パウロの

- エペソ115­23 -

 

  「1:17 どうかわたしたちのイエスキリストの栄光である御父あなたがたに知恵啓示とのることができるようにし1:18 いてくださるようにそしてきによってどのような希望えられているかなるたちのぐものがどれほどかな栄光いているからせてくださるように1:19 またわたしたち信仰者して絶大きをなさるどれ ほどきなものであるからせてくださるように。」

 

 三位一体いのみわざ(エペソ1:3-4)応答している聖徒たちの信仰とをいたので,「えず感謝しているまたは感謝することをやさない使徒ウロのりがまる(エペソ1:15-16)

 

1.偉大さをるように(エペソ1:17-19

 ⑴「知恵啓示とのることができるように

  - ることはよりかな信仰生活へと

  ①「知恵- 一般的啓明賜物

  ②「啓示- 神聖奥義洞察する特別賜物

⑵「いてくださるように- るくされたるものは

  ① 「きによってどのような希望

   ⓐ 復活不死になる.(Ⅰコリン15:1920

   ⓑ るべき御国においてキリストとめる.(3:2122:5

   ⓒ における永遠相続がある.(Ⅰペテロ1:4

   ⓓ キリストのかたちにえられる.(ローマ8:29,Ⅰヨハネ3:2

  ②「なるたちのぐもの

  ③「信仰者して絶大きをなさる」(參照;マルコ9:23

 

2.キリストの権威るように(エペソ1:20-21

  「1:20 このをキリストにかせてキリストを死者から复活させおい御自分かせ1:21 すべての支配権威勢力主権ばかりでなくるべきにもえられるあらゆるかれました。」

 - 全能キリストの复活御座への着座高挙において証明された

  「キリストの最高表現であるとすれば最高表現はキリストの复活である」(ブルース

 ⑴「御自分かせた。」-とは

 ① 栄誉(マタイ25:34

 ② 支配権(マタイ26:64

 ③ しみの16:11

 ⑵すべての支配権威勢力主権、」-支配権威勢力主権とは

  ① 空中諸領域支配する御使いたちをすとわれる

     (參照;エペソ2:23:106:12,ローマ8:38,コロサ1:162:1015,Ⅰペテロ3:22

⑶「ばかりでなくるべきにもえられるあらゆるかれた。」

 

3.教会るように(エペソ1:22-23

  「1:22 はまたすべてのものをキリストのもとにわせキリストをすべてのもののにあるとして教会におえになりました1:23 教会はキリストのでありすべてにおいてすべてをたしているちておられるです。」

 ⑴「キリストをすべてのもののにあるとして教会におえになった。」

  -キリストを教会におえになった。」- ここに教会卓越性がある

 ⑵「教会はキリストのからだである。」

  ① 教会信仰者集会ではない

  ② 教会はかしらであるキリストとの有機的結合によって霊的命たされて成長, 

    完成かうものである.(參照;エペソ4:15­165:30,コロサ1:182:1019

  ③ 教会としてかしらであるキリストの御旨みわざをうものである.(参照;エペソ5:2324