| お知らせ |
研究
⁂いのちの御言葉*インマヌエル [上巻/下巻] 説教・聖書研究
|
6555 | 2025-07-08 |
| お知らせ |
講解
⁂上山武志 牧師のYouTube・ブログ (イエス教長老会 平安教会)
|
18997 | 2023-12-14 |
| お知らせ |
伝道
救いの門 / 伝道メッセージ
|
69657 | 2015-05-23 |
| お知らせ |
伝道
天国への道 / 伝道メッセージ
|
78895 | 2011-10-31 |
| お知らせ |
組織
ウェストミンスター大教理問答書 [1-196問]
|
23012 | 2022-02-05 |
| お知らせ |
聖書
映画・イエス・キリスト
|
94715 | 2012-08-08 |
| お知らせ |
組織
ウエストミンスタ―小教理問答 [問1~107]
|
49475 | 2019-12-11 |
| お知らせ |
組織
ハイデルベルク信仰問答 [問1~129]
|
50408 | 2019-12-10 |
| お知らせ |
聖書
聖書の瞑想・牧師の書斎 - 銘形秀則(Hidenori Meigata)
|
55147 | 2017-12-12 |
| お知らせ |
聖書
漢字は聖書の真理を表す
|
63066 | 2014-07-08 |
| お知らせ |
聖書
聖書は真実である。
|
82747 | 2012-08-18 |
| お知らせ |
創造
創造科学資料
|
63178 | 2013-12-20 |
| お知らせ |
聖書
聖書研究リンク集
|
80950 | 2013-11-20 |
| お知らせ |
聖書
聖書に関する質問の答え
|
49450 | 2011-03-03 |
| 973 |
ルカ福音書
「ルカ福音書22:24-30」の解説
|
178 | 2025-11-05 |
|
「ルカ福音書22:24-30」の解説 * 場面の状況:イエス様が裏切られることを予告した直後、弟子たちは混乱の中にいました。この混乱の中で、不思議なことに「誰が一番偉いか」という議論が始まってしまいました。自分たちが裏切るかもしれないと心配しながら、...
|
| 972 |
研究
スミルナの教会について - 黙示録2:8~11 -
|
317 | 2025-10-05 |
|
スミルナの教会について - 黙示録2:8~11 - *スミルナの教会とは? スミルナは古代の都市で、現在のトルコの港湾都市であるイズミルにありました。この都市の名前は「没薬(もつやく)」という香料から来ており、昔は亡くなった人を埋葬する時に使われてい...
|
| 971 |
講解
選びの愛 申命記7:1~8:20
|
379 | 2025-09-19 |
|
選びの愛 申命記7:1~8:20 [申命記7:7, 8] 「主があなたがたを恋い慕って、あなたがたを選ばれたのは、あなたがたがどの民よりも数が多かったからではない。事実、あなたがたは、すべての国々の民のうちで最も数が少なかった。しかし、主があなたがたを愛...
|
| 970 |
講解
聖書 講解 - 鳥井一夫・聖書の部屋
|
5013 | 2025-03-31 |
|
聖書 講解 - 鳥井一夫・聖書の部屋 https://torii-bible.com/ 鳥井一夫 聖書の部屋 旧約聖書講解申命記講解 ヨシュア記講解 士師記講解 ルツ記講解 サムエル記講解 列王記講解 詩編講解 イザヤ書講解 エレミヤ書講解 哀歌講解 エゼキエ...
|
| 969 |
使徒行伝
脅迫にもめげない大胆さ - 使徒行伝4:1~31 -
|
2455 | 2025-03-05 |
|
脅迫にもめげない大胆さ - 使徒行伝4:1~31 - シャローム宣教会 [使徒行伝4:27~31] 「27 事実、ヘロデとポンテオ・ピラトは、異邦人やイスラエルの民といっしょに、あなたが油を注がれた、あなたの聖なるしもべイエスに逆らってこの都に集まり、28 あな...
|
| 968 |
使徒行伝
イエスの御名の力 - 使徒行伝3:1~26 -
|
2362 | 2025-03-03 |
|
イエスの御名の力 - 使徒行伝3:1~26 - シャローム宣教会 +++ 3章には「美しの門」(神殿の「東門」のこと)で起こった一つの出来事が記されています。すでに使徒たちによって、多くの不思議なわざとあかしの奇蹟が行われていました(使徒2:43)。ルカはなぜ3章...
|
| 967 |
使徒行伝
五旬節に語ったペテロの説教 - 使徒行伝2:14~47 -
|
2403 | 2025-03-03 |
|
五旬節に語ったペテロの説教 - 使徒行伝2:14~47 - シャローム宣教会 [使徒行伝2:16~21] 「16 これは、預言者ヨエルによって語られた事です。17 神は言われる。終わりの日に、わたしはすべての人にわたしの霊を注ぐ。あなたがたの息子や娘は預言し、青...
|
| 966 |
使徒行伝
五旬節と聖霊降臨の秘密 - 使徒行伝2:1~13 -
|
2322 | 2025-03-02 |
|
五旬節と聖霊降臨の秘密 - 使徒行伝2:1~13 - シャローム宣教会 [使徒行伝2:1-4] 「1 五旬節の日になって、みなが一つ所に集まっていた。2 すると突然、天から、激しい風が吹いてくるような響きが起こり、彼らのいた家全体に響き渡った。3 また、炎の...
|
| 965 |
使徒行伝
祈りに専念していた弟子たち - 使徒の働き1:14 -
|
2814 | 2025-01-31 |
|
祈りに専念していた弟子たち - 使徒の働き1:14 - シャローム宣教会 [使徒の働き1:14] 「この人たちは、婦人たちやイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちとともに、みな心を合わせ、祈りに専念していた。」 ***** [使徒の働き1:12~26] : ...
|
| 964 |
使徒行伝
父の約束を待ちなさい - 使徒の働き1:3~5 -
|
2766 | 2025-01-31 |
|
父の約束を待ちなさい - 使徒の働き1:3~5 - シャローム宣教会 [使徒の働き1:3~53] 「イエスは苦しみを受けた後、四十日の間、彼らに現れて、神の国のことを語り、数多くの確かな証拠をもって、ご自分が生きていることを使徒たちに示された。4 彼らとい...
|
| 963 |
エペソ書
パウロの個人的な祈りの要請 - エペソ書6:19~20 -
|
2549 | 2025-01-28 |
|
パウロの個人的な祈りの要請 - エペソ書6:19~20 - シャローム宣教会 [エペソ書6:19~20] 「19 また、私が⼝を開くとき、語るべきことばが与えられ、福⾳の奥義を⼤胆に知らせることができるように私のためにも祈ってください。20 私は鎖につながれて、...
|
| 962 |
エペソ書
御霊によって祈る (後篇) - エペソ書6:11~18 -
|
2521 | 2025-01-26 |
|
御霊によって祈る (後篇) - エペソ書6:11~18 - シャローム宣教会 [エペソ書6:18] 「すべての祈りと願いを⽤いて、どんなときにも御霊によって祈りなさい。そのためには絶えず⽬をさましていて、すべての聖徒のために、忍耐の限りを尽くし、また祈りなさ...
|
| 961 |
エペソ書
御霊によって祈る (前篇) - エペソ書6:11~18 -
|
2738 | 2025-01-26 |
|
御霊によって祈る (前篇) - エペソ書6:11~18 - シャローム宣教会 [エペソ書6:18] 「すべての祈りと願いを⽤いて、どんなときにも御霊によって祈りなさい。そのためには絶えず⽬をさましていて、すべての聖徒のために、忍耐の限りを尽くし、また祈りな...
|
| 960 |
エペソ書
御霊の与える剣を受け取る - エペソ書6:17 -
|
2677 | 2025-01-22 |
|
御霊の与える剣を受け取る - エペソ書6:17 - シャローム宣教会 [エペソ書6:17] 「救いのかぶとをかぶり、また御霊の与える剣である、神のことばを受け取りなさい。」 **** + 「御霊の与える剣」と訳されていますが、原⽂は「御霊の剣」となって...
|
| 959 |
エペソ書
救いのかぶとをかぶり - エペソ書6:11~17 -
|
1843 | 2025-01-21 |
|
救いのかぶとをかぶり - エペソ書6:11~17 - シャローム宣教会 [エペソ書6:17] 「救いのかぶとをかぶり、また御霊の与える剣である、神のことばを受け取りなさい。」 **** + 「かぶと」と訳された語彙と「冠」と訳された語彙は全く異なる語彙で...
|
| 958 |
エペソ書
信仰の大盾を取る - エペソ書6:11~16 -
|
2378 | 2025-01-15 |
|
信仰の大盾を取る - エペソ書6:11~16 - シャローム宣教会 [エペソ書6:16]「これらすべての上に信仰の⼤盾を取りなさい。それによって、悪い者が放つ⽕⽮を、みな消すことができます。」 +私たちの戦いの相⼿は⼈間ではなく、「暗やみを⽀配する者たち、...
|
| 957 |
エペソ書
平和の福音の備えをはく - エペソ書6:11~15 -
|
2306 | 2025-01-09 |
|
平和の福音の備えをはく - エペソ書6:11~15 - シャローム宣教会 [エペソ書6:11~15] 「10 終わりに⾔います。主にあって、その⼤能の⼒によって強められなさい。11 悪魔の策略に対して⽴ち向かうことができるために、神のすべての武具を⾝に着けなさい...
|
| 956 |
エペソ書
正義の胸当てをつける - エペソ書6:11~18 -
|
2318 | 2025-01-08 |
|
正義の胸当てをつける - エペソ書6:11~18 - シャローム宣教会 [エペソ書6:11~18]「11 悪魔の策略に対して⽴ち向かうことができるために、神のすべての武具を⾝に着けなさい。12 私たちの格闘は⾎⾁に対するものではなく、主権、⼒、この暗やみの世界の...
|
| 955 |
エペソ書
真理という腰帯を締める - エペソ書6:11~15 -
|
2264 | 2025-01-08 |
|
真理という腰帯を締める - エペソ書6:11~15 - シャローム宣教会 [エペソ書6:11~15]「11 悪魔の策略に対して⽴ち向かうことができるために、神のすべての武具を⾝に着けなさい。12 私たちの格闘は⾎⾁に対するものではなく、主権、⼒、この暗やみの世界...
|
| 954 |
研究
イエス・キリストは第⼆のアダム - 初めであり、終わりである⽅ -
|
1127 | 2024-12-26 |
|
イエス・キリストは第⼆のアダム - 初めであり、終わりである⽅ - [第一コリント書15:45~49]「45 聖書に「最初の人アダムは生きた者となった。」と書いてありますが、最後のアダムは、生かす御霊となりました。46 最初にあったのは血肉のものであり、御...
|
| 953 |
エペソ書
信仰の戦い - エペソ書6:10 -
|
2645 | 2024-12-24 |
|
信仰の戦い - エペソ書6:10 - シャローム宣教会 [エペソ書6:10]「終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。」 ...................... +本文の「主にあって」は、「主に拠り頼み」「主に結びつき」「主を信じ」「主に結ば...
|
| 952 |
エペソ書
麗しき主従関係 - エペソ書6:5~9 -
|
2697 | 2024-12-16 |
|
麗しき主従関係 - エペソ書6:5~9 - シャローム宣教会 [エペソ書6:5~9]「5 奴隷たちよ。あなたがたは、キリストに従うように、恐れおののいて真心から地上の主人に従いなさい。6 人のごきげんとりのような、うわべだけの仕え方でなく、キリストのしもべ...
|
| 951 |
エペソ書
親⼦関係の教え - エペソ書6:1~4 -
|
2614 | 2024-12-12 |
|
親⼦関係の教え - エペソ書6:1~4 - シャローム宣教会l [エペソ書6:1~4] 「1 子どもたちよ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことだからです。2 「あなたの父と母を敬え。」これは第一の戒めであり、約束を伴ったものです。すなわち、3 「そ...
|
| 950 |
エペソ書
愛のうちに歩みなさい - エペソ書5:1~2 -
|
2780 | 2024-12-09 |
|
愛のうちに歩みなさい - エペソ書5:1~2 - シャローム宣教会 [エペソ書5:1~2]「1 ですから、愛されている子どもらしく、神にならう者となりなさい。2 また、愛のうちに歩みなさい。キリストもあなたがたを愛して、私たちのために、ご自身を神へのささげ...
|
| 949 |
エペソ書
互いに従いなさい - エペソ書5:21 -
|
2838 | 2024-11-29 |
|
互いに従いなさい - エペソ書5:21 - シャローム宣教会 [エペソ書5:21]「キリストを恐れ尊んで、互いに従いなさい。」 *** 「互いに従う」ということについて考えます。「賢い者のように歩む」というその勧めとして、「チャンスを⼗分に⽣かすこと」、「...
|
| 948 |
エペソ書
聖霊に満たされなさい - エペソ書5:18-20 -
|
2682 | 2024-11-28 |
|
聖霊に満たされなさい - エペソ書5:18-20 - シャローム宣教会 [エペソ書5:18-20]「18 また、酒に酔ってはいけません。そこには放蕩があるからです。御霊に満たされなさい。19 詩と賛美と霊の歌とをもって、互いに語り、主に向かって、心から歌い、また賛...
|
| 947 |
ルカ福音書
信仰が見られるでしょうか - ルカ福音書18:Ⅰ-8 -
|
2548 | 2024-11-18 |
|
信仰が見られるでしょうか - ルカ福音書18:Ⅰ-8 - シャローム宣教会 [ルカ福音書18:1-8]「1 いつでも祈るべきであり、失望してはならないことを教えるために、イエスは彼らにたとえを話された。2「ある町に、神を恐れず、人を人とも思わない裁判官がい...
|
| 946 |
エペソ書
光の結ぶ実 - エペソ書5:8~14 -
|
3695 | 2024-10-05 |
|
光の結ぶ実 - エペソ書5:8~14 - シャローム宣教会 [エペソ書5:8~14] 「8 あなたがたは、以前は暗やみでしたが、今は、主にあって、光となりました。光の子どもらしく歩みなさい。9 ―光の結ぶ実は、あらゆる善意と正義と真実なのです。― 10 そのた...
|
| 945 |
マタイ福音書
耳のある者は聞きなさい - マタイ福音書13:9 -
|
3469 | 2024-09-03 |
|
耳のある者は聞きなさい - マタイ福音書13:9 - シャローム宣教会 [マタイ福音書13:9] 「耳のある者は聞きなさい。」 * マタイは「耳のある者は聞きなさい」というフレーズを、みことばを聞いてそれを悟る人のことだとしています。何を悟るのかが問題で...
|