りについて (1-2/2)

- ピリピ4:6~7 -

[インマヌエル 下巻.7-35, 36]

 

[ピリピ4:6~7] 6 わないであらゆるばあいに感謝をもってささげるりといによってあなたがたのっていただきなさい7 そうすればのすべてのえにまさる平安あなたがたのいをキリスト・イエスにあってってくれます。」

 

*** りは人間とのわりであり々がげるべき感謝本質的表現であるたちのりの対象である万物創造主であり主権すべてをたちのりにえてくださるである

 

1りの対象

 

(1) りの対象なるなるイエス・キリスト)、聖霊なるすなわち三位一体である

(2) 自然現象偶像人間死者悪霊サタンなどはもちろん聖人天使であってもりの対象となってはならない

 

2りの種類

 

(1) 賛美詩篇19:1ローマ11:3336

- による創造神秘その摂理偉大贖罪永遠栄光などにける

(2) 感謝詩篇103:2ルカ福音書17:1516

- けたみをそのみのにあるそれが永遠わることのないことをじて感謝する

(3) 告白詩篇32:5第一ヨハネ1:9

- 自分したをありのままにしを

(4) いのマタイ福音書7:11ピリピ4:67

- 子供めるように自分むことをであるめる

(5) 他者のためのローマ8:34第一テモテ2:1

- 自分自身のためではなく他者のためにめる

(6) きをめる創世記24:12詩篇25:4812

- 決断をしなければならない場合御心にかなう選択となるよう

(7) 献身かなわりのりなどがげられる

 

3. りの動機

 

(1) 人間によって創造されさらにかたち」(創世記1:26として創造されたためりによってわりたいという本性っている

(2) さらに

栄光ゆえに

へのゆえに

命令ゆえに

人生しみ苦悩などゆえに。(詩篇50:14

 

4りの姿勢

 

(1) って両手けて。(列王記上8:22

(2) って両手けて。(エジプト17:12

(3) をついて。(使徒行伝20:36

(4) してちながら。(ルカ福音書18:13

(5) きながらでもたわりながらでもいかなる姿勢であれるようにめられる

 

5りの時間

 

(1) ダニエルは一日三度祈ったりのった。(ダニエル6:10

(2) ダビデはりの詩篇3りの詩篇4った

(3) イエスは夜明習慣っておられた。(マルコ福音書1:35)、きな出来事がある夜通られた。(ルカ福音書6:12

(4) 使徒たちは午後3った。(使徒行伝3:1

このようにまった時間めてりに専念することも必要だが、「えずめられたようにさまざまな時間りの時間として活用できる。(第一テサロニケ5:17

 

6りの場所

 

(1) 共同りの場所

幕屋神殿教会のようなりのだけでなく一般りの場所となる

のような自然界るのにふさわしい環境となる(ルカ福音書6:12使徒行伝16:13マタイ福音書4:2)

けたかな場所理想的だががしいでもりは可能である

 

(2) 個人りの場所

イエスは部屋めてるようじられた。(マタイ福音書6:6

その(1)列挙したての場所個人祈祷場所となる

 

りの動機

 

たちがるたびにえておくべきことはにおけるたちの必要しであるというであるとなったまず自分しをめるべきである

りの動機においてあらゆるりにはよりも栄光第一動機とならなければならないウェストミンスター大要理問答もまたたちは栄光のためにるべきであると184問答)、する認識いるって185問答うべきことをえている

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>> <<<<<<<<<<<<<<<<<<

 

りについて (2/2)

- ダニエル6:10 -

 

[ダニエル6:10] ダニエルはその文書署名がされたことをって自分った。―屋上部屋はエルサレムにかってあいていた。―いつものように三度ひざまずき感謝していた。」

 

*** りはよりもたちにめておられるものであるまたりはみによってきる信仰そのものである

 

7りの形態

 

(1) 祈祷文による

礼拝における」、

洗礼聖餐式における祈祷文

結婚式葬儀などにおける祈祷文などがこれにする

 

(2) 自由

められた形式らずかぶままにることである

 

8りの

 

(1) えられる

御心にかなう。(第一ヨハネ5:14

イエス・キリストの御名によって。(ヨハネ福音書14:14

聖霊によって。(ローマ書紙8:26

挫折せず昼夜わず熱心める。(ルカ福音書18:57

わせる一同つにして。(マタイ福音書18:19使徒行伝4:24

不義ててめる。(歴代誌下33:1~13ルカ福音書18:1314ヤコブ5:16

幼子のようにめるわず確信って。(マルコ福音書11:2324ヤコブ1:67

 

(2) えられない

(1)列挙した条件合致しない場合である

全知によってそのりにえず最善かれることもある。(ローマ8:28第一ヨハネ3:20

 

9聖書記録されたりの

 

(1) 感謝賛美する

モーセはエジプト脱出成功した直後感謝賛美した。(エジプト15:1~18

ツェルバはカナンにする勝利賛美した。(士師記5:1~4

ハヌエルは息子サムエルをんだ感謝して賛美した。(サムエル記上2:1~10

ダビデはからわれた賛美した。(サムエル記下22詩篇18

マリアは聖霊によってイエスをごもった賛美した。(ルカ福音書1:46~55

ペテロはいのみによって賛美した。(第一ペトロ1:3~5

パウロはキリストにあるすべての霊的祝福こし賛美した。(エペソ1:3~14

パウロは苦難めてくださる賛美した。(第二コリント1:34

その頌栄祝福などがられる。(ローマ16:25~27エペソ3:20、21

 

(2) 告白する

エズラは結婚してめをった告白した。(ゼカリヤ9

ネヘミヤはイスラエルがした告白った。(ネヘミヤ1:4~11

ヨブは無知かさをめてった。(ヨブ42:1~6

ダビデはした姦淫殺人指摘されその告白った。(詩篇51

イエスのたとえると取税人ちながら罪人です告白した。(ルカ福音書18:13

 

(3) いとつにしたりにする

アブラハムはソドムがぼされずにむようった。(創世記18:22~33

ヤコブはエサウと再会するくして懇願した。(創世記32:9~1224~29

モーセはイスラエルの子牛って礼拝したらのためにけてつにしたりをげた。(エジプト32:31~34

モーセはイスラエルの不信仰のために約束ろうとせず反逆したためらをぼそうとされたらのためにった。(民数記14:13~19

ギデオンは自分がイスラエルをうためにえられたかどうかを確認する証拠めて二度祈った。(士師記6:36~40

ハヌエルはかるようった。(サムエル記上1:10、11

ダビデは王位かりその王国王座永遠確立されるという約束けたその実現った。(サムエル記下7:18~29, 歴代誌上17:16~27

ソロモンとして即位した知恵めてった。(列王記上3:6~9

預言者エリヤはカルメルからるようにった。(列王記上18:3637

ヒゼキヤはアッシリアサンヘリブの脅迫状ったそれをげてった。(列王記下19:14~19イザヤ37:14~20

ネヘミヤはのためにわせてった。(ネヘミヤ1:4~11

ヨブは自分苦難ける理由えてほしいとった。(ヨブ10:2-22

ダニエルはネブカドネザルとその解釈めて友人とともにった。(ダニエル2:17~19

ヨナはきなびながらった。(ヨナ2:1~9

ハバククはいかけながらった。(ハバクク1:2~4、12~14

イエス・キリストは 弟子たちのためにられた。(ヨハネ福音書17)、 ⓑ ゲッセマネのしみもがいてられた。(マタイ福音書26:39~44, マルコ福音書14:35-39, ルカ福音書22:41~44)、ⓒ 十字架しのりをげられた。(ルカ福音書23:34

ステパノは自分げてそうとするたちのためにった。(使徒行伝7:5960

パウロはクリスチャンのかれあふれる祝福けるようにった。(エペソ1:17~19、3:16~19

 

(4) きをめる

アブラハムのしもべはイサクのとなる処女へといてくださるようった。(創世記24:12~14

ダビデはいの最中たびたびきをめた。(サムエル記上23:2411サムエル記下5:1923

エズラはバビロンからエルサレムへ無事帰還できるよう祈願した。(ゼカリヤ8:21~23

エステルはしてでもきにえるようった。(エステル4:16

パウロは伝道かれるよう懇願した。(ローマ1:10

 

+ そのにも聖書にはさまざまな形態りが記録されているすなわち聖書りのでもある

 

*** りはらのきた信仰表現としてとの親密わりである

なるりを応答され御子御名によって聖霊啓示された御心らせる記録された御言葉をもってたちのりを活性化してくださるそれゆえたちはりをして三位一体知識められるのである