御霊賜物

- 第一コリント12:4~7 -

[インマヌエル 上巻.4-21]

 

[第一コリント12:4~7] 4 さて御霊賜物にはいろいろの種類がありますが御霊御霊です5 奉仕にはいろいろの種類がありますがです6 きにはいろいろの種類がありますがはすべてのですべてのきをなさるです7 しかしみなのとなるためにおのおのに御霊われがえられているのです。」

 

[第一コリント12:28~31] 28 そして教会々をのように任命されましたすなわち第一使徒預言者教師それから奇蹟なうそれからいやしの賜物けるめる異言などです29 みなが使徒でしょうかみなが預言者でしょうかみなが教師でしょうかみなが奇蹟なうでしょうか30 みながいやしの賜物っているでしょうかみなが異言るでしょうかみながかしをするでしょうか31 あなたがたはよりすぐれた賜物熱心めなさいまたさらにまさるしてあげましょう。」

 

1. 御霊賜物意味

 

同一御霊がこれらすべてのことをなさるのであってみこころのままにおのおのにそれぞれの賜物えてくださるのです。」(第一コリント12:11

 

(1) つの御霊によってえられる- 賜物によってえられる

(2) 御霊御心ってえられる- 賜物である

(3) 各人えられる- 賜物くの々にえられる

 

2. 御霊賜物条件

 

(1) 御霊賜物えられる対象

すべての聖徒にそれぞれえられる

うところはすべてののようであることですしかしひとりひとりからえられたそれぞれの賜物っているのでそれぞれにがあります。」(第一コリント7:7

賜物熱心めるえられる

あなたがたはよりすぐれた賜物熱心めなさいまたさらにまさるしてあげましょう。」(第一コリント12:31

 

(2) 御霊賜物える目的

みなのとなるためにえられる

みなのとなるためにおのおのに御霊われがえられているのです。」(第一コリント12:7

教会奉仕のためにえられる

教会々をのように任命されましたすなわち第一使徒預言者教師それから奇蹟なうそれからいやしの賜物けるめる異言などです。」(第一コリント12:28

 

(3) 賜物けた留意すべきこと

賜物んじてはいけません

長老たちによる按手けたとき預言によってえられたあなたのうちにある聖霊賜物んじてはいけません。」(第一テモテ4:14

賜物たせなければならない

はあなたに注意したいのです按手をもってあなたのうちにえられた賜物たせてください。」(第二テモテ1:6

 

3. 賜物種類

 

(1) 第一コリント12:8~11

8 あるには御霊によって知恵のことばがえられほかのには御霊にかなう知識のことばがえられ9 またあるには御霊による信仰えられあるには同一御霊によっていやしの賜物えられ10 あるには奇蹟なうあるには預言あるには見分けるあるには異言あるには異言かすえられています11 しかし同一御霊がこれらすべてのことをなさるのであってみこころのままにおのおのにそれぞれの賜物えてくださるのです。」 (第一コリント12:8~11)

 

(2) エペソ4:11~16

11 こうしてキリストご自身ある使徒ある預言者ある伝道者ある牧師また教師としててになったのです12 それは聖徒たちをえて奉仕きをさせキリストのからだをげるためであり、」 (エペソ4:11~12)

 

(3) ローマ12:6~8

6 たちはえられたみにってなった賜物っているのでもしそれが預言であればその信仰じて預言しなさい7 奉仕であれば奉仕えるであればえなさい8 めをするであればえるしまずに指導する熱心指導慈善なうんでそれをしなさい。」 (ローマ12:6~8)

 

*** 教会自身設立自身っておられるうことも自身がなさっている教会内存在する多様な賜物役職活動三位一体御業である御霊聖徒たちに多様な賜物をえられる目的有益にするためであるそれは個人に与えられる恵みだけでなく、教会全体のための恵みについても言及している。