助け主、聖霊

- ヨハネ福音書14:2615:26 -

[インマヌエル 上巻4-03]

 

[ヨハネ福音書14:26] すなわちがわたしのによっておわしになる聖霊あなたがたにすべてのことをまたわたしがあなたがたにしたすべてのことをこさせてくださいます。」

[ヨハネ福音書15:26} わたしがのもとからわすすなわちから真理御霊るときその御霊がわたしについてあかしします。」

 

***聖霊(παρακλητος/paraklitos)ぶがこの言葉らに(παρά/para)(κλητος/klitos)合成語聖徒けるために聖徒らにされたという意味であるこのという言葉使徒ヨハネだけが使用した用語、「める」、「ける(ヨハネ福音書14:1626)、「代弁者(弁護者)(1ヨハネ2:1)などとされている

 

1. 聖徒である

 

(1) 混乱真理れてくださる(ヨハネ福音書16:13ヨハネ福音書14:18)

そのすなわち真理御霊るとあなたがたをすべての真理れます御霊自分からるのではなくくままをまたやがてころうとしていることをあなたがたにすからです。」 (ヨハネ福音書16:13)

わたしはあなたがたをてて孤児にはしませんわたしはあなたがたのところにってるのです。」 (ヨハネ福音書14:18)

 

(2) 苦難めてくださる(使徒行伝9:31、Ⅱコリント1:5)

こうして教会ユダヤガリラヤサマリヤの全地にわたりげられて平安れかしこみ聖霊まされて前進けたので信者がふえてった。」 (使徒行伝9:31)

たちにキリストの苦難があふれているようにめもまたキリストによってあふれているからです。」 (コリント1:5)

 

(3) 絶望希望えてくださる(ローマ15:13)

どうかみのあなたがたを信仰によるすべてのびと平和をもってたし聖霊によってみにあふれさせてくださいますように。」 (ローマ15:13)

 

2. 聖徒けるである

 

(1) 聖徒たちをけてくださる(ローマ8:26)

御霊じようにしてたちをけてくださいますたちはどのようにったらよいかわからないのですが御霊自身いようもないいうめきによってたちのためにとりなしてくださいます。」 (ローマ8:26)

 

(2) 聖徒えをけてくださる(ヨハネ14:2616:13)

すなわちがわたしのによっておわしになる聖霊あなたがたにすべてのことをまたわたしがあなたがたにしたすべてのことをこさせてくださいます。」 (ヨハネ14:26)

そのすなわち真理御霊るとあなたがたをすべての真理れます御霊自分からるのではなくくままをまたやがてころうとしていることをあなたがたにすからです。」 (ヨハネ16:13)

 

(3) 聖徒行動けてくださる(使徒行伝10:19~20)

19 ペテロがについてらしているとき御霊にこうわれた。「なさい三人があなたをたずねてています20 さありてってためらわずにらといっしょにきなさいらをわしたのはわたしです。」 (使徒行伝10:19~20)

 

(4) 聖徒きをけてくださる(ローマ15:18)

キリストが異邦人従順にならせるためこのいてげてくださったこと以外かをそうなどとはしませんキリストはことばとないにより、」 (ローマ15:18)

 

3. 聖徒代弁者(弁護者)である

 

(1) 迫害者代弁してくださる(マルコ福音書13:11)

らにえられされたときおうかなどとじるにはびませんただそのとき自分されることをしなさいすのはあなたがたではなく聖霊です。」 (マルコ福音書13:11)

 

(2) 伝道するえてくださる(1コリント2:4~5)

4 そしてのことばと宣教とは説得力のある知恵のことばによってなわれたものではなく御霊御力われでした5 それはあなたがたの信仰人間知恵にささえられずにささえられるためでした。」 (1コリント2:4~5)

 

(3) 聖徒のためにとりなしをしてくださる(ローマ8:27)

める御霊いがかをよくっておられますなぜなら御霊のみこころにって聖徒のためにとりなしをしてくださるからです(ローマ8:27)

 

*** たちはイエス・キリストをじるたちのられた聖霊であるかをらなければならない聖霊されたわりにもうひとりのとしてられた。「める」「けるという意味であるまた聖霊真理であるうそと異端邪説があふれるたちを真理知識いてくださるまた聖霊イエス・キリストの」(ローマ8:9御子」(ガラテヤ4:6ばれるたちは三位一体神秘聖霊たちの宿るというのはこのような意味がある