信仰によってきる

-  へブルへの⼿103539節 -


はじめに

 

ひとつの聖句みたいといますそのひとつの聖句とは、「信仰によってきるということばですこのフレーズはへブルへの⼿では1038にあります

 

+ へブルへの⼿103539

35. あなたがたの確信ててはなりませんそれはきないをもたらすものなのです

36. あなたがたがのみこころをなって約束のものを⼿れるために必要なのは忍耐です

37.もうしばらくすればるべきられるおそくなることはない

38. わたしの信仰によってきるもし退くならわたしのこころはばない。」

39. たちは退いてびるではなくじていのちをです

 

このヘブルへの⼿いた著者とするところはこの⼿信仰くことです信仰創始者であり完成者であるイエス・キリストにけさせることでした39たちは退いてびるではなくじていのちをです。」とありますがこの意味するところはなんでしょう当時迫害において信仰かられるもいましたがそこまでいかなくても信仰くなってしまったクリスチャンがいたようです現代においては迫害はありませんが世界でも前例のない齢化社会えようとしています迫害はなくても信仰意識れは否応なくってきます意味じることの意識後退こりますしかしたとえそうであったとしてもそれはしてびにものではありません

みがびることをしませんじる安全不動なのですもしこのみがなかったならばだれもわれることはありません。「信仰によってきるからです

 

1. わたしの信仰によってきる

 

●「信仰によってきるというこのことばは旧約聖書にあるハバクク24にあることばです新約聖書では以下3箇所されていますそれぞれ箇所のみことばをしていてもその強調するポイントがなります

 

(1) ガラテヤ311―「

められるのはによってかというところに焦点てられますめられるのは律法うことによってではなくただ信仰によってのみとされるということこの場合とはれらればれることを意味するかかわりのことですつまり、「とはしいかかわり(関係概念)という意味ですですから⼈」とはからしいかかわりをもっているということになりますしか

からしいというのは道徳的倫理的とか公正という意味ではなくあくまでもじる⼈、どこまでもじるだということです

 

(2) ローマ117―「信仰

じる信仰イエス・キリストをじる信仰焦点てられます信仰による信仰による勝利強調されています

 

(3) ヘブル1038―「⽣きる

信仰によってきることに焦点てられています旧約聖書登場するげられています

その頂点にイエス・キリストがおられますこのこそ信仰創始者信仰完成者として紹介されそのからさないように勧告していますヘブルしている信仰によってきるというみことばは、「⽣きるというところに焦点てられています11では信仰によってきるとはどういうことかを旧約登場する具体的げながら信仰によってどうきたかについてされていますこれからたちもそのからかのげてんでいく予定ですがその、「信仰によってきるという信仰とはへブルへの⼿111にはその信仰定義されていますまずそこからていきたいといますただしこの信仰定義へブルのいう定義ですパウロならば、「信仰とはわされたイエス・キリストをじる信仰定義するでしょうしかしへブルへの⼿信仰定義またった意味定義されているのです

 

2. ダイナミックなヘブル的信仰定義

 

ここにされているんでいる事柄とはいったいでしょうかたちがそれぞれ分勝⼿んでいることでしょうか。「こうしたいあれしたいこれがほしいあれがほしいこうであったらいいのにというのことでしょうかこれが信仰定義だとは到底思いませんそれは信仰ではなく願望ですではここでいうんでいる事柄とはどんな意味でしょう

ヒントは 11 1 されているのですこの⼿はヘブル(ユダヤのこと)である著者クリスチャンになったユダヤ(へブル)てた⼿ですユダヤたちのある特異表現というものがあります詩篇でもそうなのですが内容のことを表現同義的並(パラレリズム)という叙述がありますたとえば詩篇 15 1のような表現があります。「だれがあなたの幕屋宿るでしょうかだれがあなたのなるむのでしょうか。」この場合、「あなたの幕屋宿ことと、「あなたのなることは同義なのです

 

へブル⼿111同様理解することができます

信仰とはんでいるがらを保証する(確信させる)もの」 「信仰とは、⽬えないもの(事実)確信(確認)させるものつまり、「んでいる事柄= 「⽬えないものとは同義です

保証するもの= 確信させるもの同義です。「んでいる事柄「⽬えないものとが同義であるならばそれはにあるもの」、あるいは永遠事柄ということになりますたちのんでいる事柄⼤⽅「⽬えるものではないでしょうか

使徒パウロはいました。「たちは、⾒えるものにではなく、⾒えないものにこそめます。⾒える時的であり、⾒えないものはいつまでもくからです。」(コリント 418)

 

ヘブル⼿作者「⽬えない永遠事柄保証確信させるそれが信仰だと定義しているのですさらにこの永遠事柄については116にもその説明がついています

信仰がなくてはばれることはできませんづくがおられることとめるにはいてくださるであることとをじなければならないのです。」 信仰がなくてはばれることはできません

づくがおられることと じなければならない めるにはいてくださるであること

 

この6説明、「永遠事柄とは以下つです

 

(1)がおられるという事実

 

(2)める(・・・)には()いてくださるという事実

このつの事実永遠わらない事柄だとじなければならないことがげられています信仰とはまさにこの永遠事実」、つまりがおられることめるにはいてくださるということこのつを確信させてのものとしてきることを意味しています

 

●「づくめるという表現同義的並ですいずれも積極的とのかかわりをべている表現ですへブルのいうばれる信仰者とは、「づく」「めるっているのですそのような信仰つまり永遠事柄確信してかつ積極的づきめたたちの名前がヘブル11 げられていますそこにはアベルエノクノアアブラハムそのサライサクヤコブヨセフモーセラハブギデオンバラクサムソンエフタダビデサムエルたちなど

 

3. 信仰によってきたアベル へブルへの⼿114

 

信仰によってアベルはカインよりもすぐれたいけにえをにささげそのいけにえによってであることの証明ましたのささげいささげだとあかししてくださったからですにましたがその信仰によってもなおっています

 

ここにはアベルがであるされていますはじめてからとされたアブラハムだとっていましたがここをるとっていたことにづかされます聖書最初からとされたなんとアベルだったんですねアブラハムは信仰によってとされたかられられたということですがアベルの場合にも、「信仰によって11:4にありますから信仰によってとされたということがかります。⾏いではなく信仰によってとされたアベル信仰によってからめられたアベルはどのような信仰をもっていたのでしょうかそのアベルが聖書登場する箇所ておきましょう

 

+ 創世記415

1. そのエバをったはみごもってカインを、「、【によってひとりのった

2. それからまたアベルをんだアベルはとなりカインはとなった

3. ある時期になってカインは作物からへのささげってたが

4. アベルもまたからそれも最上のものをって。【はアベルとそのささげとにめられた

5. だがカインとそのささげにはめられなかったそれでカインはひどくせた

 

のカインのささげものは産物でしたのアベルのささげものは、⽺でしたなぜであるカインのささげものにはめられずアベルのささげものにめられたのでしょうかなぜこのような区別じたのでしょうかそれぞれ職業にふさわしいささげものであったはずですもっと厳密るならば聖書にははアベルとそのささげとにめられただがカインとそのささげにはめられなかった。」とあります。「⼈とそのがささげたささげもの密接関係にあることをしていますささげものではなくそれをささげたにあるなにかわれているのです

 

ちなみにアベルのささげものがれられたことをんだのカインにしてはこういました

あなたがしくったのであればれられるただしあなたはしくっていないなら、⼾⼝せしてあなたをっているだがあなたはそれをめるべきである。」(4:7)

ささげものがれられるのはささげものそれではなくそのささげものをささげたなのです

ささげものはその外的表現なのですアベルのささげものがれられたのは、「⽺からそれも最上のものをってからでしたしかしカインにはそうした記述がありませんささげものが最上のものではなかったということになります

 

へブルでは創世記のアベルのささげものがいけにええていますしかもすぐれたいけにえです創世記では最上のささげもの」、へブルではすぐれたいけにえとなっていていずれも最上」「すぐれたという表現がありますアベルがそうしたささげものいけにえをささげたそののうちにあるものがどのようなものであったかがなのです。「うちにあるものそのとは信仰のことですアベルの信仰によってなされたものであったとするならその信仰とはどんな信仰なのでしょうかしかも、「にましたがその信仰によってもなおっています。」というその信仰とは・・うににいつもにおいてはいつもいものをえてくださっているという信仰ではなかったかといますそれがする感謝われとして、「最上のささげもの」「すぐれたいけにえとしてささげられたのではないかといますがどのようなおであるかという信仰ささげものにおいてわされたということでしょう。⾃とか、⾃品性とかではなくをどのようなおとしてじているかがにとってのであったということです

 

ヘブル116信仰がなくてはばれることはできませんづくがおられることとめるにはいてくださるであることとをじなければならないのです。」とありますづく、「がおられることとめるいてくださるであることをじなければならない。」とあります

ここをしく理解する必要がありますまず、「がおられることをじなければならないというのは存在するとかしないとかということではありません存在っているのではなくがどのようなおであってくださるのかということをらなければならないということですたとえばがいつもいものをえてくださるだということをじなければならないということですそしてさらに、「めるいてくださるであることをもじなければならない。」とは、⾃じたそのとおりのとしていてくださるとじなければならないということですつまりいおであるとじるならばいつもそのようなおとしてにかかわってさるのだとじなければならないという意味ですアベルのささげものはそうした信仰表現としてささげられたものだったのですしかしのカインのささげものはそうした信仰表現

としてはささげられなかったのでからめられなかったのです

 

もう114のみことばをんでみましょう

信仰によってアベルはカインよりもすぐれたいけにえをにささげそのいけにえによってであることの証明ましたのささげいささげだとあかししてくださったからですにましたがその信仰によってもなおっています。」

にましたがその信仰によってもなおっています。」とはどういう意味でしょうアベルはしい信仰にささげものをしたことでからめられたことによってのカインの嫉妬によってされてしまいましたこのように信仰によってきることはには不信仰によってしみをけたり迫害けたりすることがあるかもしれませんまさにこの⼿かれた時代ではそういうことがあったのですしかしってくださいなるすべてのされたしてれませんえておられるのです

その意味、「にましたがその信仰によってもなおっています。」という表現たちにましをえているのです

 

●「信仰によってきるということばをみましょうそうしたひとりのとしてアベルをげましたのようにいつもたちにいものをしみなくいでくださっているがおられることをじてそのにふさわしいかかわりをしてあらわしていくとなりましょうにとってであるという信仰がなければいつも感謝をささげていくことはできませんましてやばれるささげものをすることはできません信仰がなければいかかわりをいていくことはできないのです

 

http://meigata-bokushin.secret.jp/swfu/d/auto_MyD6mc.pdf