017-01-31
キリストの昇天  「キリストが弟子たちの目の前で地上から天に上げられ」という出来事は、新約聖書の『ルカによる福音書』の最後と『使徒言行録』の最初に記されています。弟子たちを祝福しながら、そのまま天へと上げられて行くイエスをポカンと見送ってい...  
918 信仰 イエス・キリストの復活 1092 2017-01-31
イエス・キリストの復活  イエス・キリストの生涯とその働きについて教える際、イエスの誕生・生涯・十字架・死・葬りという一連の出来事をキリストの「低い状態」または「へり下り」と呼ぶことがあります。それに対して、今回から学ぶイエスの復活・昇天・...  
917 信仰 イエス・キリストの犠牲の死 1241 2017-01-31
イエス・キリストの犠牲の死  イエス・キリストに結ばれた者の死は、幸いな死であると学びました。けれども、なおしばらくの間この地上を生きて行く私たちにとって、イエスの犠牲や死は何の力も持たないのでしょうか。決してそうではありません。それは第一...  
916 信仰 イエス・キリストの死と葬り 1118 2017-01-31
イエス・キリストの死と葬り  人間にはただ一度死ぬことと、死後裁きを受けることが定まっています(ヘブライ9:27)。ですから、人間イエスが死なれたこと自体には何の不思議もありません。問題は、なぜ「キリスト」が、「神の御子」である御方が死を苦しまね...  
915 信仰 十字架の意味 1173 2017-01-31
十字架の意味  『使徒信条』には私たちが信ずべき基本的な事柄が網羅されていますが、その中で唯一、神の御業や御性質とは関係のない言葉が「ポンテオ・ピラトのもとに」という言葉です。ポンテオ・ピラトというのは、人の名前です。ローマ皇帝の代理(総督...  
914 信仰 イエス・キリストの苦しみの意味 1234 2017-01-31
イエス・キリストの苦しみの意味  『新約聖書』の福音書という書物は単なる伝記ではなく、イエスの最後の七日間に集中して行く書物だと学びました。最後の七日間とは、まさにイエスが十字架へと赴かれる“ヴィア・ドロロサ”(苦難の道)です。イエスの御生...  
913 信仰 イエスの生涯の意味 1223 2017-01-31
イエスの生涯の意味  『新約聖書』の最初には四つの福音書が置かれています。これらはすべてイエス・キリストの生涯について記された書物です。ところがそれをイエスの“伝記”だと思って読むと、期待を裏切られることになるでしょう。実際には、その生涯のす...  
912 信仰 イエス・キリストを指す呼び方 1155 2017-01-31
イエス・キリストを指す呼び方  “わたしは神だ”と主張するような教祖には大きなクエスチョンマークが付きますが、「神の子」という言い方にはあまり抵抗感がないかもしれません。実際、パウロはギリシア詩人の言葉を引きながら「わたしたちは神の子孫」だ...  
911 信仰 イエス・キリストを信じる人 1220 2017-01-31
イエス・キリストを信じる人  「キリスト」とはヘブライ語の「メシア(油注がれた者)」の翻訳だと学びました。神によって特別な職務に召された者を表す用語です。イエスこそがまさに唯一絶対の「キリスト」なのでした。それでは「なぜあなたが『キリスト』...  
910 信仰 「イエス」という名前の意味2 1210 2017-01-31
「イエス」という名前の意味2  「キリスト」という言葉は、イエスの姓でも名でもありません。あえて言えば職名(肩書)のようなものです。“吉田牧師”と言うのと同じです。けれども、後には、ほとんど名前と同じくらい一体化した呼び名として定着しました...  
909 信仰 「イエス」という名前の意味1 1129 2017-01-31
「イエス」という名前の意味1  「使徒信条」の第二項のテーマは“子なる神とわたしたちの贖いについて”です。イエス・キリストについて教えられる部分が最も長いのは、このことが聖書の信仰の中心かつ最も大切な事柄だからです。キリスト教は、まさに“イ...  
908 信仰 摂理の業について 1129 2017-01-31
摂理の業について  天地の造り主である方が「わたしの父」でもあられることを学びました。この方は万物を創造なさったばかりでなく「それらを永遠の熟慮と摂理とによって今も保ち支配しておられる」神です(問26)。さて、それではこの「摂理」とは何でしょ...  
907 信仰 天地創造の業について 1760 2017-01-31
天地創造の業について  天地創造は、聖書のすべての教えの土台となる最も根本的な教えの一つです。想像を絶する神の壮大な御業を、聖書は様々に語っています(詩編19,104、ヨブ8-41)。しかし、何と言っても印象的なのは、最初のページ(創世1章)に描かれ...  
906 信仰 キリスト教信仰は、 966 2017-01-31
キリスト教信仰は、  聖書は、言わば神が命をかけてお示しになった遺言書(Testament)であり、約束の書です。そのような聖書の福音において約束されていることすべて(問22)の要約が、“使徒信条”と呼ばれる信仰告白文なのでした(問23)。よく御覧になる...  
XE Login