シャローム宣教会

今日 :
1,324 / 7,920
昨日 :
1,723 / 44,137
すべて :
3,219,259 / 89,006,616
書き込み数 791

良い知らせ



永遠の命を手に入れましたか?

どのようにして神の赦しを受けられますか?

死んだ後にいのちはありますか?

どのようにしたら、私たちが死んでから天国に行くことを確信することができますか?

イエスさまをあなた個人の救い主として受け入れるというのはどういう意味ですか?

どのようにして神の義を受けることができますか?

イエスさまが天国への唯一の道なのですか?

罪人の祈りって何ですか?

ボーンアゲンしたクリスチャンってどういう意味?

4つの霊の法則とは何でしょうか?

救いの計画とは何でしょう?

クリスチャンとはどのような人でしょうか?

私に取って何が正しい宗教なのでしょうか?

ローマ人の道的救いとはどのようなことですか?

どうしたら、クリスチャンになれますか?

キリスト教に回心するにはどうしたらいいですか?

救いへのステップとは何ですか?

救いの祈りとは何ですか?

真の宗教とは何ですか?

どうしたら神の子供になれるでしょうか?

地獄に行かないためには、どうしたら良いのですか?

天国に行くことについて。自分の永遠の行き先をどうしたら保障することができるのでしょうか?

イエスは救ってくださるとはどういう意味ですか?

どうしたら救われますか?

誰が救われますか?誰か救われるのでしょうか?

死んだらどこへ行くの?

今イエスさまを信じました・・・そして?


https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-good-news.html


.......................................................................................................................................................


永遠の命を手に入れましたか?

答え: 聖書は永遠の命への明確な道を紹介しています。


まず、私たちが神に対して罪を犯したことを認めなければなりません。「すべての人は、罪を犯したので、神からの栄誉を受けることができず」(ローマ人への手紙3章23節)。私たちはみな、神に喜ばれないことをしてきたので、罰を受けて当然な立場にあります。

私たちのすべての罪は、最終的に永遠の神に反することなので、永遠の刑罰を受けるに値するのです。「罪から来る報酬は死です。しかし、神の下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです」(ローマ人への手紙6章23節)。

しかし、イエス・キリストは罪を犯したことがなく(ペテロ第1の手紙2章22節)、永遠の神の御子は人となって(ヨハネ1章1節、14節)そして私たちの罪科を死んで贖われました。「しかし私たちがまだ罪人であったとき、キリストが私たちのために死んでくださったことにより、神は私たちに対するご自身の愛を明らかにしておられます」(ローマ人への手紙5章8節)。

イエス・キリストは十字架の上で死なれ(ヨハネ19章31節~42節)、私たちの受けるべき罰を受けてくださいました(コリント人への手紙第二5章21節)。3日後に彼は死からよみがえり(コリント人への手紙第一15章1節~4節)、罪と死に勝利したことを証明しています。「神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、いける望みを持つようにしてくださいました」(ペテロの手紙第一1章3節)。

信仰により、救いのため、私たちは罪から離れ、キリストに立ち返らなければなりません(使徒の働き3章19節)。もし、私たちが主に信頼し、私たちの罪のための十字架の贖いを信じるなら、私たちは罪赦され、天国での永遠の命を約束されているのです。「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである」(ヨハネ3章16節)。「もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえられてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです」(ローマ人への手紙10章9節)。

十字架でなされたキリストの御業への信仰だけが、永遠の命への唯一の道なのです。「あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。行ないによるのではありません。だれも誇ることのないためです」(エペソ人への手紙2章8節~9節)。

もし、イエス・キリストをご自分の救い主として受け入れたいのでしたら、ここに祈りのサンプルがあります。覚えておいていただきたいのは、この祈りや、他の祈りを言うことによって、あなたが救われるのではありません。キリストを信じることだけが、あなたを罪から救うのです。この祈りは、単に、キリストへの信仰を表現し、救いを与えた主に感謝する一つの方法です。


「神さま、私はあなたに対して罪を犯し、罰を受けるべき者です。しかし、イエス・キリストが、私が受けるべき罰を受けてくださったので、信仰により私は赦されました。私は罪から立ち返り、救いのためにあなたに信頼を置きます。あなたのすばらしい恵みと赦し、永遠の命の贈り物を感謝します。アーメン。」

 

http://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-Eternal-Life.html

 

 

番号
お知らせ 説教 上山武志 牧師 YouTube チャンネル 1851 2023-12-14
お知らせ 説教 救いの門 - 伝道メッセージ file 53361 2015-05-23
お知らせ 賛美 賛美を聞く 61120 2013-03-20
お知らせ 教養 科学・文学リンク集 31395 2013-03-20
お知らせ 教養 世界の文化と芸術リンク集 32906 2012-08-13
お知らせ 信仰 映画・イエス・キリスト 63900 2012-08-08
お知らせ 説教 良い知らせ-永遠の命を手に入れましたか? 58261 2012-01-16
お知らせ 説教 天国への道 62490 2011-10-31
お知らせ 信仰 仏式葬儀出席について 51964 2011-08-19
お知らせ 教養 信仰の道 / 神とキリストを信じるとは、どういうことか 67141 2011-07-18
お知らせ 説教 説教資料リンク集 54486 2011-03-02
790 説教 神のあわれみ - ルカ福音書1:46~50、54~55 - new 8 2024-06-08
神のあわれみ - ルカ福音書1:46~50、54~55 - シャローム宣教会 [ルカ福音書1:46~50]「46 マリヤは言った。「わがたましいは主をあがめ、47 わが霊は、わが救い主なる神を喜びたたえます。48 主はこの卑しいはしために目を留めてくださったからです。ほ...  
789 説教 神は、ただ御心のままに - エペソ書1:3~6 - 54 2024-05-19
神は、ただみこころのままに - エペソ書1:3~6 - シャローム宣教会 [エペソ書1:3~6]「3 私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神はキリストにおいて、天にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました。4 ...  
788 説教 内なる人 - コリント第二4:16~18 - 41 2024-05-10
内なる人 - コリント第二4:16~18 - シャローム宣教会 [コリント第二4:16~18] 「16. ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。17. 今の時の軽い患難は、私たちのうちに働いて、測り...  
787 説教 正しい良心 - ペトロ第一3:13~17 - 38 2024-05-09
正しい良心 - ペトロ第一3:13~17 - シャローム宣教会 [ペトロ第一3:13~17]「13.もし、あなたがたが善に熱心であるなら、だれがあなたがたに害を加えるでしょう。14.いや、たとい義のために苦しむことがあるにしても、それは幸いなことです。彼らの脅かし...  
786 説教 聖なる国民、神の家族 - ペテロの第一2:9~10 - 46 2024-05-07
聖なる国民、神の家族 - ペテロの第一2:9~10 - シャローム宣教会 [ペテロの第一2:9~10]「9 しかし、あなたがたは、選ばれた種族、王である祭司、聖なる国民、神の所有とされた民です。それは、あなたがたを、やみの中から、ご自分の驚くべき光の中に招い...  
785 説教 恵みの御座に近づこう - ヘブライ書 4:14~16 - 61 2024-04-26
恵みの御座に近づこう - ヘブライ書 4:14~16 - シャローム宣教会 [ヘブライ書4:14~16]「14 さて、私たちのためには、もろもろの天を通られた偉大な大祭司である神の子イエスがおられるのですから、私たちの信仰の告白を堅く保とうではありませんか。15...  
784 説教 イエスのエルサレム入城 - ルカ福音書19:28~40 - 117 2024-03-15
イエスのエルサレム入城 - ルカ福音書19:28~40 - シャローム宣教会 [ルカ福音書19:28~40] 「28 これらのことを話して後、イエスは、さらに進んで、エルサレムへと上って行かれた。29 オリーブという山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づかれたとき...  
783 説教 わたしのもとに来なさい - マタイ福音書11:27~30 - 101 2024-03-08
わたしのもとに来なさい - マタイ福音書11:27~30 - シャローム宣教会 [マタイ福音書11:27~30] 「27 すべてのものが、わたしの父から、わたしに渡されています。それで、父のほかには、子を知る者がなく、子と、子が父を知らせようと心に定めた人のほ...  
782 説教 急いで降りて来なさい - ルカ福音書19:1~10 - 103 2024-03-02
急いで降りて来なさい - ルカ福音書19:1~10 - シャローム宣教会 [ルカ福音書19:1~10] 「1 それからイエスは、エリコにはいって、町をお通りになった。2 ここには、ザアカイという人がいたが、彼は取税人のかしらで、金持ちであった。3 彼は、イエス...  
781 説教 信仰を増してください。- ルカ福音書17:5-6 - 144 2024-02-08
信仰を増してください。 - ルカ福音書17:5-6 - シャローム宣教会 [ルカ福音書17:5-6] 「5 使徒たちは主に言った。「私たちの信仰を増してください。」 6 しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根...  
780 説教 恵みと知識において成長 - ペテロ第二3:18 - 157 2024-01-31
恵みと知識において成長 「イエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい」 - ペテロ第二3:18 - シャローム宣教会 [ペテロ第二3:18] 「私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの恵みと知識において成長しなさい。このキリストに、栄光が、...  
779 説教 機会を⼗分に⽣かして - エペソ書5:15〜17 - 218 2024-01-25
機会を⼗分に⽣かして - エペソ書5:15〜17 - シャローム宣教会 [エペソ書5:15〜17] 「15 そういうわけですから、賢くない⼈のようにではなく、賢い⼈のように歩んでいるかどうか、よくよく注意し、16 機会を⼗分に⽣かして⽤いなさい。悪い時代だから...  
778 説教 遣わされた者 - ヨハネ福音書13:1-17 - 129 2024-01-23
遣わされた者 - ヨハネ福音書13:1-17 - シャローム宣教会 [ヨハネ福音書13:15-17] 「12 イエスは、彼らの足を洗い終わり、上着を着けて、再び席に着いて、彼らに言われた。「わたしがあなたがたに何をしたか、わかりますか。13 あなたがたはわたしを先...  
777 説教 悪霊から解放された人 - ルカ福音書8:26~39 - 272 2024-01-19
悪霊から解放された人 - ルカ福音書8:26~39 - シャローム宣教会 [ルカ福音書8:26~33] 「26 こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。27 イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は...  
776 説教 つまずきの石 - ルカ福音書7:18~23 - 113 2024-01-10
つまずきの石 「わたしにつまずかない者は幸いです」 - ルカ福音書7:18~23 - シャローム宣教会 [ルカ福音書7:18~23]「18 さて、ヨハネの弟子たちは、これらのことをすべてヨハネに報告した。19 すると、ヨハネは、弟子の中からふたりを呼び寄せて、...  
775 説教 イエスのあわれみ - ルカ福音書7:11~17 - 224 2024-01-09
イエスのあわれみ - ルカ福音書7:11~17 - シャローム宣教会 [ルカ福音書7:11~17] 「11 それから間もなく、イエスはナインという町に行かれた。弟子たちと大ぜいの人の群れがいっしょに行った。12 イエスが町の門に近づかれると、やもめとなった母...  
774 説教 恵みの御座に - ヘブライ書4:15〜16 - 186 2024-01-03
恵みの御座に - ヘブライ4:15〜16 - シャローム宣教会 [ヘブライ書4:14〜16] 「14 さて、私たちのためには、もろもろの天を通られた偉大な大祭司である神の子イエスがおられるのですから、私たちの信仰の告白を堅く保とうではありませんか。15 私たち...  
773 説教 新しい人を身に着けなさい - エペソ書4:17-32 - 186 2023-12-01
新しい人を身に着けなさい - エペソ書4:17-32 - シャローム宣教会 [エペソ書4:17-24]「17 そこで私は、主にあって言明し、おごそかに勧めます。もはや、異邦人がむなしい心で歩んでいるように歩んではなりません。18 彼らは、その知性において暗くなり、...  
772 説教 「耐え忍んで待つ」ヤコブの手紙5章7-8節 155 2023-11-19
 
771 説教 「望みの置所に注意」テモテへの手紙第一6章17節 152 2023-11-19
 
770 説教 「福音を恥じるな」マルコの福音書8章38節 155 2023-11-19
 
769 説教 「冷静に対処しよう」箴言29章22-23節 138 2023-11-19
 
768 説教 「敵を愛し祈る」マタイの福音書5章43-44節 139 2023-11-19
 
767 説教 「今は耐え時なのかも」ローマ人への手紙8章18節 145 2023-11-19
 
XE Login