水と霊とから生まれる
ヨハネ 3:1-10


イエスと国会議員ニコデモの対話です。三権分立の議会ではありませんから、「国会議員」は適切ではないかも知れません。ニコデモが、最高裁判所をも兼ねていた七十人議会の一員だったらしいことは、後に7 章の終わりの所で、イエス強制連行を企てる祭司長たちやファリサイ派と、彼が議論する場面から分かります。そのあと、「こんな偽預言者の肩をお持ちになるとは、まさかあなたもガリラヤ御出身ではありますまいに」と、ニコデモは辛辣な皮肉を、議員たちから浴びせられます。
それだけこのラビに肩入れして、味方になろうとしたには理由があった筈ですが、それには、この夜の一対一の対話が与かっていたのでしょう。と言うより、この場面での最初のニコデモの切り出しの言葉などを見ますと、す右京・でにこの夜ナザレのラビをエルサレムの宿に訪ねる以前から、イエスへの深い尊敬を心に抱いていた、と見ねばなりません。


この3章の話だけ読むと、ニコデモは、ユダヤ人としてはかなり鋭い“神の息吹への”(霊的)感受性を持っていて、深い人間性の悲しみを担ってイエス様に迫ったようにも見えます。「年をとった者が生まれ直したりすることが、どうしてできましょう」という言葉には、すでに罪と死の姿を自分の中に見た人の呻きを、聞き取ることができます。

....................................................

....................................................

 

水と霊とから生まれる.pdf

 

http://erinika.life.coocan.jp/data040/john10.pdf