シャローム宣教会

今日 :
1,264 / 12,390
昨日 :
983 / 3,814
すべて :
3,204,613 / 88,814,113
書き込み数 1,586
番号
お知らせ 説教 上山武志 牧師 YouTube チャンネル 1581 2023-12-14
お知らせ 説教 救いの門 - 伝道メッセージ file 53079 2015-05-23
お知らせ 賛美 賛美を聞く 60821 2013-03-20
お知らせ 教養 科学・文学リンク集 31114 2013-03-20
お知らせ 教養 世界の文化と芸術リンク集 32642 2012-08-13
お知らせ 信仰 映画・イエス・キリスト 63617 2012-08-08
お知らせ 説教 良い知らせ-永遠の命を手に入れましたか? 58013 2012-01-16
お知らせ 説教 天国への道 62204 2011-10-31
お知らせ 信仰 仏式葬儀出席について 51685 2011-08-19
お知らせ 教養 信仰の道 / 神とキリストを信じるとは、どういうことか 66868 2011-07-18
お知らせ 説教 説教資料リンク集 54196 2011-03-02
566 信仰 聖餐式について5 1024 2017-01-31
聖餐式について5  古代ギリシャのコリントにある教会は、どうやら礼拝における聖餐式をめぐるいくつかの混乱や過ちがあったようです。この教会の指導者だったパウロは、大変厳しい調子で次のように書いています。「ふさわしくないままで主のパンを食べたり、...  
565 信仰 救われた者はどのように生きれば 1020 2017-01-31
救われた者はどのように生きれば  信仰生活のガイドラインである“十戒”の後半は隣人愛についての戒めです。隣人の命を尊ぶこと(第六戒)、性を尊ぶこと(第七戒)に続いて、今回は生活を尊ぶことについて学びましょう。 ***  神は人を創造された時に...  
564 信仰 キリスト教会における“戒規”について 1017 2017-01-31
キリスト教会における“戒規”について  主イエス・キリストの福音による“天国の鍵”のもう一つの務めは「キリスト教的戒規」です。「戒規」という言葉は誤解を与えやすい言葉ですが、基本的には訓練や躾(しつけ)ということと同じです。  どの家でもその...  
563 信仰 行いの伴った信仰を持ちたい 1017 2018-08-28
行いの伴った信仰を持ちたい 「そして、御言を行う人になりなさい。 おのれを欺いて、 ただ聞くだけの者となってはいけない。 おおよそ御言を聞くだけで 行わない人は、 ちょうど、自分の生れつきの顔を 鏡に映して見る人のようである。 彼は自分を映し...  
562 信仰 聖餐式について4 1010 2017-01-31
聖餐式について4  プロテスタントのキリスト教会で、通常「主の晩餐」または聖餐式と呼ばれている儀式は、ローマ・カトリック教会では“聖体の秘跡”と呼び、これを含む礼拝全体をミサまたは聖体祭儀と呼んでいます。問題は、このような用語上の違いよりも、...  
561 信仰 キリストの昇天 1009 2017-01-31
キリストの昇天  「キリストが弟子たちの目の前で地上から天に上げられ」という出来事は、新約聖書の『ルカによる福音書』の最後と『使徒言行録』の最初に記されています。弟子たちを祝福しながら、そのまま天へと上げられて行くイエスをポカンと見送ってい...  
560 信仰 主の祈りには、主がお教えになった願いの言葉に、 1008 2017-01-31
主の祈りには、主がお教えになった願いの言葉に、  主イエスがこのように祈りなさいとお教えになった“主の祈り”は、マタイとルカによる福音書に記されている全部で六つの願いからなる祈りに基づいています。ところが、この“主の祈り”を祈り続けていた初代...  
559 教養 青い池(あおいいけ) 1002 2017-09-07
青い池(あおいいけ)は北海道上川郡美瑛町白金にある人造池の通称である。「白金の青い池」、「美瑛白金青い池」などとも呼ばれる。 青い池は美瑛町の東南部、美瑛川左岸の標高約500メートルに位置しており、十勝岳の麓に湧く白金温泉から約2.5キロ北西の地...  
558 信仰 私も、いつかは変えられる日が来るのか。 998 2017-01-31
私も、いつかは変えられる日が来るのか。  自らの罪の悲惨さから、いかなる行いにもよらず、ただ恵みによりキリストを通して救われた者が、それにもかかわらずなぜ“善い行い”に励むのか。その第一の理由は、キリストが聖霊によって私たちを御自身のかたちへ...  
557 信仰 礼典について 998 2017-01-31
「礼典」について  説教も礼典も、キリスト教の最初期から守られ続けてきた、教会のとりわけ礼拝における大切な営みです。それぞれの教会の立場や伝統によってこれらの用い方や意味づけが異なり、時には論争になることさえありましたが、まずは一つの立場をキ...  
556 信仰 罪のゆるし 998 2017-01-31
罪のゆるし  目には見えない聖霊のお働きは「聖なる公同の教会」や「聖徒の交わり」において具体的に現れます。心に留めたいことは、いずれも集団であるということです。神は人を創造なさった時「人が独りでいるのは良くない」と言われました(創世記2:18)。人...  
555 信仰 イエス・キリストを信じる人 998 2017-01-31
イエス・キリストを信じる人  「キリスト」とはヘブライ語の「メシア(油注がれた者)」の翻訳だと学びました。神によって特別な職務に召された者を表す用語です。イエスこそがまさに唯一絶対の「キリスト」なのでした。それでは「なぜあなたが『キリスト』...  
554 信仰 聖餐式について2 992 2017-01-31
聖餐式について2  聖餐式は、この礼典をお定めになった主イエスの制定の御言葉を読んで始まります。その言葉は、福音書に記されている有名な最後の晩餐席上でのイエスの言葉ですが、使徒パウロはそれを「コリントの信徒への手紙一」の中でも繰り返しています...  
553 信仰 「神の右」にとはどんな意味 992 2017-01-31
「神の右」にとはどんな意味  イエスが天に昇られてからまもなく、弟子たちに聖霊が降りました。ペンテコステの出来事です。あの臆病者だったペトロが11人の弟子たちと共に立ち上がり、大声でイエスのことを次のように説教しました。「神はこのイエスを復活...  
552 信仰 イエス・キリストの苦しみの意味 992 2017-01-31
イエス・キリストの苦しみの意味  『新約聖書』の福音書という書物は単なる伝記ではなく、イエスの最後の七日間に集中して行く書物だと学びました。最後の七日間とは、まさにイエスが十字架へと赴かれる“ヴィア・ドロロサ”(苦難の道)です。イエスの御生...  
551 信仰 イエス・キリストの犠牲の死 991 2017-01-31
イエス・キリストの犠牲の死  イエス・キリストに結ばれた者の死は、幸いな死であると学びました。けれども、なおしばらくの間この地上を生きて行く私たちにとって、イエスの犠牲や死は何の力も持たないのでしょうか。決してそうではありません。それは第一...  
550 教養 地球の中心"コア"への旅 990 2017-12-19
 
549 説教 ローマ 16:17-27. 秘められた計画の啓示 989 2020-03-27
* 佐々木稔 説教全集 * http://minoru.la.coocan.jp/index.htm  ローマ書講解説教 - 佐々木稔 Shalom Mission 01-1.ローマ 1:1-7. 最高のよき知らせ 01-2.ローマ 1:8-17. どのように.救われる 01-3.ローマ 1:18-32. 旧約史..異邦人の罪 0...  
548 信仰 「聖霊」の神について 989 2017-01-31
「聖霊」の神について  聖書が教える信仰の要点を「使徒信条」を通して学んでいます。この使徒信条は、大きく三つの部分に分けることができます。父なる神と私たちの創造・子なる神と私たちの贖い・聖霊なる神と私たちの聖化です(問24)。今回からは、三番目...  
547 信仰 映画・イエス・キリスト 986 2021-11-04
.arc-cont{position:relative;display:block;margin:10px auto;width:100%}.arc-cont:after{padding-top:59%;display:block;content:""}.arc-cont>iframe{position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;width:98%;height:98%;border:0}  
546 信仰 慰めとは、 985 2017-01-31
慰めとは、  「ローマの信徒への手紙」という書簡は、聖書の中の最高峰と言われています。そして、その手紙の中でも最も高い頂上にあたるのが、第8章です。聖書全体を流れる神の愛とキリストの福音が、燦然と輝きわたっているからです。キリストの福音の恵...  
545 信仰 イエスの生涯の意味 984 2017-01-31
イエスの生涯の意味  『新約聖書』の最初には四つの福音書が置かれています。これらはすべてイエス・キリストの生涯について記された書物です。ところがそれをイエスの“伝記”だと思って読むと、期待を裏切られることになるでしょう。実際には、その生涯のす...  
544 信仰 仕える者が上に立つ者 979 2018-07-19
人に認められたいという思いは 誰にでもあります。 人に認められてこそ 自らの存在意義を見出すことも 出来るので 認められたいという思い自体を 悪いとみなすのは賢明ではありません。 問題は人よりも自分が上だと 思いたいがために 自分の持てるも...  
543 信仰 信仰の“新しさ”とは何なのか 978 2017-01-31
信仰の“新しさ”とは何なのか  私たち罪人が、ただイエス・キリストを信じる信仰によって義とされる。神の御前で全く罪のない者とみなされる。この驚くべきメッセージの発見。それが世界の歴史を大きく変えて行く発端になったと学びました。  もちろん、そ...  
542 信仰 神の御前で義とされるとは 978 2017-01-31
神の御前で義とされるとは  これまで学んできたことすべてを信じることは、今の私の生活にとって大きく二つの益をもたらすと問59は教えました。一つは神の御前で義とされること、もう一つは永遠の命の相続人となることです。永遠の命という天国行きのキップを...  
541 信仰 キリストの教会について1 976 2017-01-31
キリストの教会について1  今日「教会」と言えば、ほぼ間違いなくキリスト教会を指すほど一般的になった言葉ですが、元のギリシャ語「エクレシア」には“教える”会という意味はありません。“呼び出された人々/召集された人々”というのが本来の意味です...  
540 信仰 「イエス」という名前の意味2 976 2017-01-31
「イエス」という名前の意味2  「キリスト」という言葉は、イエスの姓でも名でもありません。あえて言えば職名(肩書)のようなものです。“吉田牧師”と言うのと同じです。けれども、後には、ほとんど名前と同じくらい一体化した呼び名として定着しました...  
539 信仰 自由をどのように使うか 976 2018-07-19
: 「殆どの人間は実のところ 自由など求めてはいない。 何故なら自由には責任が伴うからである。 みんな責任を負うことを恐れているのだ」 オーストリアの精神分析学者である ジークムント・フロイトの言葉です。 だからでしょうか、 人は自由を欲しつ...  
538 賛美 讃美歌496番 Happy EASTER イースターのお祝い 973 2017-04-15
 
537 信仰 反省は先につなげるために 972 2018-08-28
反省は先につなげるために 過去に縛られては 先に進む事は出来ません。 反省は大切でしょう。 しかしそこで後悔ばかりして 次に繋げていけなければ 意味がありません。 反省は次に繋げるためにするのです。 「先の事どもを思い出すな。 昔の事どもを考...  
XE Login