お知らせ |
講解
聖書 講解 - 鳥井一夫・聖書の部屋
|
25 | 2025-03-31 |
お知らせ |
伝道
救いの門 / 伝道メッセージ
|
58925 | 2015-05-23 |
お知らせ |
伝道
天国への道 / 伝道メッセージ
|
68279 | 2011-10-31 |
お知らせ |
組織
ウェストミンスター大教理問答書 [1-196問]
|
11727 | 2022-02-05 |
お知らせ |
聖書
映画・イエス・キリスト
|
81118 | 2012-08-08 |
お知らせ |
組織
ウエストミンスタ―小教理問答 [問1~107]
|
34045 | 2019-12-11 |
お知らせ |
組織
ハイデルベルク信仰問答 [問1~129]
|
34646 | 2019-12-10 |
お知らせ |
聖書
聖書の瞑想・牧師の書斎 - 銘形秀則(Hidenori Meigata)
|
40998 | 2017-12-12 |
お知らせ |
聖書
漢字は聖書の真理を表す
|
49147 | 2014-07-08 |
お知らせ |
聖書
聖書は真実である。
|
69980 | 2012-08-18 |
お知らせ |
創造
創造科学資料
|
48908 | 2013-12-20 |
お知らせ |
聖書
聖書研究リンク集
|
66447 | 2013-11-20 |
お知らせ |
聖書
聖書に関する質問の答え
|
37345 | 2011-03-03 |
625 |
組織
救いの恵みを受けるための義務
|
2285 | 2017-02-01 |
問: 罪のため私たちに当然な神の怒りとのろいとを免れるために、神は、私たちに何を求めておられますか。答: 罪のため私たちに当然な神の怒りとのろいとを免れるために、神が私たちに求めておられる事は、キリストがあがないの祝福を私たちに伝えるのに用い...
|
624 |
組織
罪の深刻さ=神の怒りとのろい
|
2473 | 2017-02-01 |
問: 罪は、みな、何に相当しますか。答: 罪は、みな、この世でも来たるべき世でも、神の怒りとのろいに相当します。この世での神の怒りとのろい(1) 人はこの世で、神の怒りとのろいを味わうことがあります。 A. 犯罪への司直の罰、不道徳な生活がも...
|
623 |
組織
罪の重さの相違
|
2489 | 2017-02-01 |
問: 律法違反の罪は、みな同じ重さですか。答: ある罪は、それ自体で、またいくつかの加重によって、他の罪よりも神の目に重罪です。罪の重さの相違 問83は、私たちが犯す罪について、重さに相違があることを教えています。 罪の重さの相違は二つの点...
|
622 |
組織
律法を守れない人間
|
2130 | 2017-02-01 |
問: 神の戒めを完全に守れる人が、だれかいますか。答: ただの人は、堕落以来、この世では、だれも神の戒めを完全には守れず、日ごとに思いと言葉と行ないにおいて破っています。神が人に求められる第二の義務 神に対する人の義務の第一は、道徳律法を守...
|
621 |
組織
第十戒
|
2001 | 2017-02-01 |
問79: 第十戒はどれですか。 答: 第十戒はこれです。 「あなたは隣人の家をむさぼってはならない。隣人の妻、しもべ、はしため、牛、ろば、またすべて隣人のものをむさぼってはならない」。 問80: 第十戒では、何が求められていますか。 答...
|
620 |
組織
第九戒
|
1967 | 2017-02-01 |
問76: 第九戒はどれですか。 答: 第九戒はこれです。「あなたは隣人について、偽証してはならない」。問77: 第九戒では、何が求められていますか。 答: 第九戒が求めている事は、人と人との間の真実と、また私たち自身と隣人の名声を保ち...
|
619 |
組織
第八戒
|
1912 | 2017-02-01 |
問73: 第八戒はどれですか。 答: 第八戒はこれです。「あなたは盗んではならない」。問74: 第八戒では、何が求められていますか。 答: 第八戒が求めている事は、私たち自身と他人との富や生活状態を正当に確保し、向上させることです。問...
|
618 |
組織
第七戒
|
1997 | 2017-02-01 |
問70: 第七戒はどれですか。 答: 第七戒はこれです。「あなたは姦淫してはならない」。問71: 第七戒では、何が求められていますか。 答: 第七戒が求めている事は、心、会話、振舞において、私たち自身と隣人の貞潔を守ることです。問72...
|
617 |
組織
第六戒
|
1888 | 2017-02-01 |
問67: 第六戒はどれですか。 答: 第六戒はこれです。「あなたは殺してはならない」。問68: 第六戒では、何が求められていますか。 答: 第六戒が求めている事は、私たち自身の命と他人の命を守るために、あらゆる正当な努力をすることです...
|
616 |
組織
第五戒
|
1773 | 2017-02-01 |
問63: 第五戒はどれですか。 答: 第五戒はこれです。 「あなたの父と母を敬え。これは、あなたの神、主が賜わる地で、あなたが長く生きるためである」。問64: 第五戒では、何が求められていますか。 答: 第五戒が求めている事は、あら...
|
615 |
組織
第四戒
|
1915 | 2017-02-01 |
問57: 第四戒は、どれですか。 答: 第四戒はこれです。 「安息日を覚えて、これを聖とせよ。六日のあいだ働いてあなたのすべてのわざをせよ。七日目はあなたの神、主の安息であるから、なんのわざをもしてはならない。あなたもあなたのむすこ、娘...
|
614 |
組織
第三戒
|
1776 | 2017-02-01 |
問53: 第三戒は、どれですか。 答: 第三戒はこれです。「あなたは、あなたの神、主の名を、みだりに唱えてはならない。主はみ名をみだりに唱えるものを、罰しないでは置かないであろう」。 問54: 第三戒では、何が求められていますか。 答: ...
|
613 |
組織
第二戒
|
1753 | 2017-02-01 |
問49: 第二戒は、どれですか。 答: 第二戒はこれです。 「あなたは自分のために刻んだ像を造ってはならない。上は天にあるもの、下は地にあるもの、また地の下の水の中にあるものの、どんな形をも造ってはならない。それにひれ伏してはならない。...
|
612 |
組織
第一戒
|
1872 | 2017-02-01 |
問45: 第一戒は、どれですか。 答: 第一戒はこれです。「あなたはわたしのほかに、なにものをも神としてはならない」。問46: 第一戒では、何が求められていますか。 答: 第一戒が私たちに求めている事は、神を唯一のまことの神また私たち...
|
611 |
組織
十戒の序言
|
1999 | 2017-02-01 |
問43: 十戒の序言は、何ですか。 答: 十戒の序言は、次の言葉にあります。「わたしはあなたの神、主であって、あなたをエジプトの地、奴隷の家から導き出した者である」。問44: 十戒の序言は、私たちに何を教えていますか。 答: 十戒の序...
|
610 |
組織
十戒の要約
|
1878 | 2017-02-01 |
問: 十戒の要約は、何ですか。答: 十戒の要約は、心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なる私たちの神を愛すること、また自分を愛するように私たちの隣人を愛することです。道徳律法の心髄である二つの愛(1) 道徳律法を要約的に含...
|
609 |
組織
道徳律法の要約
|
2050 | 2017-02-01 |
問: 道徳律法は、どこに要約的に含まれていますか。答: 道徳律法は、十戒の中に要約的に含まれています。道徳律法と人間の道徳 神は、善を行うよう人に命じておられます。これを道徳律法と言います。 神はこの道徳律法を人の心に刻まれました。そこで...
|
608 |
組織
道徳律法
|
1952 | 2017-02-01 |
問: 神は、人の服従の基準として、何を最初に啓示されましたか。答: 神が人の服従のために最初に啓示された基準は、道徳律法でした。 人の義務は神が啓示された御心に服従することでした(問39)。そして、神が最初に啓示されたのは道徳律法でした。問40~...
|
607 |
組織
神が求めておられる義務
|
2041 | 2017-02-01 |
問: 神が人に求めておられる義務は何ですか。答: 神が人に求めておられる義務は、神の啓示された御意志に服従することです。全体の見通し 聖書がおもに教えているのは二つのことです(問3)。1.何を信じるべきか(問4~38)、2.人の義務は何か(問3...
|
606 |
組織
復活の時の祝福
|
2213 | 2017-02-01 |
問: 信者は、復活の時、キリストからどんな祝福を受けますか答: 信者は、復活の時、栄光あるものによみがえらされて、審判の日に、公に受けいれられ無罪と宣告され、永遠に、全く神を喜ぶことにおいて完全に祝福された状態にされます。世の終り(復活の時)...
|
605 |
組織
死の時の祝福
|
2013 | 2017-02-01 |
問: 信者は、死の時、キリストからどんな祝福を受けますか。答: 信者の霊魂は、死の時、全くきよくされ、直ちに栄光にはいります。信者の体は、依然としてキリストに結びつけられたまま、復活まで墓の中で休みます。死の悲しみと信徒の受ける祝福(1) 死...
|
604 |
組織
神の愛の確信と祝福
|
1963 | 2017-02-01 |
問: この世で、義認、子とされること、聖化に伴い、あるいはそれらから流れ出る祝福とは、何ですか。答: この世で、義認、子とされること、聖化に伴い、あるいはそれらから流れ出る祝福とは、神の愛の確信、良心の平和、聖霊における喜び、恵みの増加、終わ...
|
603 |
組織
聖化
|
1843 | 2017-02-01 |
問: 聖化とは、何ですか。答: 聖化は、神の一方的恵みによる御業です。それによって私たちは、人間全体にわたり神のかたちにしたがって新しくされ、ますます罪に死に義に生きることができるものとされるのです。神のかたちに従って 聖化とは、信じる者を...
|
602 |
組織
子とされること
|
2089 | 2017-02-01 |
問: 子とされることとは何ですか。答: 子とされることも、神の一方的恵みによる決定です。それによって私たちは、神の子らの数に入れられ、神の子らのあらゆる特権に権利を持つものになるのです。子とされる恵み(1) 人間は、本来は神の子ではありません...
|
601 |
組織
義認の恵み
|
1974 | 2017-02-01 |
問: 義認とは何ですか。答: 義認とは、神の一方的恵みによる決定です。それによって神は、私たちすべての罪をゆるし、私たちを御前に正しいと受け入れてくださいます。それはただ、私たちに転嫁され信仰によってだけ受け取るキリストの義のゆえです。義認と...
|
600 |
組織
この世での祝福
|
2055 | 2017-02-01 |
問: 有効召命されている者は、この世で、どんな祝福を分け与えられますか。答: 有効召命されている者は、この世で、義認、子とされること、聖化、この世でそれらに伴い、あるいはそれらから流れ出るいくつもの祝福を分け与えられます。 問32~38は、有効召...
|
599 |
組織
有効召命
|
1996 | 2017-02-01 |
問: 有効召命とは、何ですか。答: 有効召命とは、神の御霊の御業です。これによって御霊は、私たちに自分の罪と悲惨とを自覚させ・私たちの心をキリストを知る知識に明るくし・私たちの意志を新しくするという仕方で、福音において一方的に提供されるイエス...
|
598 |
組織
キリストとの結合
|
2051 | 2017-02-01 |
問: 御霊は、キリストの手に入れたあがないを、どのようにして私たちに当てはめてくださるのですか。答: 御霊が、キリストの手に入れたあがないを私たちに当てはめてくださるのは、わたしたちの中に信仰を働かせ、それによって私たちを有効召命においてキリ...
|
597 |
組織
救いの適用
|
1951 | 2017-02-01 |
問: キリストが手に入れたあがないは、どのようにして私たちに分け与えられますか。 答: キリストの手に入れたあがないが、私たちに分け与えられるのは、キリストの聖霊がそれを私たちに有効に当てはめてくださることによってです。 堕落して罪と悲惨の中...
|
596 |
組織
キリストの高挙
|
2084 | 2017-02-01 |
問: キリストの高挙は、どの点にありますか。答: キリストの高挙は、次の点にあります。キリストが三日目に死人中からよみがえられたこと、天に昇られたこと、父なる神の右に座しておられること、終わりの日に世をさばくためにこられることです。高挙の諸側...
|