お知らせ |
伝道
救いの門 / 伝道メッセージ
|
56687 | 2015-05-23 |
お知らせ |
伝道
天国への道 / 伝道メッセージ
|
66104 | 2011-10-31 |
お知らせ |
研究
いのちの御言葉*インマヌエル [上巻/下巻] 説教・聖書研究
|
284 | 2024-11-13 |
お知らせ |
ルカ福音書
信仰が見られるでしょうか - ルカ福音書18:Ⅰ-8 -
|
312 | 2024-11-18 |
お知らせ |
エペソ書
教会を通して - エペソ書3:10~13 -
|
2477 | 2024-08-08 |
お知らせ |
エペソ書
キリストの囚人パウロ - エペソ書3:1 -
|
2498 | 2024-08-01 |
お知らせ |
エペソ書
神の御住まいとなる教会 - エペソ書2:20~22 -
|
2488 | 2024-07-24 |
お知らせ |
組織
ウェストミンスター大教理問答書 [1-196問]
|
9236 | 2022-02-05 |
お知らせ |
聖書
映画・イエス・キリスト
|
78180 | 2012-08-08 |
お知らせ |
組織
ウエストミンスタ―小教理問答 [問1~107]
|
30992 | 2019-12-11 |
お知らせ |
組織
ハイデルベルク信仰問答 [問1~129]
|
31705 | 2019-12-10 |
お知らせ |
聖書
牧師の書斎 - 銘形秀則(Hidenori Meigata)
|
37862 | 2017-12-12 |
お知らせ |
聖書
漢字は聖書の真理を表す
|
46052 | 2014-07-08 |
お知らせ |
聖書
聖書は真実である。
|
66920 | 2012-08-18 |
お知らせ |
創造
創造科学資料
|
45826 | 2013-12-20 |
お知らせ |
聖書
聖書研究リンク集
|
63221 | 2013-11-20 |
お知らせ |
聖書
聖書に関する質問の答え
|
34031 | 2011-03-03 |
869 |
|
研究
受難週のあゆみ
|
1059 | 2022-04-10 |
受難週のあゆみ イエス・キリストの受難週のあゆみ 受難週と呼んでいる、イースター(復活祭)までの一週間、イエス・キリストはどのような道を歩まれたのでしょうか? イエスの生涯を中心に書かれている4つの福音書それぞれに、この受難週の出来事が記され...
|
868 |
|
実践
宗教の意義は「死後」か「現世」か
|
1105 | 2022-04-01 |
宗教の意義は「死後」か「現世」か日本人の宗教観は奇妙か、それとも他国が奇妙なのか | 本川裕の社会実情データ・エッセイ | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp) 日本人が当たり前と思っている考え方が、世界では「不思議で奇妙」と思われることが...
|
867 |
研究
ローマ書の記録動機
|
1198 | 2022-03-20 |
ローマ書の記録動機 ローマ教会の状況と著者であるパウロ自身の周辺環境を基に、パウロがなぜローマ書を記録したのかをまとめてみると、次のように要約することができる。 1. パウロはスペイン宣教のために西ヨーロッパ宣教の戦略的要衝地であるローマ教会に...
|
866 |
|
研究
士師:国の危機に現れた12人の指導者
|
1378 | 2022-03-12 |
士師:国の危機に現れた12人の指導者 士師記はイスラエルの「暗黒時代」とも言うべきすさんだ時代を描いています。ヨシュアの死後、イスラエルの民は再び神に背き、カナンの偶像を拝むようになりました。そのため、神は懲らしめとして近隣諸国にイスラエルを略...
|
865 |
研究
士師(しし、英語: Judge、ヘブライ語: שׁוֺפֵט)
|
1191 | 2022-03-12 |
士師 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動 士師(しし、英語: Judge、ヘブライ語: שׁוֺפֵט, ラテン文字転写:shofet、古代ギリシア語: κριτάς)は、ヨシュア以後の王国時代の前から預言者サムエル...
|
864 |
研究
ナルドの香油とは
|
1716 | 2022-03-01 |
ナルドの香油 ナルドの香油とは、甘松という植物の根から抽出する、ヒマラヤ原産の油です。当時イスラエルでは非常に高価なものであったそうで、マリアがこのとき用いた油は、300デナリオンもの値打ちがあったと福音書には記されています。300デナリオンは、当...
|
863 |
研究
聖書の神以外に神なし
|
1265 | 2022-01-26 |
聖書の神以外に神なし 神は唯一 聖書は言っています。 「主だけが神であって、ほかに神はない」 (申命4:35) 。 「主は私たちの神。主はただひとりである」(同6:4)。 聖書は、本当に存在しておられる神はおひとりしかいない、それは「主」と呼...
|
862 |
|
研究
イエスに与えられた神の権威
|
1376 | 2021-12-24 |
イエスに与えられた神の権威 私は今回のメッセージの準備のために、新約聖書に記されている「権威」について一つひとつ調べてみました。「権威」と訳されたギリシア語の「エクスーシア」(ἐξουσία)は、新約聖書で102回使われています。意味としては、「権威」...
|
861 |
研究
神の「あわれみ」という概念
|
1413 | 2021-12-11 |
神の「あわれみ」という概念 ①神の道徳的属性として「神の善」(Goodness)がある。 神の善は、一般的に「神の慈愛」(いつくしみ)と訳されている。この場合、神の慈愛(いつくしみ)という概念は総称的な概念であり、それは以下のように、その対象の性質や状態に...
|
860 |
|
研究
死海文書 (Dead Sea Scrolls, 死海写本)
|
1394 | 2021-11-29 |
死海文書 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動 第一洞窟から見つかったイザヤ書の第二の写本 (1QIsab) 死海文書(しかいぶんしょ/しかいもんじょ、英語: Dead Sea Scrolls)、あるいは死海写本(し...
|
859 |
研究
慰めに満ちた神
|
1431 | 2021-11-25 |
慰めに満ちた神 1. すべての慰めの神 【新改訳2017】Ⅱコリント書1章3~11節 3 私たちの主イエス・キリストの父である神、あわれみ深い父、あらゆる慰め(παράκλησις)に満ちた神がほめたたえられますように。 4 神は、どのような苦しみのときにも、私た...
|
858 |
研究
パウロの「使徒性」について
|
1386 | 2021-11-25 |
パウロの「使徒性」について ●ここではⅡコリント書の1章1~11節を取り上げます。1~2節の挨拶ではパウロが「使徒」として召されたことが重要です。それについては、「ヘブル人の中のヘブル人・パウロ」の中のパウロの「使徒性」をご覧ください。 【新改訳2...
|
857 |
研究
パウロからローマにいる聖徒たちへ
|
1322 | 2021-11-24 |
パウロからローマにいる聖徒たちへ 【新改訳2017】ロ―マ人への手紙1章1節 キリスト・イエスのしもべ、神の福音のために選び出され、使徒として召されたパウロから。 【新改訳2017】ロ―マ人への手紙1章7節 ローマにいるすべての、神に愛され、召された聖徒...
|
856 |
研究
キリスト教質疑応答集
|
1394 | 2021-11-22 |
キリスト教質疑応答集 疑問を通して理解を深める 宗教は、「精霊信仰」のような形態が最も原始的で、そこから「多神教」が生まれ、さらにそれが発展して、至高神だけを拝するゾロアスター教などの「拝一神教」や、神を唯一とするキリスト教などの「唯一神教」...
|
855 |
研究
キリストの神性は聖書の教えに沿ったものでしょうか?
|
1496 | 2021-11-11 |
キリストの神性は聖書の教えに沿ったものでしょうか? イエス自信の主張に加え、弟子たちもまた、キリストが神であることを認めていました。 神だけが罪を赦すことができますが(なぜなら神こそが罪に悲しみと怒りを感じられるからです)、弟子たちはイエスに...
|
854 |
研究
なぜ聖書を読み/学ぶべきなのですか?
|
1467 | 2021-11-04 |
なぜ聖書を読み/学ぶべきなのですか? 単純に言えば、聖書が神のことばだからわたし達はそれを読み、学ぶべきなのです。第2テモテ3章16節は、聖書は神の息がかかっていると言っています。つまり、ことばを変えれば、わたし達にとって、聖書は神のことば ...
|
853 |
|
伝道
人間の幸福と不幸
|
1483 | 2021-10-27 |
人間の幸福と不幸 人間の本当の幸福、本当の不幸とは何か 人生の目的と幸福 人間の本当の幸福について、考えてみましょう。人間にとって最深最高最大の幸福はどこにあるのでしょうか。一方、それを妨げている不幸の原因についてもみてみましょう。 人生...
|
852 |
研究
神に信頼するにはどうすればいいの?
|
1508 | 2021-09-29 |
神に信頼するにはどうすればいいの? 私たちには知らない人に信頼する事は容易ではありませんし、神との信頼関係においても同様の事が言えます。誰かがあなたに「信頼して」と言ったなら、答えは「もちろん、信頼する」か、「なぜあなたを信頼するべきなの?」...
|
851 |
研究
教会の目的は何ですか?
|
1571 | 2021-09-23 |
教会の目的は何ですか? 使徒伝2章42節は、教会の目的と言っていいでしょう。「そして彼らは使徒たちの教えを堅く守り、交わりをし、パンを裂き、祈りをしていた。」だから、この聖句によると、教会の目的/活動は (1)聖書の教理を教え、(2)信者のた...
|
850 |
研究
山上でのイエスの変貌
|
1753 | 2021-09-10 |
山上でのイエスの変貌 - マタイの福音書17章1~9節 - 1. それから六日たって、イエスは、ペテロとヤコブとその兄弟ヨハネだけを連れて、高い山に導いて行かれた。 2. そして彼らの目の前で、御姿が変わり、御顔は太陽のように輝き、御衣は光のように白く...
|
849 |
研究
「光」についての神学的瞑想
|
1442 | 2021-09-10 |
「光」についての神学的瞑想 No.内 容実施日0表紙&目次1やみの中から呼び出された光2015.11.012神は光とやみを区別されることをよしとされた2015.11.153見えないものにこそ、目を留める2015.11.294シャハイナ・グローリーの諸相 (1)「燃え尽きない柴」...
|
848 |
創世記
創世記 1~50章の瞑想 / 牧師 銘形秀則
|
4859 | 2021-08-24 |
「創世記 1~50章」の瞑想「創世記」(1~25章)の瞑想2. 創世記 Ⅰ - 牧師の書斎 (meigata-bokushinoshosai.info) No.聖書箇所タイトル実施日11:~2:創造の冠として造られたアダム8.0823:堕罪と原福音の預言8.0934:カインの系譜と「主の御名によって祈る」...
|
847 |
創世記
創世記 50章・神の計らいとヨセフの計らい
|
1574 | 2021-08-23 |
神の計らいとヨセフの計らい 創世記 50章 はじめに 創世記50章は最後の章です。ヨセフ物語の終結であり、次の出エジプト記へとつなげる重要な連結部分となっています。ヨセフ物語の終結は、ヨセフの兄たちが「夢見る者がやって来る。今こそ・・・あれの夢が...
|
846 |
創世記
創世記 49章・12人の息子たちに語ったヤコブの祝福の預言
|
1496 | 2021-08-23 |
12人の息子たちに語ったヤコブの祝福の預言 創世記49章 はじめに 49章はヤコブのその生涯の最期に自分の力を振り絞って自分の息子たちを呼び寄せて語った祝福のことばが記されています。呪いのことばを語られた息子たちもいます。「終わりの日に」(旧約で初...
|
845 |
創世記
創世記 47:27~48:22・父から長子の権利を譲り渡されたヨセフ
|
1191 | 2021-08-23 |
父から長子の権利を譲り渡されたヨセフ 創世記47章27節~48章22節 はじめに 「長子の権利」と言われるものは、文字通り「長子」、つまり、最初に生まれた子ども、第一子に与えられる特権です。ヤコブに双子で生まれましたが、彼の前に生まれたのがエサウでし...
|
844 |
創世記
創世記 46:1~47:12・エジプトでヨセフと再会する父ヤコブ
|
1332 | 2021-08-23 |
エジプトでヨセフと再会する父ヤコブ 創世記46章1節~47章12節 死んだと思っていたヨセフが生きていることを知ったヤコブは、ヨセフの「ためらわずに私のところに下って来て下さい。・・私はあなたを養いましょう。」ということばに重い腰を上げ、一族郎党(6...
|
843 |
創世記
創世記 45:1~28・生きる意欲を取り戻したヤコブ
|
1370 | 2021-08-23 |
生きる意欲を取り戻したヤコブ 創世記45章1節~28節 創世記45章はヨセフ物語における最も感動的なシーンが描かれている章です。ユダの熱心な弁明に感動したヨセフはここで「私はヨセフです」とはじめて自分の身を明かします。そのときの二つの反応を45章に見...
|
842 |
創世記
創世記 44:1~34・ベニヤミンの身代わりを申し出たユダ
|
1297 | 2021-08-23 |
ベニヤミンの身代わりを申し出たユダ 創世記44章1節~34節 44章において重要なポイントはユダ(ヘブル語では「イェフダー」と発音します)の言動です。ユダはこの章を契機に神の救済的歴史において頭角を表わす存在となります。つまり、イスラエルの全家の指導...
|
841 |
創世記
創世記 43:1~34・ベニヤミンを連れて再度エジプトへ
|
1179 | 2021-08-23 |
ベニヤミンを連れて再度エジプトへ 創世記43章1節~34節 43章は、いよいよヨセフとベニヤミンの劇的な再会シーンがある章です。この章でも登場人物にそれぞれ強意形の動詞が以下のように使われています。 1. 父ヤコブを説得したユダ 42章では、ベニヤミン...
|