宇宙は絶妙な知恵によって創造された

 

存在する宇宙と存在しない宇宙

 「宇宙」という言葉が初めて出てくるのは、中国・漢の時代に書かれた『淮南子(えなんじ)』という書物ですが、そこには「宇」とは空間であり、「宙」は時間であると説明されています。「宇宙」とは時間と空間のすべてである、というわけです。
 今日物理学では、アインシュタイン博士以来、時間と空間を一つのものとして扱うようになりました。いわゆる「時空(じくう)」ですが、まさに宇宙は、時間と空間が一つになった連続体であるわけです。
 さて、私たちはふつう「宇宙」というとき、時空、およびその中にある銀河、星、太陽や地球など、すべてのものをさして言っています。「宇宙
」とは、存在するもののすべてです。
 ですから「宇宙」は、一つしかありません。しかし最近の科学者は、宇宙はじつは一つではなく、いくつもあるのではないか、という議論をして
います。
 私たちの宇宙のほかに、「他の宇宙」があるのではないか、というわけです。もちろん仮に「他の宇宙」があったとしても、私たちの宇宙から「他の宇宙」に行くことが簡単にできるわけではないし、「他の宇宙」の様子を知ることができるわけでもありません。
 また「他の宇宙」というものが本当に存在する、と言っているわけでもありません。しかしここで、私たちが住む宇宙は一体どんな宇宙なのか、を知るために、ちょっとここで次のようなことを考えてみましょう。
 2つの宇宙がある、と頭の中で想像してみてください。一方の宇宙は、銀河も太陽も惑星もみなありますが、人間がどこにもいません。生命もいません。物質だけの世界です。
 もう一方の宇宙は、私たちが今住んでいる宇宙です。そこには人間という、知的生命が存在しています。
 さて、これら2つの宇宙は、どちらも「宇宙」には違いありません。しかしその存在意義は、全く違っています。
 私たちの住んでいる宇宙において、人間は様々な知的探究により、宇宙の存在や様子を認識しています。天文学者は星を探究し、理論物理学者は宇宙の起源を考え、工学者は星に探査ロケットを送っています。
 人間は宇宙と、様々なかかわり合いを持っているのです。
 ところが知的生命の全くいない宇宙では、その宇宙は誰によっても認識されません。認識されない、ということは、その宇宙は"無きに等しい"ということです
 いかに広大で美しい宇宙であろうと、誰によってもその存在や様子が認識されなければ、そのような宇宙は"存在しないに等しい"のです。"あってもない"のです。
 「認識」ということを基準にすると、知的生命のいない宇宙は、たとえ存在しても"存在しない宇宙"です。一方、知的生命のいる私たちの宇宙は、"存在する宇宙"ということになります。
.............................

............................

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/028uchuuwa.htm