エルサレム入場

- ヨハネ福音書12:12-19 -

シャローム宣教会 


[ヨハネ福音書12:12-19]12. その翌日りにていたぜいのれはイエスがエルサレムにようとしておられるといて13. しゅろのって出迎えのためにったそして大声んだ。「ホサナ祝福あれ御名によってられるイスラエルの。」14. イエスはろばのつけてそれにられたそれはのようにかれているとおりであった15.れるなシオンのあなたのられるろばのって。」16. 弟子たちにはこれらのことがわからなかったしかしイエスが栄光けられてからこれらのことがイエスについてかれたことであって々がそのとおりにイエスにしてなったことをらはした17. イエスがラザロをから死人からよみがえらせたときにイエスといっしょにいたぜいの々はそのことのあかしをした18. そのために群衆もイエスを出迎えたイエスがこれらのしるしをなわれたことをいたからである19. そこでパリサイたちはいにった。「どうしたのだ何一つうまくいっていないなさいはあげてあののあとについてってしまった。」

.............................

 

+ マタイ21:1-11マルコ11:1-11ルカ19:28-38、 ヨハネ12:12-19

 

1. ろばにってエルサレムに入場したこと

 

受難週第一日目日曜日ですこのきた出来事として重要なことはイエスがろばのをおいになったことではありません。「ロバのってエルサレムに入場したことですなぜならそれはゼカリヤが預言したメシアのしるしだったからです

シオンのいにエルサレムのあなたのがあなたのところにられるこのしいいをわり柔和ろばにられるそれもろばののろばに(ゼカリヤ9:9)

 

二人弟子がイエスにわれてまだだれもったことのないロバをがご入用なのですってれてましたがなぜそのようなことをイエスがじたのか弟子たちはだれひとりっていませんでしたまたイエスがエルサレムに入場することでこれからなにがこるのか弟子たちもそしてイエスを歓迎した群衆たちも本当のところはらなかったのですイエスのエルサレムでの結末っていたのはイエスのもとにってイエスのることばにっていたベタニヤのマリヤだけかもしれませんなぜなら彼女はイエスのりのために香油いだからです(ヨハネ1218)このベタニヤのマリヤと弟子たちおよび群衆とはきわめて対照的です

 

弟子たちはエルサレムに御顔けてんでおられるイエスからこれまで何度ずそこでくのしみを指導者たちからてられされ三日後によみがえることをかされていましたしかしだれひとりとしてそのことをしくめたはいなかったのです弟子たちはイエスが栄光けられためてこのことの意味理解できたのですがイエスと寝食にしイエスのしをいつもいてきた弟子たちがだれひとりとしてイエスにこることをしく理解していなかったのは不思議ですしかしイエスは々と決然預言されたメシアーてられされよみがえるメシアーとしてロバのエルサレムにかってんでかれました

 

この箇所たちはろばのようなさなにすぎないけれどもはそのようなさえもいてくださるというメッセージとしてってしまうがいますかにるにらないいてくださいますがこの時点においてイエスがロバを必要としたのは第一義的には自分がメシアであることのしるしとしてはっきりとすためだったのですイエスをえたくの群衆旧約聖書啓示しているしいメシアをっているわけではありませんでしたイエスを自分たちの再建してくれる王的存在としてしかていませんでしたつまりらは自己本位なメシアしかっていませんでしたですからましてや数日後イエスに失望することになるとはこの時点ではいもよらなかったにいありませんらの失望りにわりました

 

2. 自分聖書える

 

ところでプロテスタント教会聖書言葉自分適用してむことを大切にしてきましたそれは聖書でとても大切なことなのですしかしそうした先行するあまりどんな聖書箇所自分適応しやすい事柄にのみけがちになりますそのために聖書全体からの視座欠落したになってしまいますそのためゼカリヤの預言成就かされても自分にはそれほど関係のないことのようにじてしまいますもしこのようなけていくとすれば聖書全体のもついの計画のダイナミズムにほとんど関心せなくなりますそういうゼカリヤといえば46有名なみことばー「『権力によらず能力によらずわたしのによって。』」万軍せられる。」ーぐらいしかりませんでした

 

ちなみにゼカリヤ9章以降(14)にはるべきメシアについてくの預言がなされています99では初臨のメシアを910では再臨のメシアを預言しています

わたしは戦車をエフライムから軍馬をエルサレムからやすいのたれるこの諸国平和その支配から大川からてに(ゼカリヤ9:10)

 

再臨ではすべてのいの武器かれ平和てられエルサレムから全地支配するようになりますたちはこのつの預言きています前者はすでにイエスがろばにってエルサレムに入場することによって成就しましたしかし後者再臨によって成就します前者成就したのですから後者成就しますそのとき平和実現します

 

しかしその平和実現されるのにはびのであるユダヤにとって20世紀のナチスによる大量虐殺(1/3々とわれている)をはるかにえる2/3しかもった1/3のうち精錬えただけがいにるというろしい患難時代(3年半)到来がゼカリヤ1379預言されていますその悲惨さは1412されありとあらゆる暴虐横行しますそしてその状態から脱出する人間的手段たれたとき、「られる(14:3)のですそしてはエルサレムのするオリーブ。」とあります

 

いの計画全貌くほど完璧にすべてのピースがうまくかみわさっているにもかかわらずそうした素晴らしさを探求感動することが希薄になっているようにいますこれからこるすべてのことはすでに聖書られているのです

エマオにかう二人弟子イエスから旧約聖書全体からかされてメシアが苦難栄光けるはずであったことをかされながららはうちにえる経験をしますそのような聖書がもっともっと必要なのではないかといますこれまで聖書んできた意識してえるそこからまでづかなかったのメッセージにけることができるとじます

 

http://meigata-bokushin.secret.jp/