新約聖書における聖霊

- マタイ福音書12:28 -

[インマヌエル 上巻4-02]

 

[マタイ福音書12:28] しかしわたしが御霊によって悪霊どもをしているのならもうはあなたがたのところにているのです。」

 

聖霊があなたがたのまれるときあなたがたはけますそしてエルサレムユダヤとサマリヤの全土およびてにまでわたしの証人となります。」 (使徒行伝1:8)

 

1. 共観福音書

 

(1) イエスの誕生聖霊創造的する(マタイ福音書1:18ルカ福音書1:35

イエス・キリストの誕生のようであったそのマリヤはヨセフのまっていたがふたりがまだいっしょにならないうちに聖霊によって身重になったことがわかった。」 (マタイ福音書1:18)

 

(2) るべきメシアは聖霊とのバプテスマをおける(マタイ福音書3:11, マルコ福音書1:8, ルカ福音書3:16

あなたがたがめるためにのバプテスマをけていますがのあとからられるよりもさらにのあるですはそののはきものをがせてあげるうちもありませんそのあなたがたに聖霊とのバプテスマをおけになります。」 (マタイ福音書3:11


(3) イエスがバプテスマをける荒野で悪魔の試みける聖霊に導かれた。(マタイ福音書3:13~174:1~11マルコ福音書1:9~13ルカ福音書3:21~224:1~13

 

(4) メシアの聖霊ぐことがされた旧約聖書預言成就していることを確認する(マタイ福音書12:18ルカ福音書4:18

これぞわたしのんだわたしのしもべわたしのぶわたしのするわたしはにわたしの異邦人公義べる。」 (マタイ福音書12:18

 

(5) イエスが御霊によって悪霊どもを(マタイ福音書12:28

しかしわたしが御霊によって悪霊どもをしているのならもうはあなたがたのところにているのです。」 (マタイ福音書12:28

 

(6) 御父めるたちに聖霊えるという約束されている。(ルカ福音書11:13

してみるとあなたがたもではあっても自分どもにはえることをっているのですとすればなおのことめるたちにどうして聖霊さらないことがありましょう。」 (ルカ福音書11:13

 

(7) 迫害のような危機直面した場合には御霊言葉えてくれる(マタイ福音書10:2013:11ルカ福音書12:12

というのはすのはあなたがたではなくあなたがたのうちにあってされるあなたがたの御霊だからです。」 (マタイ福音書10:20

 

2. ヨハネの福音書

 

(1) 霊的しくまれる動因であり人間しくまれることによってることができる。(ヨハネ福音書3:3

 

(2) 聖霊しくまれた宿そののうちでとなり永遠のいのちへのをわきます(ヨハネ福音書4:147:37~39

 

(3) イエスは聖霊っている。(ヨハネ福音書14:162615:2616:7

 

(4) イエスは聖霊真理えている。(ヨハネ福音書14:172616:13

 

(5) 聖霊してしてきにして叱責する。(ヨハネ福音書16:8~11

 

3. 使徒行伝

 

(1) 聖霊教会のいのちであり教会活動において本質的存在である。(使徒行伝1:4~520:28

 

(2) 教会発展重要段階における決定聖霊きによってなされる。(使徒行伝8:2910:19~2011:1213:2415:2816:6~7

 

(3) 聖霊聖霊賜物しをけたすべてのえられる。(使徒行伝2:38~39

 

(4) 教会指導者たちは聖霊たされた霊的である。(使徒行伝6:3511:248:14~179:17

 

(5) 聖霊降臨使徒たちをしいえる。(使徒行伝2:22~363:11~15

 

(6) 聖霊迫害教会見守。(使徒行伝4:8~355:3~96:320:28

 

4. パウロの手紙

 

(1) 聖霊キリストの御霊」、「御子御霊ともわれる。(ローマ8:9ガラテヤ4:6

 

(2) 聖霊神性人格性もしっかりえている。(1コリント3:1612:4~112:1013、Ⅱコリント13:13ヘブライ9:14ルカ福音書1:35

 

(3) 御子御霊たちのわしてくださる(ローマ8:29ガラテヤ3:6

 

(4) 聖霊はキリスト生活持続させ成長させるである(-8:62615:18~19)

 

(5) 教会えられるすべての賜物聖霊によるものである(1コリント12:48~11

 

(6) わり礼拝聖霊きと関連している(1コリント14:15コロサイ1:8ピリピ2:13:3

 

(7) イエスの復活においていた聖霊聖徒宿っている(ローマ8:111コリント15:44~45ガラテヤ5:5