りとその祝福

- ヨハネ福音書15:7 -

[インマヌエル 下巻.7-11]

 

[ヨハネ福音書15:7] あなたがたがわたしにとどまりわたしのことばがあなたがたにとどまるならでもあなたがたのほしいものをめなさいそうすればあなたがたのためにそれがかなえられます。」

 

*** [マタイ福音書7:7~11] 7 めなさいそうすればえられますしなさいそうすればつかりますたたきなさいそうすればかれます8 だれであれめるつけたたくにはかれます9 あなたがたも自分がパンをさいとうときにだれがえるでしょう10 またさいとうのにだれがえるでしょう11 してみるとあなたがたはではあっても自分どもにはえることをっているのですとすればなおのことにおられるあなたがたのどうしてめるたちにいものをさらないことがありましょう。」

 

1. りとは

 

(1) 聖徒呼吸である。(第一テサロニケ5:17詩篇150:6

(2) どもがわす対話である。(詩篇99:6~8ルカ福音書22:42

(3) 聖徒にあってける試練解決するである。(エレミヤ33:3第一コリント2:9使徒行伝16:25

(4) 聖徒げるである。(黙示録8:3第一ペテロ3:10~12ヘブル13:15

 

2. るべきか

 

(1) なるエペソ1:17

(2) 御子なるヨハネ福音書14:14

(3) 御霊なるエペソ6:18

 

3. どのような内容るのか

 

(1) 賛美 (詩篇66:4)

[詩篇66:4] 全地はあなたをあなたにほめいますあなたの御名をほめいます。」

なる御名賛美する(詩篇103:1)

みを賛美する(歴代誌上16:36)

摂理賛美する。(詩篇103:19~20

 

(2) 告白第一ヨハネ1:9詩篇32:5

[第一ヨハネ1:9] もしたちが自分わすなら真実しいですからそのすべてのからたちをきよめてくださいます。」

罪人としてのめの告白をする。(ルカ福音書5:8

イエス・キリストをとして告白する。(ヨハネ福音書20:28

どもとしての告白をする。(第一コリント8:6

 

(3) 感謝ピリピ4:6

[ピリピ4:6] わないであらゆるばあいに感謝をもってささげるりといによってあなたがたのっていただきなさい。」

いのみにして感謝する。(第二テサロニケ2:13

使命して感謝する。(第一テモテ1:12

きとりにして感謝する。(詩篇136:11~14

 

(4) (第一テモテ2:1~3)

[第一テモテ2:1~3] 1 そこでまずめにこのことをめますすべてののためにまたとすべての地位にあるたちのためにとりなし感謝がささげられるようにしなさい2 それはたちが敬虔また威厳をもって平安かな一生ごすためです3 そうすることはたちのである御前においていことでありばれることなのです。」

のために。(マタイ福音書6:33

自分生活のために。(第一テモテ1:16~17

隣人生活のために。(第二コリント9:8

 

4. どのようにるべきか

 

(1) 御言葉信仰をもって。(マタイ福音書21:22

(2) えず聖霊にあって。(エペソ6:18

(3) 御心って。(第一ヨハネ5:14

(4) えの確信をもって。(詩篇9:10

(5) イエスの御名によって。(ヨハネ福音書14:13

(6) めて。(詩篇66:18

(7) から。(ルカ福音書22:44

(8) 時間めて。(ダニエル6:10

 

5. りによってける祝福とは?(ヤコブ5:17

 

[ヤコブ5:17] エリヤはたちとじようなでしたがらないようにると三年六りませんでした。」

(1) 信仰成長祝福ける。(ヤコブ5:17

(2) あらゆる試練つことができる。(マタイ福音書26:41

(3) 霊的平安。(ピリピ4:6~7

(4) 御言葉確信するようになる。(ローマ8:1~2

(5) 告白しをける。(第一ヨハネ1:9

(6) 大胆信仰つようになる。(エペソ3:16