キリスト者の希望

- エペソ3:14-21 -

シャローム宣教会 


[エペソ3:14-21]14.こういうわけではひざをかがめて15.天上地上家族ばれるすべてのもののであるります

16.どうかその栄光かさに御霊により、⼒をもってあなたがたのなるくしてくださいますように17.こうしてキリストがあなたがたの信仰によってあなたがたののうちにんでいてくださいますようにまたざし基礎いているあなたがたが18.すべての聖徒とともにその、⻑、⾼さがどれほどであるかを理解するつようになり19.をはるかにえたキリストのることができますようにこうして⾃⾝ちたさまにまであなたがたがたされますように20.どうかたちのうちにによってたちのうところうところのすべてをえてかにすことのできる21.教会によりまたキリスト・イエスにより栄光々にわたってとこしえまでありますようにアーメン

 

序言


[ローマ15:13]希望である信仰によってられるあらゆるびと平和とであなたがたをたし聖霊によって希望ちあふれさせてくださるように。」

 

+ エペソへの⼿にはつのりがあります。⼀つはにあるものでパウロはのキリストにあっててたいのなご計画についていたエペソの聖徒たちがキリストの栄光かさについてもることができるようにまたがいかにであるかをひとりひとりがることができるようにとりましたもうつはにあるもので個別的ではなくすべての聖徒とともにキリストの、⻑、⾼さがどれほどであるかそのをはるかにえたキリストのることができるように[つまり共同体としてその経験できるように]っているのですさらにうなら、「キリストのからだという共同体げるためのとりなしのえます

 

1. すべての(家族)である[本文14-15]


(1) パウロをえたダマスコ経験

+ 使徒きに三度記されているパウロの記事において復活されたイエスは、「サウロサウロなぜわたしを迫害するのかびかけています(9:422:726:14)このびかけは復活のキリストがご教会とをされってもれない関係にあることをパウロに認識させるためでした

すでにめられてあったパウロのための計画はダマスコでげられますはダマスコの聖徒アナニヤをしてパウロが今後をすべきかをげられましたそれはナザレのイエス・キリストのとなりてまでキリストのえるというものでした

 

+ ここでしたいことは、⾏からずににいたパウロのもとにによってアナニヤがわされ、「兄弟サウロ。⾒えるようになりなさい。」ってパウロのにあたたかい⼿いたことでしたサウロはこのことばによってしたされて共同体れられたことを経験したのですこの経験はパウロのにとってきわめて重要経験であったといますパウロのもとにがアナニヤをわすことによりはキリストをとした聖徒わりにれたのですさらにはバルナバはパウロをアンテオケ教会教師として紹介そのきにきました

 

(2) すべての源泉である

+天上地上家族ばれるすべてのもののである⽗」・・とても名前だといませんか1では、「たちのイエス・キリストのなるでしたがここでは天上地上家族ばれるすべてのもののである⽗」んでいますあるはこうべています。「⽗」はギリシアパテール(πατρ)。「家族されているギリシアパトリア(πατριά)つまりパテール」「パトリアというつの本来密接関係をもっていることばですつまり家族とはなる家族ではなく本来明確によって存在する家族という強調されています聖書的家族(家庭)とはのある家族意味しているのです

 

2. パウロのった[本文16-22]


+ すべての()であるでなんとっているかにします

16節末尾くしてくださいますように。」②17節中央んでいてくださいますように。」③19節中央ることができますように。」④19節末尾たされますように。」⑤22栄光がありますように。」


(1) あなたがたのなる⼈」解釈

+ 16なる⼈」とはかという問題です。「なる⼈」という表現新約聖書にはここ以外2箇所しかありません。①ローマ7;22すなわちなるとしては律法んでいるのに」 ②Ⅱコリント4;16たといたちのなるえてもなるたにされている

コリントからえていくとなるとはなるべて⼈、⼼とかとか霊的部分として解釈されますローマからえていくとなるとは聖霊によってしくまれわった解釈しますところがエペソでは結論的うと、「なる⼈」とはイエス・キリストのことを意味します

 

(2) キリストがとは

+ ということはたりったりあっちにったりこっちにたりではなくをおろして定住することを意味しますキリストがたちの定住してくださるということは具体的うならばどういうことなのでしょうか

イエス・キリストがたちの配的になることを意味します- a. キリストの平和たちのすることb. キリストのことばがたちのうちにかにまうこと。②⼩さなたちをれることを意味する- 、⼩さなする尊重・・まことにあなたがたにげますあなたがたがこれらのわたしの兄弟たちしかもさなにしたのはわたしにしたのです。」(マタイ25:40) キリストの根差したみをすること

 

(3) すべての聖徒とともにることの

+ にいるすることのできない教会員どうして関係いはるかくの々をすることができるでしょうかにある教会兄弟姉妹たちのたちのうちにえることなしにどうして世界きおとずれがえられていくでしょうか使徒パウロにとってわりはすべてでしたそれゆえ⼿わりのことでくされているのですたちをイエス・キリストとわせまた同時信徒同わせユダヤ異邦わせ教会わせることそこにこそパウロのとりなしのりのがありました

 

結言

+ すべてのであられるキリストのをその家族⼀⼈ひとりにしてってくださるですそれゆえたちもパウロのりにかれてキリストをかにまわせキリストの根差して、⼈をはるかにえたキリストのをすべての聖徒たちとともに経験していけるようにりましょう